• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2025年03月20日

レヴォーグ 純正スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、スバルのレヴォーグです。

alt



スバル純正のダイアトーンのサウンドナビが装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振とセメントコーティングの施工の、トリプルパッケージの作業を行いました。

alt




ただ普通のトリプルパッケージと違うのは、ディーラーオプションのダイアトーンの6スピーカーが付いているのを全て純正スピーカーに戻して、そこからベーシックのトリプルパッケージの作業にかかっている所です。

フロントのダイアトーンのミッドを純正に戻して・・

alt




リアドアのコアキシャルのスピーカーを純正に戻して・・

alt




ダッシュのスコ―カーも純正に戻してから作業にかかりました。

alt




純正スコーカーは低音をカットするフィルターを元の小さい物から上質な物に交換して、鳴りを変えてから中音専用として使用します。

alt



高音域は後から取り付けたJBLのP560Cのツイーターで鳴らして、ピュアコンで中音域と高音域を分離して、ドアの低音も加えてフロント3WAYのワイドレンジのスピーカーへチェンジします。

alt




ドアはそのままだと残響や付帯音が混じるので、まずは外裏板の響きの中心と周波数を調べて、4種類の共振点の違う材質を貼り合わせます。

alt

alt



外した内張裏には意図的に規則性を持たないランダムに厚い薄いを作って、ドアが重たくならない割に最も振動が通過し難い様に工夫しています。

alt




全ての結線が終わったらサウンドナビの調整に入り、音を強調したり意図的に残響を付ける機能などは全てオフにします。

alt




イコライザーは3カ所1クリックづつ動かして、最も生音・生声に近いと感じたところで調整を終了しました。

alt



当社はこの方式と同じレボーグと、その4ドアセダンのWRX・S4をデモカーとして所有していた事があり、このスピーカーレイアウトの調整はかなり実績があります。

alt



レヴォーグのお客様が最初に来店された時は、ダイアトーンのスピーカーを活かして良い音をと思われていたはずですが、ダイアトーンスピーカーは本来の音のキレよりも行き過ぎていて、不自然なので純正に戻しててから作業をさせて欲しいという提案をさせて頂いて、内心は「もう来店されないかもしれない?」と思っていたところ、サウンドピュアディオの音造りを理解して頂いて、今回の作業となりました。

実際の音楽よりもキレが良いスピーカーに、後からデジタルで残響を加えて調整すれば本来の音になるというのがメーカーの意図するところでしょうが、何かそれは不自然に聴こえて、民放FM局の番組制作を通じて、多くのボーカリストに会って生の声を知っている自分としては、そこは理解出来ない部分でした。

alt



当社の音造りに共感して頂いて、作業に預けて頂いて、心より感謝しております。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2025/03/20 09:58:44

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation