• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レッサーぶたのブログ一覧

2006年10月11日 イイね!

ギリギリ!!

ギリギリ!!おばんです!

本日、曇り一時小雨。

午前中、なんだか雨が降りそうな空模様になってきたので、昼休み無しで稲刈りして終わった直後に雨粒がおちてきました!

ギリギリセーフでした!!

雨に濡れたら乾燥に時間がかかるので、ほんとラッキーでした!


って事で、はいどーも、レッサーです!


昨日でひとめぼれの刈取りが終わり、今日はあきたこまちを刈取ってきました!

こちらはとってもいい色してます!!

黄金と呼ぶにふさわしいですな!

刈取ってる感じは・・・・・・

いいような感じはするが・・・・・(ーー;

籾摺りしてみないとわかりませんな!(o゚▽゚)oニパッ


っで、明日は会社に行って金曜日にまた有給休暇して残りの刈取り!

14日土曜日は朝から籾摺りですな!

お暇な方は遊び(手伝い)にきてみて!!(*^.^*)エヘッ

結構筋トレになりますよ!!

あ!bal吉町内会会長は強制ね!!(^_^メ)


夕方、久々ひげとむちゃんと悪巧み会議して、その後レッサー第三洗車場で洗車!

今日は水洗いのみでフィニッシュです!!

さて、明日は仕事がんばんべ~!!

んじゃらば、まだない!!



画像は刈取られていくあきたこまち!
Posted at 2006/10/11 21:55:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | レッサーファーム | 日記
2006年10月10日 イイね!

快晴のファーム!!

快晴のファーム!!おばんです!

本日、快晴!!

朝は寒かったですが、この空を見ればそんな事も忘れてしまいそうです!

南の海上では台風18号(ソーリック)が発生しました!

東日本に影響があるかもしれませんとの予報が・・・・


どーも、レッサーです!



今日も稲刈りしてました!

しかし、気になる出来栄えは・・・・・・

芳しくありませんね・・・・・。

毎年、ひとめぼれは刈取るのに4日かかっていたのですが、今年は3日。

ちょっとスケジュールが狂ったので、乾燥機に入るだけ詰込んだのですが、それでも少なく感じます。

籾摺りは週末!

結果はそこで発表しますよ!



で、今日も町内会会長とドライブしてきました!

このお方から仕事の依頼が・・・・

「プラグ交換してください!」

今回で3度目のEJ20のプラグ交換。

しかも、EJ208!

EJ207とはちょっと違う感じがしましたが、無事作業終了!

レッサーは思った!

「工具が欲しい!!」

あれとあれがあればもっと作業効率が上がるはず!!

ま、来年考えますよ!!


明日も稲刈り、がんばりますか~!!


んじゃらば、まだない!!


画像はファームから撮った朝の風景です
Posted at 2006/10/10 23:09:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | レッサーファーム | 日記
2006年10月09日 イイね!

ひとめぼれ!!

ひとめぼれ!!おばんです!

本日、曇り時々晴れ!

まだ風がちょっと強かったかな。

ファームはもう肌寒くなってきました。

茶の間にコタツがあってちょっとびっくりしました!

どーも、レッサーです!


今日から稲刈り第二章!!

品種:ひとめぼれ

今日刈取りしてみて思いました・・・・・

「やっぱ・・・・・少ないかなぁ~・・・・」

ま、明日は有給休暇使って稲刈りしますよ!!

っで、午後からは町内会会長がお手伝いに!

なんだか『どぜう』取りに夢中のようでした・・・・

意外と早く終わったので郡山へ行ってきました!

なんでもbal吉が洗車オフしてるとの事だったので、見に行った訳ですよ!

お相手はこのお方!!

その後はCP荒井でオイル交換してきました!



さぁ、明日もがんばっていきましょう!!


んじゃ、まだない!!
Posted at 2006/10/09 23:41:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | レッサーファーム | 日記
2006年10月03日 イイね!

米!

米!おばんです!

本日、曇り時々晴れ!

さわやかな風が吹きすぎて、ちょっと寒かったので厚着したら汗だくチャンピオンになりそうなのでまた脱いだレッサーです!



今日は平日。

会社は有給休暇にしてファームに行ってました!

そう、収穫の時期ですから!!

先日刈り取った米を出荷すべく、籾摺りしてきたのですよ!

本当は稲刈りしたかったんですが、昨日までの雨の影響とコンバインのベルト交換がまだだったので出来ませんでした。

朝、ファームに帰ってまず米(品種:ヒメノモチ)の水分チェック!!

14.7%・・・・・OK!(o゚▽゚)oニパッ

その後、乾燥機の掃除!

次に刈り取る米の品種が違うので、ハンドブロワーを使って念入りにしましたよ!

で、お次は籾摺り機、選別計量機の掃除!

去年、使用後に掃除はしたのですが・・・・・

結構、米、残っているもんです・・・・ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ

セッチング終了でお昼!!以外と時間がかかるんです!!


午後から籾摺り開始!!




ん~!( ・_・)ジッ!




やっぱり・・・・・・・・

稲刈りしてる時に気付いていたのですが・・・・・・

粒が小さいっす・・・・・。┐( -"-)┌ ヤレヤレ

7月の雨の影響みたいです・・・・・。


作業は1時間ちょっとくらいで終了!

気になる収穫量は・・・・・・・

反あたり9俵!

2反作って36袋(1袋30.5kg)出来ました!!

( ̄ー ̄)y-。oO

平年並みですね!( -_-)ふっ

作業内容はフォトギャラリーをどうぞ!


んじゃらば、まだない!!
Posted at 2006/10/03 22:57:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | レッサーファーム | 日記
2006年08月20日 イイね!

じゃがいも!!

じゃがいも!!おばんです!

本日、曇り時々晴れ!!

今日は毎年恒例のじゃがいも掘り!!

毎年誰かしら助っ人を呼んでやっています。

で、今年の助っ人は・・・・

会社のSさんとTさん!

そして、町内会の会長副会長、チーム荒井の好青年、老人会相馬支部長の計6名!

一番乗りはたろ君、まもなくヤマノカミさん、そして会社の2名がまず到着!

お茶してから畑へ!!

私はトラクターで掘る係り!

残りの人はひたすらじゃがいもを拾う!!

作業開始から40分後、てらちゃんが畑に到着!!

この後は拾う人に煽られっぱなし!!

そんなこんなで午前中に半分以上終わってしまいました!


昼飯を食べに戻るとFAN君から電話が・・・

FAN君「今○○小学校の横を過ぎたんだけど・・・」

私は急いで道路へ!( ̄∇ ̄; !!

そこで見たものは、遠ざかるFAN号の後ろ姿・・・(T▽T)

すぐUターンの指示!!

なんと、FAN君の到着!

遠くからノンストップで来たそうな・・・・


昼食を挟み午後の部開始・・・・・っていっても1時間くらいで終了!

早く終わったのでチータイム!!

そして、恒例の記念撮影会!!

今回は私のお気に入りの場所で行いました!!

蚊の攻撃有り、秘密のテストコース有り、発見多数有りで結構話してました!

最後はリステルの花火を見て解散!!


参加して下さった皆様、お疲れ様でした!!

次回、「稲刈りオフ」も夜露死苦です!!


んじゃ、まだない!
Posted at 2006/08/20 23:52:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | レッサーファーム | 日記

プロフィール

「生きてます http://cvw.jp/b/178671/42245889/
何シテル?   11/30 13:40
日々車と釣りの事を悩みながら生活しております。0506コラボレプリカのレッサー号はまだまだ進化していきます!そして、タブーに挑戦!?みなさんの良きアドバイスなど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

J-ing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/26 01:06:34
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
地道にいじっていきます。 仕様はパーツレビュー通りです。 ほかにもいろいろ悪巧み&プ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation