• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tダのブログ一覧

2015年01月04日 イイね!

フロントグリルをふさいで冬対策をしてみました

エスティマハイブリッドに乗って2度目の冬。

ヒーターの効きが悪いなぁ…、とか、燃費が悪いなぁ…、とか思っていました。
ハイブリッドはエンジン止まるからしょうがないのかなとあきらめていたら、みんカラの先人たちは工夫されていました。

というわけで、バンパー部のグリルをふさいじゃいます。



使うのはこれ。
ホームセンターとかに売っているやつですね。
一緒に映ってるタイラップは使いませんでした。挟むだけで落ちてきません。今のところ。

プリウスなんかだと90センチでちょうどという話も聞きますが、エスティマハイブリッドだとちょっと長かったです。

こいつ、意外に高く、1000円近くしました。


はさみで切れるので、長さを合わせてバンパー部のグリルを全ふさぎしちゃいます。



これで年末年始に高速道路なども走りましたが、特に水温が異常上昇することもなく走れました。

ヒーターの効きも良くなり、水温が下がることによるエンジン稼働での燃費低下もなくなってきた気がします。

水温計のチェックは必要ですが、これはお勧めですね。
標準でシャッターでもつけてくれればいいのに。
Posted at 2015/01/04 14:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマハイブリッド | クルマ
2014年09月15日 イイね!

ぞろ目

ぞろ目11111km。
Posted at 2014/09/15 17:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマハイブリッド | クルマ
2014年08月10日 イイね!

6年間頑張ってくれたひび割れまくりのMXV8からPrimacy3に交換

2008年に購入したMXV8

6年半近くの長きにわたり、我が家のえす玉2台を支えてくれた。
ま、冬はスタッドレスだし、途中1年くらい違うタイヤ履いたりしたし、走った距離はおそらくそれほどでもない。
おかげで溝はまだ4㎜残った状態。
最初は8㎜だったので、いわゆる5分山。

でも、サイドウォールあたりにひびが入り、さすがのミシュランもそろそろ寿命か、という状況。

来年まで引っ張ろうかと思っていたが、嫁さまの助言もあり(そんなことに命かけないでくれww)、さっさと交換することに。
#サイドウォールのひびはバーストなどにもつながりそうで、ちょっと怖いですから。

とはいえ、いつものタイヤショップに見積もりをお願いすると、Michelin(現在はMXV8は廃盤で、後継に近いのがPrimacy3)で見積もると11万。
他のタイヤでも10万前後。ちょっと高い。
あ、サイズはある理由でちょっと大き目にしたくて、現在の225/50R18から225/55R18に。

もう少し安くならんかと思い、いつものスタンドの店長に相談したら「Tダさん、ぶっちゃけ、ネットには勝てないっす。なんならネットで買ってもらって、うちで交換でもOKですよ」と。

ネットで購入が安いのは知っていたが、持ち込みで交換に応じてくれるところを探すのが大変だったり、見つけても工賃が高かったり。
タイヤで利益が取れないので高く設定されるのはしょうがないと思うが、なんとなく「持ち込みお断り」な雰囲気のところに持ち込んで交換をお願いするのには抵抗があって、あきらめていた。

だが、いつもいろいろお願いしている所で交換OKと言ってもらえれば話は別。
#しかも、格安でやってもらえるということに。ありがたい。

というわけで、タイヤはネットで購入することに。
価格コムで安かったメールオーダーハウスに発注。
ここは、注文受注から振り込み確認、商品の発送状況まで細かくメールをくれるので、結構安心でした。



そんなこんなで、本日、台風の影響の暴風雨の中、交換をお願い。



タイヤは前日に到着



タイヤサイズはメーター誤差を含めて車検に通るサイズと思っていたのだが、意外にサイズが違ってちょっとびっくり。



…どこかに当たらないだろうなぁ…。ちょっと心配に(^^ゞ


交換作業はお任せで、私はぼんやり、邪魔にならないように見学。


と、ここでちょっとハプニング。

一本だけ、どうしてもビードが上がらない子がいる。



しょうがないので、自転車チューブを活用した技で乗り切る。いや、乗り切っていただいた。
#いろんな技があるもんです。

ビードのあがりにくい子のおかげで2時間近くを要するも、無事交換完了。

交換工賃を含めても、当初の見積もりより1本当たり1万円近く安く済みました。



18インチなのに、ハイトが高くなった分、なんだかSUVかトラックか?という感じのタイヤにww
#そういえば、225/55R18はデリカD5なんかでも使っているサイズとか。

これでロードインデックス的にもかなり余裕ができたし(96→98)、安心して車に載れます。

めでたしめでたし。



追記)
225/55R18 の Primacy はSTではありませんでした。
Posted at 2014/08/10 19:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマハイブリッド | クルマ
2014年08月09日 イイね!

タイヤ交換

6年目のMXV-8に代わって。



交換は明日のお楽しみ。
Posted at 2014/08/10 00:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマハイブリッド | クルマ
2014年07月26日 イイね!

6.8km/mm から7.8kg/mmに交換した効果はあったのか

RSR i☆shockのリアスプリングを、標準の6.8km/mmから7.8kg/mmに交換した、その後。

今日は荷物を多めに(ビール350ml3ケース、500ml1ケース、酎ハイ系350ml2ケース、ジュース等に加え、いつもの週末の食糧買い出し分)積んでいたので、車止めの状況を確認。

…というか、車止めに当たるまで下がろうとしたら後ろから異音が(^_^;)



あれ?当たってる?(/_;)


バンパーは当たってないように見えるけど…




なるほど。

きみが最初に当たるのか。

ま、これだけ荷物積んでこのくらいしか下がらないのは、多少は効果があったって事かな。



ま、そういう事にしておこう。


Posted at 2014/07/26 20:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマハイブリッド | クルマ

プロフィール

「@ドい~ら あれ?いつものスタイルじゃないね。(ちょっとお上品に書いてみた)。」
何シテル?   02/26 17:55
ACR40Wに10年載り、AHR20Wに乗り換えました。 足回りまで完了したので、あとはぼちぼちのんびりといじっていきます。 DJデミオが増えました。コ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラーカッター( *´艸`)取り付けです。(*´▽`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 23:07:00
ヒューズBOXメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 19:21:27
エンジンルームヒューズ全交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 19:17:40

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド えす玉 (トヨタ エスティマハイブリッド)
初めての新車、初めての連続同じメーカーで同じ名前の車、同じ色の車です。 いつのまにか10 ...
マツダ ロードスター もちこ (マツダ ロードスター)
遊べる車を定年前の稼ぎがあるうちに何とか入手。オープン、MT、2人乗り。なんて贅沢な車な ...
マツダ デミオ デミオ2 (マツダ デミオ)
浜松で大切に乗られてたデミオを譲っていただきました。 娘が乗る予定です。
スズキ レッツ スズキ レッツ
平成9年8月登録。 長い間がんばり続けてくれています。 うちで一番の働き者です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation