• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エヌシのブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

白山一周へ。

白山一周へ。


3連休。
日曜日晴れ
バイクに乗るしかない!


というわけで、白山一周してきました。
ルート的には福井方面から岐阜、富山と回るコース。



まずは昔お世話になった駅…。
九頭竜駅です。



その昔、F4iで事故った時に福井駅まで乗った駅。
なつかしいですねぇ…。今回はVTR1000Fで見に来ましたよぉ。

蛾が半端じゃないくらいに生息してました。あれやばい。


続いて…F4iがお亡くなりになった場所…。



ある意味お墓参りしてきました。
ここで事故って、骨折って、F4iが廃車になりました。

もう数年前の出来事ですが、あれから一回もこの場所にはきていなかったので、
改めてきたかったんですよねー。

そして、岐阜についたので、岐阜で飯。
岐阜といえば・・・飛騨牛!



特上焼き肉飛騨牛定食!1500円なり~。
大変美味しゅうございました。

あとは、白川郷を走って帰宅してきました。
帰宅途中の五箇山で友人のVTRとすれ違いましたw

俺「ん?あれ??」
友人「あー、VTRかー、んん!?」

という感じでビックリである。
そこから友人と2人でマスツー帰宅ツーリング。

距離としては293キロ
結構走りましたね。充実した1日でした。
Posted at 2014/07/20 22:52:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2014年07月09日 イイね!

長距離ツーリングへ

長距離ツーリングへ


先週の日曜日に能登へツーリングへいってきました。




朝7時に起床して、某スレを確認。

大体の人は瀬女までいくかーという流れで、
朝9時に瀬女集合な!という話まで出てくる。

しかし瀬女方面にいくか、能登方面に行くか悩んでいるうちに8時半。

すでに瀬女時間はこえてしまったし、能登方面には友人とのツーリングでも
あまりいかないので、能登方面に行き千枚田と一周でもしてみるか。と決定。

里山海道に乗る前にバイクとよくスレ違う。
みんな瀬女方面に…。

これは選択ミスったか?と内心がっかりしつつ里山海道へ。



里山海道終点のサークルKで一服と一休み。
さすがにいい速度で走っていたので、ついでにヘルメットのシールドを掃除ふきふき。

そこから、スマフォのGPSとグーグルマップを活用しつつ…。
上から海沿いと石川先端を目指し…。




うーみだー!
海が近くなってきたぞぉ。

そして、石川先端へ…。



ここで海みながら一服と休憩してたのだが…。
すぐ近くに狼煙?だったかな、道の駅があったり…まったく気づかなかったわー。

・道の駅 狼煙

そこから山道へ入りすれ違うバイクにヤエーをして挨拶まったり走る。



ええ景色やのぅ…。
能登いいところ、一度はおいで~。

しばらく海沿いを気持ちよく走っていると青看板で「千枚田」の文字が。



うーん、まぁ・・・こんなもんですか?



某スレの人が千枚田のソフトクリームはガチ!と言っていたので
抹茶を購入。
いやー、味が濃い!なかなか美味でした。

そんなこんなで、帰宅路へ。
能登丼食べようかと思ったけど、前に食ったしいいやとスルー
※本当は走るのが楽しくて昼食忘れてた

そのまま里山海道が近くなったので乗って帰宅。

朝9時から地元に戻ったのは夕方5時。
さすがにヘトヘトでした。

次は白山一周ソロツーリングに挑戦してみたいなぁ。

↓今回の能登ツーリングルート
Posted at 2014/07/10 00:00:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2014年07月02日 イイね!

ぷちツーリングへ。

ぷちツーリングへ。


アンダーカウルを取り付けたので、
更に愛車のバイクがかっこ良くなりまして。



もう、毎日バイク乗るしかない!というテンションです。
先週もバイクに乗って里山海道を走る。

アンダーカウルは下手するとエキパイの熱のせいで溶けて穴が
開いたりするので、取り付ける際に加工と耐熱シートで保護しました。

その成果も見るためにSAで止まって確認。
んー、いい感じ。


ただ、この時にオイル?か何かが漏れているのを発見。
即座に赤男爵へ引き返して確認するも…

「まぁ、大丈夫じゃないっすか?」
「とりあえず、様子見します」

というお約束な流れ。

友人に電話すると…

「お前のバイクKAWASAKIか?」と言われる始末wwww

友人に電話したついでに、アイスクリーム食べに行こうぜ!と拉致。
ついでに、県民の森までツーリング。



やっぱり、タイトなコーナーが多い道ではアカン。
全然アクセル開けれないし、怖いし、路面濡れてるし
ビビリミッターMAX。

まぁ、こけるよりいいか、と納得させる自分。

今月にまた新たなパーツを取り付けたい所。
てか、週末に雨降るのだけは勘弁してくださいよー…。
Posted at 2014/07/02 00:00:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2012年04月25日 イイね!

生存報告

生存報告


生きてます





あ、みなさんおげんこ?

どうも、N氏です。


バイク買いました。

我慢できませんでした。

車のエアロ化が完了しました。

FF14と悪魔城ドラキュラにハマりすぎてやばいです。




VFR最高
Posted at 2012/04/25 08:04:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2011年05月31日 イイね!

不幸と踊る

不幸と踊る
ハッ。
GW真っ只中の5月2日
やっちまったなぁ・・・。

▼GW以降の出来事
5月1日:車をぶつけられる
5月2日:バイクで事故る
5月10日:猫を轢く=Fバンパー曲がる
5月11日:お祓いにいく




5月2日のバイク事故ですが、単独ですみました。
福井県の九頭竜の下りで、速度は言えないけど結構出てました。
右コーナーを曲がりきれずに、そのままグシャっと。

いやー、あー、いけるかも。ってのは怖いですね。
友人曰く、俺は1速まで落として止めようとしてたようです。
まぁ、それで制御できずに、いっちゃった感じっぽいですね。

幸い体は画像の通り、骨折れたのと
右足の擦り傷、打撲ですみました。





とりあえず、ここ最近の不幸をいっぺんにもらった感じです。
骨折も、医者曰く全治3ヶ月とか。

っていっても、仕事に支障がー!
と連呼したので、明後日にはギブスを取ってもらいますがね。

先週には、廃車の手続きやバイク保険解除などなど
色々と跳び回っておりました。

バイクはしばらくおやすみですね。
来年買うけど・・・うひ。

2年間という短い期間だったけど
守ってくれて、ありがとうね。CBR600F4i!





俺を勇気づける歌 I'm ALIVE!!
Posted at 2011/05/31 01:26:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 http://cvw.jp/b/178822/43174123/
何シテル?   08/19 21:54
エヌシです。 クルマ:BRZ-B 2018年3月21日脳梗塞になり、身体の左半分麻痺になったため、 2018年9月9日にバイクを売却しました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ 86]LINTEC ウインコス オートモーティブフィルム IR-90HD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 22:45:46
[トヨタ 86]LINTEC ウインコス オートモーティブフィルム IR-90HD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 22:45:11
[トヨタ 86]BRAINTEC IR透明断熱87 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 22:44:39

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
人生初 FR クーペ スバルブルー もう2シータで軽自動車はお腹いっぱいになったので普 ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
言わずとしれた CR-Xの後継車CR-Xデルソルです。 超マイナー車。 不人気車種。 ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
ZZR1400 正確には2011年USモデルなので Ninja ZX-14 まごうことな ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
友人がVTR1000Fに乗っており、一度載せてもらった際に インプ並のトルクに似たような ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation