紅葉見物
本日.静岡市は梅ヶ島温泉方面へ紅葉を見に行って来ました。いつものiketetuコペンと一緒です。コースは新東名 新清水ICを降り国道52号を上り身延手前を左折、安倍峠を目指し狭い山道を(激走!(^^)!)。梅ヶ島へ出て紅葉狩り、何か「うめーもん」食べて帰りは安倍街道を下り新東名 新静岡を入り帰路へ・・・の予定でした^^;。ところが恒例のハプニング、昼食ついでに身延山へ寄り(計画外)さあ安倍峠へ・・・と走り始めて数分後写真の通りの[通行止め]。家を出たのが11時だった為この時点で1時ころ?「今日は終わったな・・・」と思っているとiketetuが「静岡側から行くか」となんとも嬉しい^^;一言。即Uターンして 来た道を戻り新清水ICへIN,新静岡ICを下り安倍街道を梅ヶ島へ。到着したのは3時過ぎで日も届かない時間帯のため寒くなっていました。途中何とかの滝周辺は少し紅葉も見られましたが思ったほどでは有りませんでした。またいつも通りの走りっぱなしとなってしまいましたが、「これがおじさん ち のスタイル」です。😭
美ヶ原高原
8月17日イケテツと長野県の美ヶ原高原へ走りに行って来ました。当日は朝から快晴! 早朝6時に出発、新東名は清水で降りR52を北進、市川大門(多分?)より中部横断道へ。数か月前より新たに一区間開通していました。双葉JCより中央道へ入り八ヶ岳PAで一服。2輪駐車場近くでコーヒー飲みながら「ええなぁ~」・・と。しかし我が?コペンはオープンにすればオートバイなみの解放感をノーヘルで味わえるのだ。(あまりの暑さで屋根は付いたままですが)中央道諏訪ICを降りる予定で走行していたのですが運転手があまりにもリラックスしていて(私)通り過ぎてしまい、急きょ岡谷ICへ変更。少しR20を走り湖北トンネルを経てR142へ、和田峠で左折しビーナスラインIN、青い空と高原の風景をオープンで満喫(ジェットコースター下りの絵)。頂上へ到着したのは10時10分頃、昼食には早いので軽く食べ「下」でしっかりと食べることに。「塩豚角煮まん」だったかな?300円、とても美味しかったけど絵が有りません😭。お土産を買い11時20分出発、温泉にでも浸かろうかと思っていましたが結局走ってしまいました。帰路は県道62を東へ、(ここは真っ直ぐで少し下っていて、北海道を思わせる道でした)。突き当りを右折R152を南下、長門、白樺湖を経て茅野市へ(大門街道)。このコースは信号が少なく適度に曲がっていてとても走りやすい道です。諏訪IC前峠の釜めしで有名な「おぎのや」で昼食。1000円ですが器の釜はお持ち帰りできます。時間があるので近くのモンベルへ寄り(イケテツの趣味)14時諏訪ICより高速IN,ノンストップで山梨は身延町のコンビニまで爆走!ここまで1時間!(実は道は空いていた)。少し甘いもの補給し出発、途中道の駅でトイレ休憩し我が家到着は5時を少し回ったくらい。今回は出発を早めにしたことと、以外と道が空いていたので余裕のスケジュールでした。(ホントはしっかりした計画は無く、またナビの言うことも聴かない)次はどこ?黒部?
善光寺
イケテツコペン
能登丼 |
レストア進行早くて カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/05/08 22:13:37 |
![]() |
|
ショ~キさんのヤマハ SRX600 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/04/12 23:46:20 |
![]() |
![]() |
ヤマハ SRX600 22年ぶりにオートバイに乗るためSRX600をオークションにて落札。オートバイライフの再 ... |
![]() |
ヤマハ SR500 2019年末、以前から興味が有ったSR500(1985年型)を手に入れることが出来ました ... |
![]() |
ドゥカティ 900MHR 23歳でこの82年式モデル、ドゥカティ900SSMHRを買いました。まだ変動相場制だった ... |
![]() |
ドゥカティ 900SS ビモータと追い金無しで交換してもらった96年式ドゥカティ。新車!でしたがMHRとの違いに ... |