• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUNRIKUN(二世)のブログ一覧

2016年06月11日 イイね!

RC Style 全国オフ inエコパ!

RC Style 全国オフ inエコパ!

もう先週のことになるんですが、RCオデの全国オフに参加してきました!!




今年は総勢77台という大賑わいを見せたオフ会でした!











今年もwestの後発隊先導隊長を務めさせて頂きました!












今年もプレゼント交換会や、コーラ早飲み大会が行われ盛り上がりましたね~

そのプレゼント交換会なのですが、西のボスであるはっちゃんさんから


「今年も期待してますよ!!」

とハードルをあげられたので、プレゼントはどうしようかと思ってました笑



そして、交換会が始まり
見事今年のJUNRIKUN袋を手に入れたのは…

ナイトオデッセイさんでした!

今年も直筆メッセージ入りです!笑




お分かりでしょうか?

そうです、ケインコスギを真似ました(爆)


ちゃんとプレゼントを買ったその日に真心こめて書きましたよ!




と、言うことで今年のプレゼントは筋トレグッズでした!!





ナイトさんのブログでちゃんと使ってくださっているとの投稿をみて一安心しました笑




あと、今年はワゴニストさんが取材に来ておられたんですが。

なんとウチにも取材のお声がかかりまして、ばっちり撮ってもらいました!




めっちゃ直立不動やし笑














そして、閉会式も終わり各々並べて記念撮影!


まずはwest組で撮って




最後にヒカリモノが目立つ車両で集まってパシャリ!






あっという間の一日でした~


オフ会開催にあたって運営してくださった方々や、グッズ関係を準備してくださった方々に感謝ですね!

ホントありがとうございました(^o^)

Posted at 2016/06/11 03:00:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月03日 イイね!

雑誌デビュー!?

雑誌デビュー!?こんにちは〜


いきなりなのですが雑誌デビューしました!

と言っても読者投稿の記事ですが(笑)



つい先日、家に帰るとなぞの封筒があり、開封してみるとこんなものが…







ん?と一瞬思ったのですが

よくよく思い出してみると全オフのちょい前くらいに応募したような…


まさか、今頃になって掲載されようとは思ってもいませんでした(笑)







封筒が届いた翌日、書店へのGo!

買ってきましたよ、WAGONIST!!









どれどれ〜
載ってるかなぁ、チェックチェック〜( ̄▽ ̄)




























載ってた〜!!!\(´ω` )/







画像かなり昔のや…(笑)
しかも、やれんのー師匠の画像をバッチリとパクらせていただいてる!?

やれんのーさん、頂きました(笑)







オデちゃん、今はこんな風にもう一回り、いかつくなりました!













よかったら是非WAGONIST五月号、チェックしてみてくださ〜い!!


Posted at 2016/04/03 11:01:53 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年11月18日 イイね!

RC Style west うどんツーリングオフin香川

RC Style west うどんツーリングオフin香川

先日、うどんツーリングオフが開催され、ウチもそれに参加してきました!



まず朝7時半に中島PAにて集合なのですが、この時点で天気はあいにくのでした

まあ天気予報でわかっていたので仕方ありませんでしたが(~_~;)


PAに到着すると既に数名の方がいらっしゃってました

そして集合時間になり、出発!!
と思っていたら誰かがいない…

まさかのwestのボス、はっちゃんさんが遅刻(笑)
PA手前の天保山JCTで渋滞に引っかかっちゃったみたいでした







とりあえず大阪組は集まったのでここから変態走行開始~♪

次の集合地点、室津PAまで移動して、そうパパさんと合流
ここからは7台で四国を目指します

と言っても途中でこちらが先行してしまい離れちゃいましたが(笑)
どうも、かったるくなっちゃうみたいです(^_^;)





時間的にも余裕があったので津田の松原SAで少し休憩し、到着直前に先頭を走っていたはっちゃんさんが変なところでUターン、目的地とは逆方向へ…

どうもホンダのアホナビに騙された様子(笑)

そんなハプニングもありましたが、無事に目的地である「手打ちうどん 三徳」さんへ到着!!




他のメンバーさんとも無事合流し、開店と同時に店内へ!




なににしようかなと迷いましたが、無難にやまかけうどんにしときました~





やっぱり本場、うまい!!
普段食ってる学食のうどんが食えなくなる(笑)


小サイズだったのでペロリといけちゃいました
ホントうまかったです

あんころ餅のやつもおいしそうだったので食わなかったのを今更後悔してます((+_+))






続いて二件目のお店目指して出発!
13台というかなりの台数での移動でしたので結構バラバラになったりしましたが無事到着

駐車場は貸切状態になってました(笑)






二件目のお店は「山越うどん店」さん





なかなかの人気店ということもあり、大行列でした(@_@)


ここではおすすめのかまたまうどんをチョイス!!





これがまた美味しい!!
うどんがものすごい弾力で、その上つるんといけちゃうんです!
一件目はどちらかと言えばダシがおいしい店でしたが、こちらは麺がおいしい

なかなかに美味でした(^o^)






みなさんお腹も膨れてきたのでゆっきい~さんの案内で撮影スポットである、瀬戸大橋記念公園へGo!




到着直前に雨が降りましたが、到着するとマシになっていました\(^o^)/

その雨のおかげで水鏡もできるようになっていたのでラッキー!





このブログを書いていて水鏡の方までナンバー隠しをしていなかったことに気づいて編集し直したのはここだけの秘密です(笑)


ここで、今回のツーリングオフの参加メンバーを紹介させていただきます!



紅い眼鏡さん!






今回のオフで案内人をしてくださった、ゆっきい~さん!






西のボス、はっちゃんさん!





そうパパさん!






あきじんくんさん!





ジェイクさん!





このオフを心待ちにされていた、アーチャーさん!





TKDさん!





amonさん!





ひささん!





どんどんさん!






bootyanさん!





フッチーさん!







そしてウチのオデ!





以上の16台です!





ある程度撮影も終え、小雨もポツポツと降ってきたのでシメの「骨付鶏 一鶴」さんへ~

途中、丸亀城を横目に移動すること30分ほどで到着!






ここでは親鳥と、ひなどりの二種類を選べるのですが
どうも親鳥は固いみたいなので、ひなどりを選択


少し待つとすぐにいい匂いとともに出てきました!





にんにくの効いたタレが絶妙に鶏に絡んで、めっちゃおいしい!

追加で頼んだおにぎりをこのタレに絡めて食べると、これがまた最高においしかったです(^◇^)





ここで四国組のメンバーさん達とは別れて、ソフトクリームが食べたいという僕の要求と事前に調べてあった夜景撮影のために与島SAへGo


SAでお土産購入やソフトクリームを食べたりとゆっくりした後、ナイトオフへ突入!






やはり中々綺麗なロケーション!





さすがwestというべきか、ヒカリモノすごすぎ(笑)



実はこのナイトオフのために新たにヒカリモノ仕込んでいたのですが、これはまた追々紹介します(笑)


撮影、談笑を楽しんでいましたが、まだ四国と言うことでこれ以上時間が遅くなっても大変なのでここで解散となりました

なかなか移動等も大変ではありましたが楽しいオフでした!
計画や、現地案内等々があってこそこれだけスムーズな行程で行けました!
本当にありがとうございました~

次は来月の定例オフですかね?
お次もよろしくお願いします!

ではでは~

Posted at 2015/11/18 23:50:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月12日 イイね!

たくさんのイイねありがとうございます!

たくさんのイイねありがとうございます!おかげさまでオデッセイは500イイね



S4は200イイねを突破しました〜!




皆さま、たくさんのイイねありがとうございます(o^-^o)
Posted at 2015/11/12 21:36:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年11月05日 イイね!

全塗装終了しました!(詳細編)

全塗装終了しました!(詳細編)先日お伝えしたように、インテの全塗装が無事終了しました!

今回はその詳細編ということで、細かなことをupしていこうと思います


こないだの画像を見てお気づきの方も多いと思いますが、今回の全塗装はなんと自家塗装で、しかもローラー塗りです(笑)

ローラーなんかで塗れるの?
なんて思っているあなた!

安心してください、塗れますよ(笑)


今回使用した塗料は、以前ブログでも紹介した

タカラ塗料さんのラッカー塗料です

今回はハニーキャロットとマットブラックの二種類のカラーを調色していただきました







まず、塗装するための準備をします


ボディをペーパーでヤスリがけし、しっかりとシンナーで脱脂します


そして塗らない部分にはマスキングテープをとめておきます


ウチは塗り分けをするためにバンパーを取り外してから塗装しました









下準備が完了したら後は塗るだけです


塗る時は極力薄く薄く塗ることを意識しました

というのも速乾性の塗料なので厚く塗りすぎてムラになると後が大変だからです^^;


まずはバンパーの塗装から行いました
ただ、これはまだ第一段階です
この後更に塗り分けをします




そして次にボディのセンターラインの塗装を行いました







写真では綺麗に見えますが、実際はムラが見えます。

発色の良いオレンジだとそんなにムラは目立たないですが、どうしても黒色はムラが目立ってしまいます^^;

親父がボディを塗ってる間、僕はバンパーの塗り分けに着手していました。





これで塗装第1弾は終了


今週の祝日の火曜日に第2弾を決行しました


第2弾はボディのサイドの塗装と、ブレーキキャリパーとホイールの塗装です




朝から塗装をスタートして、僕は一時的に用事で抜けましたが帰ってきたらすでに左側は塗れていました(゚o゚;


僕は用事から帰ってきて親父のボディの塗装と同時進行でホイールの塗装に取り掛かりました

ホイールはインナーリムとホイールナットをオレンジにして、それ以外はオールブラック

センターキャップは後日手を加えたものですが、ホンダの本にしました(笑)





ブレーキキャリパーはオレンジ

足回りがかなり派手になりました(笑)





同じように右側も塗装して、いよいよ後はバンパーを取り付けるのみ

バンパーを取り付けるのもひと工夫しました

フロントバンパーの開口部にじゃばらを通して、それをエンジンルームのチャンバーのところまで持ってきます

それでフレッシュエアーを取り入れようという算段です(笑)




じゃばらの先端には100均で購入した茶こしを取り付けました

見た目だけなら十分です(笑)


そしてリアのバンパーも取り付けて完了!


翌日に自作したデコラインと先ほど紹介したホイールキャップの本マークを取り付けました





これでインテが完全に仕様変更しました!











なかなか良いでしょ?
写真ではムラがないので完璧に見えますが実際はあんまり近くで見ないでね仕様ですが…(笑)


本当に詳細を1から書くと日付が変わりそうだったのでだいぶ端折ったんですが、ざっとこんな感じです!

かなり大変でしたが、やりがいはありました
ホンマに楽しかったです(笑)


想像していたよりも遥かに別の車へと変化を遂げたので正直かなり驚いてます(笑)

また今度オフでお披露目したいなぁと思っております(笑)

ではでは!
Posted at 2015/11/05 21:33:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記

プロフィール

「2025年 アコード降りました。 http://cvw.jp/b/1787737/48261744/
何シテル?   02/15 20:26
みんカラでは基本はみなさんの記事を覗くだけですが、たまにブログやらパーツレビューもあげてます。 ウチはDIYメインで頑張ってます! 多少は参考になれば...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ASGA NP52 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 23:27:52
エキゾースト警告点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/11 14:36:19
ホンダ エリシオン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/09 09:44:13

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
久しぶりにホンダに帰ってきました。 タイプRほどではないにしても十分な走行性能なので運転 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
インテから乗り換えました! 前車とは系統がガラッと変わり、お上品に乗らせていただきます笑
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
オデッセイから乗り換えです。 貴重なサンライズイエローです! めちゃ速で踏むのが楽しすぎ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2015/09/22に納車しました! 僕が免許取ったら愛車になります(笑) 追記 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation