• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マ大佐のブログ一覧

2011年01月10日 イイね!

シビックタイプRユーロとかCR-ZとかインテグラタイプRとかホンダ尽くし

シビックタイプRユーロとかCR-ZとかインテグラタイプRとかホンダ尽くし久しぶりに会った友人がインテグラタイプRなる車を購入しておりました。

ついでに点検に行くということで数年ぶりにホンダディーラーへついて行きました。

店舗にはシビックタイプRユーロやCR-Zやインサイト ステッピーワゴンなんかがありました。

中でも以前街で見かけて個人的に気になってた車、シビックタイプRユーロはやはり近くで見てもかっこよく思わずちょっと触手が・・・300万円のプライスに消沈しましたがw

CR-Zなどは街中でよく見るようになりましたが近くで見るとほぼ平らのリアガラスにびっくり!リアワイパー意味あるのでしょうか・・・w

インサイトの2ドアと思ってましたが実際にはかなり凝った造りになってるようです。
ホンダのデザイン力、なによりこんな実用性のない車を発売できる勇気には正直感心するばかりです。車好きとしてこんなクセのある車を国産メーカーが発売してくれるのは嬉しいですね。
世界販売1位のトヨタさんマジで見習って欲しいところです。

友人のインテグラタイプRはトリムの色使いがレーシーでなかなかいいですね。
街中の運転ばかりで峠を体験してないので是非峠走行を体験してみたいところです。
Posted at 2011/01/10 21:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記? | クルマ
2010年12月19日 イイね!

腹の立つDQN家族

本日の出来事

とある公園に駐車して2時間して戻ると・・・
その公園、駐車場の入り口であろうことかバットまで使って野球をやってるDQN家族が居ました。

駐車したときも戻ったときも駐車場はかなり閑散としてて空いていたのですが私は用心して入り口から10台ほど奥のところに停車していました。もちろん枠内にしっかり収めて。

あぶねぇなぁ・・・ボールが他の人の車に当たったらどうするんだ?と思いながら自分の車に戻りナビの設定をしようとしたところ・・・


ゴンッ!!





もうおわかりですね DQN家族が打った野球のボールが私のメルセデスにヒットしたわけです。

私の対応は書きませんが ここは車種や思い入れの度合いこそ違えど車好きな方の集まる場所と思い 話だけでも聞いてもらおうと書いてみました。

もちろんこのDQN家族も車で来ていたわけですが。自分の車を傷つけるのは勝手ですが他人の車まで一緒にするのは全く腹の立つ話です。

せっかく気分よく旅をしてたのに一瞬で台無しにされた一日でした
Posted at 2010/12/19 22:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記? | クルマ
2010年12月07日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2010

カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:ホンダ / CR-Z
選んだ理由:
デザイン&車のコンセプト
日本車らしくなくていいと思います。ホワイトの車両をよく見かけるけど品がある

輸入車部門:フェラーリ / 458イタリア
選んだ理由:
一生に一度は所有したいV8ミドシップフェラーリ

グリーンカービュー賞部門:ホンダ / フィットハイブリッド
選んだ理由:
超売れてる車にハイブリッド。でかくてムチャ高の売れないハイブリッドなんかよりこっちのほうが断然エコ!

Posted at 2010/12/07 17:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記? | ブログ企画用
2010年12月05日 イイね!

新型のセレナも見てきた

奇跡の3連続更新です。

トヨタの開発にいる友人と新型セレナを見てきました。
私の地元の日産はどこも対応がクソだったのでちょっと場所を変えて隣の市の日産へ・・・おまけに友人の足ではなく私のメルセデスで来店。

店がよかったのかわかりませんがマンツーマンで解説してくれましたw
私の感想になりますが素直に広いと思いました。
現行のノア&ヴォクシーは上司が乗ってるのでたまに乗るんですが広さや質感も十分互角勝ってるのではないでしょうか。

日産が特許をとっているというセカンドシートの真ん中部分のスライドも素直に便利だと思ったしシートアレンジも実用的でいいと思います。すわり心地も結構よかったです。

メーターがかなり変わったデザインで
こんな感じ
これは好き好きかなぁ・・・私は苦手ですが(◉◞⊖◟◉;)

それといいと思った箇所がリアのハッチを空けたら室内の荷物置きがすごく低い位置にあって、女性やお年寄りにはありがたい高さだなぁと思いました。

ミニバンNO1の販売を誇るセレナ さすがですね

なぜかワンピースとコラボしてるみたいで友人がワンピースグッズ貰ってましたw
Posted at 2010/12/05 18:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記? | クルマ
2010年12月05日 イイね!

レクサスCT200hとFJクルーザーとクラウンロイヤルサルーン見てきた

レクサスCT200hとFJクルーザーとクラウンロイヤルサルーン見てきた暇だったのでふらっと名古屋駅へ行って来ました。
最近時間が遅くて見れなかったレクサスギャラリーとトヨタギャラリーへ。

まず1階のレクサスギャラリーへ。
CT200hなるコンパクトカーが展示してありました。
北米仕様で左ハンドルでした。

運転席は混雑していたので後席に乗ってみました。
とりあえず狭い・・・運転席のインパネに手が届きそうなくらい狭いですw
運転席と助手席のシートがものすごいしっかりした大きなものだったのでそのせいで余計に狭いのかな?ルーフも低いので室内の広さは絶望的でした。
ヘッドレストのすぐ後ろにハッチがあってこの辺も圧迫感の原因かも。

エクステリアは結構いいデザインだしそれなりにキビキビ走りそうなので運転メインならいいと思うけど4人 5人乗車が多い人だとコレ一台はきついかもしれないですねー私的にはヴィッツのほうが広い感じすらしました。

それと1階にはレースで使用していたレクサスLF-A だっけ?が展示してありました。
以前オートトレンドで見た2009モデルのLF-Aレースカーより(゚-゚)キリッ!!っとした顔つきで結構かっこよかったです。

そしてGT5をステアリングセットと共に用意してありFT-86?のシミュレーターでタイムを競う なんてこともやってました。2台にはそれぞれ綺麗な姉ちゃんがついて解説やタイム計測のアシストをしてました。正直タイムアタックなんてどうでもいいから姉ちゃんと会話できるほうが・・(ぁ

そして2階のトヨタギャラリーへ。
まずは現行クラウンのロイヤルサルーン後期型へ乗ってみる。
おぉ!前期が出た直後に試乗したけど内装の質感は確実に向上してます!
まず木目調パネルが艶ありになってました。これは素直に改善されましたね。
そしてシートの表皮もやわらかい素材になっててシートの柄?もすごい特徴があって高級感がありました。前期のロイヤルサルーンGもアスリートもハイブリッドも座りましたが高級感では一番ですね。さすがマイナーチェンジ後のモデルです。

そして発売開始されたばかりのFJクルーザーへ。
確かこの車はランドクルーザープラドベースだったかな?上司がプラドに乗ってるのでたまに乗るんですが明らかに違う車になってますね。
内装の感じは直線の真四角でハマー系の内装を思い出しました。
2ドアだったのでものすごい小さく見えたのですが実際には4635*1905とすごい大きい車なんですね。
Posted at 2010/12/05 17:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス日記 | クルマ

プロフィール

主に夜行性。深夜徘徊大好きっ子です 誰も居ない静かな場所で癒されるのが大好きです( ´_ゝ`) たまーに旅行に行ったりしてます。 2010 京都 奈良...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
ヤナセ施工にてボディ&ホイルガラスコーティング済み メルセデスの基本理念や歴史を感じな ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
19歳の時に買い8年乗りました。 V8 前後 後期仕様 純正ナビがイカれた時以外はまっ ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
インスパイアはすごい印象的な車です。 元々は知人から格安で譲ってもらったのですが 当時は ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
初めて乗ったバイクです。 バイク嫌いのワシをバイク好きにした運命の出会い。 一応書類上は ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation