CTのドアのピラー部分は樹脂そのままの仕様になっていますね、みんカラの皆さんのブログなど見ているとココは塗ったり貼ったり交換したり、いろいろされている箇所なのですが、私はあまり気にしていませんでした。
最近までは。
最近ココがとても気になり出してしまいまして・・・その原因はコレ

ぴっかぴかです!
近所に住んでいる私の弟のRX270が諸般の事情で最近ウチに停めてあるのです。CTの隣に停めてあるのでこのぴっかぴかピラーを毎日見ているうちに、CTの樹脂ピラーもこんなカンジにしたいな~という欲求が・・・
いろいろ考えた末、コレを選びました。
「ハセプロ マジカルカーボン」です、リアバンパー下をカーボンにしたのでそれに合わす感じにしようと思いました。
届いた物を見てみると思っていたよりもかなり厚みがあって、シートというよりも曲がる薄い板といった感じ。本物カーボン繊維というだけあって質感は素晴らしいです。
ただちょっと気になる点が一つ。
今回、ピラーのサイズにカットしてあるピラーセット(左右4ピースづつ)を購入したのですが、Aピラーの部分はパーツ全体を覆う形ではないようです。
多少は曲がるとはいえ、Aピラーの凸凹部分にピッタリ貼るのはキツい為このような形になっているんでしょうか。
まあ、どうしてもAピラー全体を覆うようにしたいのであればココだけダイノックシートなどでやりなおせばいいので、とりあえず貼ってみる事にします。
なかなか良いですねコレ!表面が繊維に合わせて少し凸凹しているのがリアル感を出していますね。
気になっていたAピラー部分
うーん、コレはコレで格好いいのではないでしょうかね?
結果的にとても満足の仕上がりになりました、これはもっと早くやっておけばよかった。
Posted at 2013/05/21 01:05:29 | |
トラックバック(0) | クルマ