今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、日産デイズです。
オーディオレス車にカロッツェリアのCD・DVDプレイヤーと、ベーシックパッケージの取り付けを行いました。
自分が福岡店に着いた時はオーディオとリモコンの配線が付けられていて・・
自分が持って行ったカロッツェリアのFH-6500DVDを待っていたところでした。
ピラー根元の純正ツイーターの位置は使わずにダッシュにスタンドを使って取り付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターを使ってドアの16センチスピーカーとで2WAYで鳴らしています。
今回はドア防振は無しなので内張は外しておらず・・
ピュアコンは通常の4ピース構成にオプションのSSFを装着して、出にくい低音の一番下をスムーズにカットして、余分な振動による倍音成分で中音域がひずみっぽくなるのを防いでいます。
それとコイルは純白のボビンにピンクのラベルの井川が一から手巻きした物です。
プレイヤーの中の音調整機能はほぼ楽ナビと同じ内容で、タイムアライメントをオフにしてイコライザー調整を行いました。
全ての結線が終わって音が鳴る様になったら少しバックさせてマフラーを外に出してエンジンをかけて音調整を行って・・
自分が運転席で音を聴いて、助手席で柳井君がブラックボックスとコイルの値を変えて、最も生音・生声になる様に合わせて行きます。
シンプルなシステムでもその車種と製品の組み合わせによって、最も生に近い状態が快適な音になると考えていて、納得いくまで組み合わせを変えて試聴しています。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2024/06/01 14:55:34