コンニチハ。
N氏です。
さて、先日のブログでお伝えした通り、
新型コペンの試乗へ友人といってきました。
まず、旧型オーナーとしての視点と観点と感想が強調されている
試乗感想であることを前提となりますので、ご了承くださいw
そして、今回の感想はめっちゃ長くなります。
▼外見
----------------------------------
好き嫌いはあるでしょうが、旧型が好きな人やオーナーとしては、
やはり、イマイチ感が拭えませんでした。
とりあえず、外車のマネをして失敗した感がありますね。

個人的イメージにはシトロエンDS3が近いでしょうかね。
この形から日本人デザイナーを入れて失敗するとコペンになる的な…。
リアもイマイチ感が拭えず、ただダボったいだけみたいな…。
旧型のようなキュートさはなくてもいいのですが、ボデっとしてる感じが気に入りません。
▼インパネ
----------------------------------
これは、友人とも話していたんですが、近未来的な感じを
出そうとして完全に失敗してると感じます。
これは、本気で意味が分かりません。誰得ですか??
特に真ん中のタワー。マジwwwwバロスwwwwwwとしか言えないぐらいにダサく、
まったく運転しててもワクワクしない内装です。
ちなみに、旧型と比べてダッシュボートの容量も小さくなっていると感じます。
旧型は運転席のドア側のパネルに小物いれがあったのですが、新型はありません。
▼内装
----------------------------------
シートは旧型から学んだのか良くなってます。
まぁ、旧型のシートがクソすぎるだけなのですが、ようやく普通のシートになりました。
シートベルトは旧型は戻らなかったり色々問題があったのですが、
新型は完全に改善されてました。
旧型オーナーとしては、ここが一番感動する所ではないでしょうか。
つい、展示車に乗った際に「おお!シートベルトが戻る!」と叫んでしまいました。
内装に関しては旧型の欠点であった部分をすべて改善されていると思えます。
▼トランク
----------------------------------
旧型より広いです。さすがです。
旧型の初期型はトランクを開ける際にひっかかりがあって、そこから電動ルーフが
壊れる不具合があったりなかったりしてたのですが、トランクを開く構造自体から
変更されているので、広くなってまったく問題なくなってました。
これは素晴らしかったです。
▼走り
----------------------------------
ATはCVTが入っているので、非常にズムーズでした。
ただ、3000回転ぐらいからギアチェンジが入った後、一定のアクセルを入れても
速度がまったく上がらず3000回転キープでブーンと走ります。
そこからもう一踏すれば、回転数が上がり速度が出るのですが、
このギアチェンジ後の速度回転キープが非常に気持ち悪いです。
ダイハツのコペンリストの店員に「気持ち悪いんだけど、何これ?」と
聞いた所、「電子制御と燃費のために、あえてそういう仕様にしている」とのこと。
踏んだ分だけ先に進まないことの気持ち悪さを体験できました。
要らないですね。
また、3000回転以下は3気筒となっているため、
1500回転ぐらいまではズバっと前に進んでくれます。
この出だしは旧型コペンにはなかった味なので非常に楽しく、気持ち良いですね。
そのせいもあって、上にも書きましたが3000回転からの気持ち悪さが際立ちます。
今回ももちろん7速のマニュアルモードがありまして、このマニュアルモード。
最高です。気持ちよすぎ。
6000回転ぐらいまでギュイーンと回って速度も出ます。早くはありませんけど。
ただ、3気筒なので、6000回転より上のトルク落ち込みは半端じゃないです。
あぁぁ…と体感できるぐらいです。
MTですが、シフトストロークは結構ショートでした。許容範囲です。
ギアもカコカコ入るし楽しいですね。
AT、MT共にエンブレは弱めだと思います。
ブレーキはディスクが旧型より小さくなっているにも関わらず、
効きは非常に良いです。
旧型がギューッとダラダラ効く感じですが、
新型はギュッっと効く感じです。
足回りは、旧型が固めだったためか新型は非常にマイルドになっており、
粘る感じがします。
ふぬわキロを出して路面の悪い道も走ったのですが、タイヤがしっかり
路面を掴んで振動を吸収していると感じました。
剛性も旧型よりしっかりしているもの体験できます。
旧型はどうしてもコーナーでお尻がヌルッとはみ出していく感じがしますが、
新型はしっかりとついてきてくれいます。
剛性があるからというのもありますが、悪路でもガタガタ音がしません。
ピラーのあたりからもしっかりと剛性なども含めてガタガタ音がしないように
設計したとコペンリストの店員がおっしゃってました。
ちなみに、旧型のガタガタ音がうるさいので、新型のこの灰色のキャップの部分を
付けれる?と聞いた所、「新型コペン専用で一体化しているので無理」と言われました。
▼まとめ
----------------------------------
さて、コペンは旧型、新型と選べるようになりましたけども、
コペンという車が気になっており、購入しようかなと考えているならば、
私は新型をオススメします。
新型はやはり旧型の欠点をすべて克服している良い車です。
実際、私も試乗してみて外見・インパネ以外を除けば、新型購入決定!とハンコを押すでしょう。
ですが、旧型の形が好きで旧型オーナーとしては購入スルーです…。
ぶっちゃけ、新型の中身を旧型に全部移植してくれ…とコペンリストの店員に言いましたw
あ、ちなみに電動ルーフの開閉時間は新型・旧型共に変わらないっぽいです。
とくもかくにも、今回の新型コペンで感動したのは走り。
旧型コペンからちゃんと進化した形を示してくれたのは嬉しい限りです。
最後にコペンリストの店員さんは言いました。
「今回のコペンは女性でも乗りやすくしました。そのためのエンジン特性や足回り、剛性などになっています。」
だ、そうです。
旧型・新型共にオーナーが増えてくれると嬉しいですね。
あぁ…久々のMT運転楽しかった!w