• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エヌシのブログ一覧

2008年09月18日 イイね!

最悪な映画の後は最高の映画になる。

今日は会社休みだったので
昨日借りてきた映画を見てきました。

クローバーフィールド

とりあえず、この映画、クソすぎ。
個人的には、もう最低ランクだ。
なんだ、この映画・・・。
後、酔った。無理に撮影手法をこだわらなくていいのに。
何かどうでもいい映画。


バンテージポイント

すげーおもしろかった。
最高、最高!!!
もう、クロバーフィールドの後に見たからだろう。
おもしろかったー!w


気になる方はレンタルしてみてね♪
Posted at 2008/09/18 22:23:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2008年09月17日 イイね!

やばっ・・・気づいたら・・・。

会社からブログ更新。

はい、暇なのでwww

とりあえず、今日の会社の休憩は
寿司でした。

うまかったわー(*´Д`)'`ァ'`ァ

15皿食った!うひょ~♪

んで、気づいたらお金がない…。
今週末には、Fバンパーでお金飛ぶし
明日はディーラーにいって修理部品の
お金払うし…、おまけにタバコの1カートンで
お金飛ぶし…禁煙しないときついなぁ(無理だけど)

明日は、アライメント取りに行くのと
ディーラーでちょっとした修理。

んで、今週の日曜には、物が届くので午前中に
届けば、友人のガレージ一狐亭にて取り付け。

うーん、違う意味で嬉し忙しw
Posted at 2008/09/17 21:43:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2006年09月16日 イイね!

Is it interesting?


眠いので短く書きます!
徘徊も明日です!

ワイルドスピード3見てきました!

感想・・・。

微妙!

インプ派から言わせていただくと
またランエボかよ!(笑)

やっぱりあの方が出てきましたね!

そして、日本語まで吹き替えで笑った。

そして、スポコンブーム終了~(´゚д゚`)
Posted at 2006/09/17 04:35:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2006年06月24日 イイね!

SIN CITY

SIN CITY
ちゃっす。shadeでござい。
今回もネタがないので
映画の話でも・・・。

今回の映画は「SIN CITY」です。
評価は10点中8点です。




まず、映像が素晴らしい。
今までであったようで
ないような映像。
そして、それがまったく違和感がない。
原作はアメリカコミックらしいですが
実にうまく映像昇華してます。
ほとんど、フルCGですが・・・すごいですねぇ。
日本の映画も見習って欲しいですね
特にデスノートとか(゚Д゚)

ストーリーは・・・
艶やかに輝く高層ビルの光。朽ち果てた裏通りの闇。 犯罪以外は何もない、どこにでもある巨大な街。 いつしかそこは“罪の街”シン・シティと呼ばれた。 裏切りと憎しみが渦巻くこの世界を己のルールに従って生きる3人の男は、 街を支配する権力に脅かされる女達を守るため、命を賭けた闘いに挑む・・・

という、モノですが。

そうですね、ゲーム好きの私としては
隠れた名作といわれる「チュンソフト」から発売されている
「街」に、似ています。この作品を知っていて好きな方なら
間違いなくハマれるかと!
そして、見事に3人の男のストーリーが絡み合う所がすばらしい
実にうまく時間差を使用しています。
1人の男から1人の男へのスイッチング(そういうのか分からないけど)
が実にうまい。もう、ここがダメという所があまりないですね。
しいていうなら、少し映像的な窮屈さがある所でしょうか。
ほとんど白黒で進んでいきますので、最初はどうしても
「ん~、ちょっと見難い」と思う個所もあるかと・・・
しかし、見ていると話にハマり、気にならなくなっていきます。
次第に、その白黒がいい感じに映像美、価値がある白黒に・・・。

とりあえず、今週のオススメの1本ですかね。
アメコミの映画化は色々あります。
X-MENだったり、デアデビルだったり・・・。
私は、この作品がアメコミで映像的に一番うまくできた
作品だと思います。暇な方はぜひ、見てみるといいかと♪
Posted at 2006/06/24 13:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2006年06月20日 イイね!

フライトプラン。

フライトプラン。
本日は映画の話でも・・・

フライトプラン

評価としては
10点満点中、4点という所。

最近見た、サスペンスの中では
駄作といっていいほどの作品。



主演のジョディー・フォスターが好きだから
見てみたけども
ここまでサスペンス的にひどい脚本も久しぶりだ。

細かなストーリーなどは公式の方を見てもらえれば
分かると思いますが
まず、何がダメだったのか・・・。
ジョディー・フォスター以外の出てる出演人が
とにかく微妙です。しいてあげるなら機長ぐらいでしょうかマシなの。
後は、主人公の性格も問題アリでした。
色々、この作品に関して調べましたが
キャビンアテンダントの客への接し方が最悪だ。
この映画は公開しないでくれ。と航空機会社の方から
連絡まであったそうです(笑)

そして、私がこの作品で一番見る気をなくさせたのが
サスペンスなのに、序盤で犯人が簡単に
わかったてしまう事にゲンナリ('A`)
もちろん、終盤までは犯人は誰!?という進み方はするのだけれど
あまりにも当たり前のストーリーにより
「あぁ、こいつが犯人だわ」と簡単にわかってしまう・・・
しかも、犯人の動機もかなり微妙・・・。
この時点で、この映画のストーリーの奥行きがまったくなく
サスペンスとしてまったく楽しめません。

正直、楽しみにしていたのに、残念でなりません・・・。
これから、見ようと思っている方は
期待しないで見ないでおきましょう。

いやー、しかし、久々にきたなぁ・・・
中身のない映画・・・(苦笑)
Posted at 2006/06/20 05:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 http://cvw.jp/b/178822/43174123/
何シテル?   08/19 21:54
エヌシです。 クルマ:BRZ-B 2018年3月21日脳梗塞になり、身体の左半分麻痺になったため、 2018年9月9日にバイクを売却しました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ 86]LINTEC ウインコス オートモーティブフィルム IR-90HD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 22:45:46
[トヨタ 86]LINTEC ウインコス オートモーティブフィルム IR-90HD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 22:45:11
[トヨタ 86]BRAINTEC IR透明断熱87 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 22:44:39

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
人生初 FR クーペ スバルブルー もう2シータで軽自動車はお腹いっぱいになったので普 ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
言わずとしれた CR-Xの後継車CR-Xデルソルです。 超マイナー車。 不人気車種。 ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
ZZR1400 正確には2011年USモデルなので Ninja ZX-14 まごうことな ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
友人がVTR1000Fに乗っており、一度載せてもらった際に インプ並のトルクに似たような ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation