• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZIZI&LILYのブログ一覧

2015年03月09日 イイね!

西へ東へ!

先日、西は三重県へ、東は静岡県へ(愛知を起点)

まずは西へ鈴鹿サーキットへ
朝はいつもの出勤時間に家を出発(朝6時半)
きっと鈴鹿サーキットは人であふれかえっていると予想!天気も曇りの予報!

豊田東ICから乗ったら車が殆どいない。


快適かなと思ったら早速、東名からの流れ込みで車が多め!
しかも既に鈴鹿では渋滞発生!


名古屋付近から雨もパラパラと・・・先行き不安!


案の定、渋滞にハマりながら9時に到着できました。



人生で初のF1を見たのでありました。


コンパクトデジカメではF1を撮ると速度が速くてボケてしまう。カメラは素人なので




気になったのは無限のブースにNが・・・S660が・・・


ホイールが凄い!チェッカーフラッグみたいに見えました。


S660のウィンカーは流れるように光っておりました。写真では判りませんが・・


体感イベントで三菱が45度チャレンジを行っておりました。


FD2で出来ないこと、バンパーが割れるって!




後輪浮いてるし・・・


登っていく~ この時は雨が降っていて濡れているのにも関わらず滑り落ちない。車内はフル乗車で乗っているのに凄い!デリカとパジェロでイベントをやってました。


あと話題のニンジャのバイクも展示してありました。

あれ?300馬力だと認識してたけど200馬力って書いてある。


帰りも渋滞にハマりながら家まで嫁さんが運転してくれました。(行きもほとんど運転してくれました)



次の日は東へ(静岡のオフ会へ)
前日の鈴鹿の疲れもあって予定より出遅れた感じ!ガソリンも入れて行かないと・・・30L入りました。残量が20Lという事!

集合場所の赤塚PAになんとか8時に到着!
雨上がりで路面が濡れて反射してしまってます。


会場の静岡スタジアムへ
(第2回オラん愛車がFD2だもんでエコパに集まらにゃ~イカンら! feat.CR-Z)

りっき~君がFD2とのお別れという事で見納めのFD2


沢山なので遠くから撮影!


法多山へ


道中は長い?階段はキツイ?


前回のリベンジである法多山のおみくじをドキドキしながら念じてました。
前回は凶だったのです。数か月後には骨を折る交通事故もあったし・・・

なので今回は・・・


末吉と出ました。早速、嫁にメールしたら、まぁまぁだな!と返信が来た。

そのあとはお茶と名物のだんごを堪能


こっちも気になる~!!


やはりだんごが有名なんですね。


その後、解散しました。
帰りはゆっくりと下道マイペースで・・・時々渋滞もしてたけど、急いで家に帰っても嫁さんも名古屋へ
お出かけ中なので夜のご飯を食べながら帰ろう。
静岡スタジアムから1時間位で休憩を兼ねて早い晩御飯にしました。
ちょうど時間的に夕日と被ってしまって運転し難かったので・・・


確かタイペさんがしらす丼をみんカラにUPしてたのを思い出して、しらす丼にしました。
だんごも食べていたので、これで丁度良い!
後からタイペさんからのアドバイスでアサリ汁もお勧めと・・・
しまった~この時はアサリ汁は眼中に無かった。


そんなこんなで最後にまたガソリンを入れて無事に帰宅しました。
低燃費走行は意識してなかったけど14.6kmも走ってくれました。多分FD2では新記録!
何回かVTECも入れて走ってたし・・・距離220km走ってガソリンが15Lでした。

けど長距離運転に慣れてないので渋滞でクラッチを踏む左足がジンジンと違和感が・・・
疲れたのかな?高速で帰れば大丈夫だったと思います。
今は大丈夫です。

家に帰って寛ぎタイムの時間に、たくちゃんから譲って頂いた。ゲームを少しやりました。
まったく同じものを持っていたのですがグランツーリスモの為にPS3を購入した際に処分をして
しまったのです。後々気づいたのですがPS2はダメだけどPSのソフトならPS3で出来るという事!
えぇ~!ということで、たくちゃんから譲ってもらいました。問題なくPS3で遊べてます。専用コントローラーは無理ですけど・・・でもUSBとの変換ケーブルが存在するみたい。


来週からは町内会の役員の交代でなかなかオフに参加し難いかもしれませんが
参加出来る時はオフに参加して行きたいと思います。






Posted at 2015/03/09 18:51:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

保険の更新

FD2シビックRの保険料が上がるみたい。

各人それぞれ保険料が違うけどZIZIの場合で9,000円程度保険料が上がるみたいです。
保険は使用していないですが…

対人賠償のクラスが上がってる。これが値上がりする理由かな?


車両価値も下がってるのに支払う保険料が値上がりするのはチョットねぇ~仕方ないけど…
若い人にとっては辛い出来事です。
Posted at 2015/03/01 19:44:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月21日 イイね!

体感できました。

体感できました。お久しぶりです。

最近、みんカラの投稿がめっきり少なくなってしまってます。
久々の投稿であります。






先日、サウンドクラフト ワルツさんにてエナジーボックスを取りつけてもらいました。
去年の6月にアーシング施工をして貰ってから8ヶ月も経過してからの取り付けでした。





アーシングの際にエナジーボックスを取り付けると効果的と言われていましたが、なかなか装着出来ずに今日まで過ごしていました。

これはアーシング前の画像だったかな?



これがアーシング施工とエナジーボックスを取り付けた状態の波形




拡大


いつの間にか写真を撮られてしまいました(笑)


施工後、外したバッテリーチェッカーを元に戻しても動きが変??
チェッカーが光らず・・・


結局、エンジンを始動したら直りました。ただ取り付けるだけではなくエンジンを始動すれば問題はなかったです。


肝心な走りは・・・・
明らかに違いを実感!普通に走っているだけなのに少しアクセルを踏み込んでいる感覚の加速感とパワフル感を感しました。これはイイ感じ!まだ踏み込んでないのでワクワク!
気のせいかもしれませんが、排気音が少し大きくなった?パワフルになった関係かも?

まだ取り付けて間もないので徐々に馴染んでくるとの事です。

ワルツさんを後にしてイオンに行きました。イオンで嫁ハンと合流して噂のキャラメリー桜チョコを飲みました。

フラペチーノとラテがあって各1個買って飲み比べ、どちらも良い感じで、また飲んでみたいと思いました。期間限定なので早めにリベンジに行かないと・・・

家に帰ってJAFメイトを眺めていると嫁さんが鈴鹿サーキットのクーポンがあるとの事で見てみると
なんとF1?ファン感謝デー?しかも入園のみなら入場無料?





日付を確認するとエコパの日と前日の3月7日と8日かぁ~!お互いの予定を確認して7日なら行けるかも?今のところ仕事もお休みだし、町内会の予定も入ってない。
何も予定が入らなければ行こう。でも翌日はエコパなので、疲れない程度に早めに帰って来よう。


回覧板もチラチラ見ていると近所で盗難事件が多発!という回覧でした。
最近、岡崎でみんカラをやっている人がインプレッサの盗難被害に遭い、散々な目にあっています。
詳細はトラックバックします。拡散希望です。

なかなか気を付けろと言われても、防ぎ様が・・・myFD2は外から見えるようにハンドルロックをしてる位です。アナログ的な対策ですが・・・車庫にしてしまえば安心かもしれませんが、車庫はなかなか手が出ません。金銭的にカーポートで限界!

そしてやっとペーパークラフトの上級編が完成しました。
が・・・・
クオリティーは低いです。ボコボコで、こりゃーダメだ。タイヤの付近がひどい。


初級編と比べてみると初級の方が綺麗に仕上がっている。


技量的に初級編で行こうと思いました。上級編は超大変!何回接着ミスしてやり直した事か・・・
でも作るのは楽しいです。上級編はまだまだ先ですね。

今日はネコの日という事で我が家のネコをUP!
黒いのは写真を撮るのに苦戦!













Posted at 2015/02/22 10:27:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月07日 イイね!

車のリフレッシュ!

車のリフレッシュ!今日はZIZI号が来週車検を受けるという事でメンテナンスをサウンドクラフト・ワルツさんで実施してもらいました。



ワルツさんに向かう途中でエンストしました(>_<)今年初!
信号が赤で停止する直前ぐらいで・・・減速してきてクラッチを踏んで2速からニュートラルにするつもりが・・・タイミングがズレて停止直前にニュートラルにする前にクラッチを上げてしまい・・・エンスト!
エンストしてからニュートラルにしても遅いみたいな・・・(笑)信号も赤だったのでしばらくアイドリングストップみたいな・・・信号が青になったので何事もなかったようにエンジン始動して発進しました(笑)

車検を受ける前にディーラーで事前見積もりを取って交換箇所を見てもらいました。
指摘があったのは、マフラーはNG!バッテリーとワイパーゴムとフィルターの交換を勧められました

今回は車検まで込みの点検パックのまかせチャオに入っていたので、車検代67580円でした。
次の車検まで点検出来る、まかせチャオに入ると141720円との事でした。
まだまだ乗るので次の車検まで点検が出来るまかせチャオに入る方向でお願いしました。


ワイパーゴムなら自分でも出来るので交換しました。




バッテリーとフィルターはワルツさんにて注文!






バッテリーは2年前にカー用品店で交換してましたけど、電圧が低くて交換です。
まだ行けそうな気がしますが、折角なので交換を決意しました。
今回はカオスにしました。寿命を知らせてくれるチェッカーも装着してもらいました。



そしてフィルター

エンジンのエアーフィルターはK&Nの掃除キットを取り寄せてもらいました。
(後日、自分でやってみる)


エアコンフィルターはワルツさんで交換(花粉対策?)


マフラーも純正に戻しました。

昔に戻りました。久し振りの懐かしいマフラー音でした。

メンテナンスでスパークプラグを純正の熱価7から熱価8番に変更しました。

走行距離も5万を超え、そろそろ交換時期とお茶会の会話で教えて貰いました。
ワルツさんからは吸排気が変ってる車は番号を上げた方が効率が良いとの事でした。

今回はメンテナンスをメインとした作業でした。あとは車検を受けるのみ!
Posted at 2015/02/07 23:05:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月02日 イイね!

近況をいろいろと・・・

こんにちは!

最近はペーパークラフトにハマってしまって、みんカラを放置状態に・・・
徘徊のみになっていました。足跡だらけですみません_(._.)_

そしてハマっているのもは・・・素人の作品なので御理解願います。



ドクターイエローです(一般の人は乗れない黄色い新幹線)


R形状部分が難しくて苦戦してます。


500系新幹線の元になった試験車両WIN350です。


そして、レベルを上げてエプソンのホームページに掲載されているGTカーにチャレンジしました。


パーツも沢山!作る前から自信がありません。


もう難しくて・・・1回目は失敗 2回目でなんとか・・・


まだ作製途中です。




これは、上級編でまだまだ時間が掛かりそうです。(沢山失敗しそうです)


なので時間が掛かるので、途中から初級編を作り始めました。同じ車両を作製です。




初級といえどそれなりに作り応えはあります。自分のレベルは初級で充分と思いました。

でも良い所もあります。失敗しても再度印刷すればやり直しが出来るという事です。

そして、昨日は少し早いけど結婚記念のお祝いをしました。






デザートは満腹で食べきれずに持ち帰りで翌日頂きました。


小さくて可愛いサイズのタルトです。



そして、最近のガソリンの価格崩壊状態で、ありがたい価格に・・・

30リットル入れたら5000円以上だったのに今では4000円以下です。
なんか安く入って得した気分。


↓半年前の価格


↓最近の価格


たった半年でこんなにも変わるなんて・・・

価格の変動が凄いですよね。ドライブにはありがたい価格♪

Posted at 2015/02/02 14:14:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@サンジくん こちらこそありがとうございました。いろいろなところに行けて楽しかったです。」
何シテル?   07/07 21:57
ジジとリリーです。よろしくお願いします。 ネコが好きで魔女の宅急便に出てきたネコのジジとリリーがニックネームになってます。 プレミアムディープバイオレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年8月に契約 2024年4月に納車 走りはFD2と特性が違いすぎて戸惑う。 サ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
嫁専用車として2015年10月17日に契約 2016年7月9日に納車されました。 納車ま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
納車して1ヶ月でタイプRの生産終了の告知がされました。 生産が終わる前に買えて良かった~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation