注文してあったコレが届きました。
レクサス車(LS以外)の定番の室内装弄りですね。
休みの日にゆっくりやろうと思っていたのですが、どうも向こう一ヶ月程は休みが取れなさそうなので、朝早く起きて一日ドア一枚づつやる事にしました。
これを交換するのはドア内装を剥がす必要があります、これについてはもう随分詳しく書かれている方があり(
VくるくるVさんの整備手帳を参考にしました)、私もそれを参考にしたのですが、自分なりに気が付いた事を書いていってみます。
助手席側はスイッチパネルを外すためにアシストグリップも外す必要があるのですが、これが固かった・・・(黒いゴムっぽい樹脂部分)。差し込んである上の二カ所さえ外れればあとは楽に外せます。
ドア内装を引っ張って剥がす時は結構力が要るのですが、その時ドアと内装を留めてあるクリップが結構脱落します(ドア一枚で1個は落ちました)。
ドア側に残ってしまうクリップもあるので、それもちゃんと内装側の元の所へ戻します。

コレ(クリップとドア側の間に挿んである緩衝材?)もよく落ちるので戻します。
内装パネルを外せれば、ドアノブ部分を外せるのですが、私はこのドアノブ部分を留めてある樹脂の爪を一つ折ってしまいました(写真は折れる前のモノです)。
折ってしまったのは助手席側ドアで、ここは三つある爪の一つが折れていても上から金属のプレートで留めて固定してさらに室内側からボルトで留めるので大丈夫かとは思いますが、どうも折れやすい箇所なので注意した方がいいです。
出来上がり
純正部品なので違和感無しです、LS以外も最初からこうして欲しいですよね。
外したCTのロックノブとの比較、随分質感が変わります。
Posted at 2013/05/28 20:59:20 | |
トラックバック(0) | クルマ