• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか@しぃ~1のブログ一覧

2022年05月22日 イイね!

スイスポ シモタ チャンバーフィルター交換

吸気音がかなりイケてるシモタのチャンバーのフィルターを交換しました!何年ぶり??

取り外しは簡単なんで息子と一緒に行いました。
ねじ回し使うのは得意です!


うんとこしょ、どっこいしょ
まだまだフィルターは外れません😅


あまり汚れていないと思ってましたが比べると色が違いますね。


新品はメッキ部も輝いてていい感じ!


早速インプレしようと思ったら、妻が買い物で乗っててしまいましたのでまた後日😂
Posted at 2022/05/22 21:59:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月21日 イイね!

シーリングファンのブレ調整

シーリングファンのブレ調整気がついたらシーリングファンが回転と共にブレてカチカチ鳴って気になるので、工務店に相談して調整してもらいました。

吹き抜けなんでどうやってやるのかな?って見てたら
梁に足場乗っけて、その上に板置いてからの脚立😱なかなかスリリングです😅



自分では絶対にできなそう(笑)

一時間ぐらい、羽の位置変えたりしてブレが無くなりました!
良かったです😁
Posted at 2022/05/21 16:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月11日 イイね!

ヘッドライトリペア RX-8 完結

RX-8のヘッドライトリペアしたところから時間が経ちましたが、お互いの都合があったので家に来てもらい車体側に取り付けました。

早速、ガレージにいれて作業開始です。予習のお陰でバンパーはスムーズに外せました。


古いヘッドライト外します。

この状態だとイジってるなって雰囲気になります(笑)

ここで昼休憩。車を見ながらご飯食べるなんて、車趣味としてはそれだけでご飯食べられます。


息子がでかいダンゴムシ捕まえてダンゴムシ迷路って見せてきました(笑)


昼休憩後、ヘッドライトの交換。
上が古いほうです。
こう見ると透明感が戻ってますね!


光軸も特に狂わなかったので、点灯確認してバンパー戻して完了です!
かなり満足して貰えたようで良かったです。
ガレージにエイトもいいですね(笑)
Posted at 2022/05/11 01:39:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月08日 イイね!

海鮮丼ミーティング参加!

毎年この時期になると妻と海鮮丼食べたいね〜って会話が自然と出てきます。コロナで中々開催が難しかったですが、wata-plusさん主催の海鮮丼ツーリングが今年はミーティングという形で開催されましたので参加させて頂きました!

本当なら家族3人で参加予定でしたが、妻と息子は別件で断念。
私だけでも行ってきて良いとなったのでお言葉に甘えて単独参加でした。

朝4時半に出発する時に、プレリュードとベルランゴどちらで行くか鍵を持って悩みましたが…雨が少し降ってたのとベルランゴで試したいこともあったのでプレリュードをガレージに入れてベルランゴにしました😅
プレリュードはワイパーの調子がイマイチな所もあるので😂

行きは栃木からひたすら294を下り、16号に入り穴川から富浦まで高速を使って目的地の『道の駅 潮風王国』に着いたのが8時半…意外とかかりました😅
ここでしばし仮眠。
試したかった事は先日買ったエアーマットの寝心地確認(笑)
ベルランゴの後部席を倒すとほぼフラットですが、若干凹凸と傾斜があるのでどうかな?って思ったけど腰に伝わる感じは無くていい感じ!
ただ寝返りしてると、傾斜で少し体が下ってしまうので足元のかさ上げをするともっと快適って事が解りました。

前置きが長くなりましたが、久々の海鮮丼最高でした!


今日はお客様が多いのか初めて2階席で食べました。
海が見れていい感じでした!
妻と息子には申し訳ないですが美味しく頂きました😁


食事後は暫しクルマ談義。
久々にお会いする方、初めてお会いする方とお話出来て考えさせられる事や、カーライフのモチベーションアップにもなり有意義な時間でした。

今日はイタリア、フランス組で参加です。


今日は海風が強く極寒だったので13時頃には解散となりました。
帰りはフラスカさん先導のもとワインディングロードを皆さんとご一緒させて頂きました。
デカい、重い、車高高いのベルランゴですが、上り坂でも1.5ですが300 N·mのトルクでグイグイ上るし、荷重さえ乗れば奥で粘る足で意外と旋回性が良かったです。油断するとアンダー出ますが😅

タジマさんと木更津北から高速に入り、タジマさんはアクアライン側に私は柏方面に分かれました。
帰りも行きとほぼ同じルートで途中、穴川手前で15分ぐらいノロノロになりましたがその後は目立った渋滞も無く順調でした。

大体19時ぐらいに無事に帰宅!
潮風浴びたので洗車したかったですが、暗くなってたのでとりあえ水拭きしておきました😅

今日往復で450キロ程走りました。
気になるベルランゴの燃費はメーター表示でリッター21キロオーバーでした!まだ、燃料計は丁度半分です。驚異的な燃費です。。。


また乗るときまでシェードで室内完全防備!
ベルランゴの走りも確認できました。


本日は皆様お世話になりました!
また、宜しくお願いいたします!
Posted at 2022/05/08 23:31:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月01日 イイね!

ミシンを使う者になります。⑤ ベルランゴ 自作シェード完成

ミシンを使う者になります。⑤ ベルランゴ 自作シェード完成前回、裁断が終わったので縁をバイアステープで縫っていきます。


まずは裏側からバイアスの折り目目掛けて縫っていきます。
最初まち針とかやってたんですが、面倒なので一気に行きました。
O型なんで(笑)

そして、裏返してバイアステープを巻き込みます。
最初に縫うところをミスると縫い糸が出てきてしまいます。


そして、一周縫い終わりました。これは簡単。


こっちはかなり苦戦😭


何日かに分けて全部縁をバイアスで縫い付けました。
フロントガラスが大きくて小さなミシンだと上手く布を送れなくて大変です。

次はポンチでハトメの穴開けます。


そしてハンマーで叩いてハトメ付けます。


最後に吸盤つけて完成です!😆


採寸に時間かけたのでフィッティング最高です!


ガラス全面作ったのでこんな感じ!
リアガラスはカメラ用の逃げも作ったので付けたままでも後ろ確認出来ます。




ルーフまで作ったのは中々大変だった!

室内からは夕方なら、かなり車内真っ暗になります。


日中は層の溶着部が透けてこんな感じ。
程よい暗さでいい感じです。

ルーフは付けたままでも純正シェード閉じられるので二重断熱できます。


かなり時間かかったけど、作ってて楽しかったですよ。
夏に向けてベルランゴライフ楽しみます。
Posted at 2022/05/01 00:39:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アクアライン諦めて大黒に‥😭」
何シテル?   05/04 12:15
車好きから気が付けば車の設計の仕事をしています。 仕事も、車いじりも出来ることはなんでも挑戦しようと思います! 免許を取ってからは家にあるアコードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

USB入力端子移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 06:45:37
チャイルドミラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 20:27:25
AndroidAutoでネット動画見る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 12:33:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ すいちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
嫁用の車で購入です。 ただいま乗りこなせるよう練習中です。 クラッチを蹴り飛ばず女性はス ...
ホンダ プレリュード プレちゃん (ホンダ プレリュード)
2008年8月11日に札幌から埼玉までフェリーを使って乗って帰りました。 プレリュードに ...
シトロエン ベルランゴ べるちゃん (シトロエン ベルランゴ)
我が家にスライドドアの車がきました! 子供が出来るとスライドドアの方が…と考えてましたが ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードの健康状態w 2007 3月6日 SAB東雲にてシャシダイ 結果・・・140 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation