• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

ホンダ モビリオ・スパイク  スピーカー交換


今日は昼前に福岡店を出発して、午後からは宇部店にいました。


本日の宇部店のピット作業はホンダのモビリオ・スパイクです。




ホンダ純正のギャザーズのCDチューナーに・・




純正ドアスピーカーでお使いだったところからベーシックパッケージとベーシック防振の施工を行いました。





ダッシュ上にJBLのP560のツイーターを専用スタンドを使ってセットして・・




グローブボックス下にモビリオ専用チューンのピュアコンをセットする予定でしたが・・


お客様のご希望でドアスピーカーも同時に交換する事になりました。



インナー取り付けでJBLのP560のミッドを取り付けました。


ピュアコンはパーツをP560のミッド用のドアの下の方に付けた時の値に合わせました。



スピーカーを取り付ける前にドアの響きを確かめてマーキングを行って、ピンポイントで鉄板の響きを抑えるベーシック防振の施工を行っています。



このブログではよく登場する定番のパターンですが、定番だからこそ今までの取り付けデーターの集積で完璧な音出しが出来ます。


イコライザーがフラットな状態が一番音がいい状態にセットして出庫します。



Posted at 2013/06/30 19:09:50 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2013年06月30日 イイね!

昨日はシシド・カフカさんの福岡ライブへ

昨日は福岡市天神のドラムSONにグリコのプリッツのCMでドラムをたたきながら歌っているシシド・カフカさんのライブを聴きに行きました。



親不孝通り改め、親富考通りの交番とプレナスの間の通りを歩いていたら看板が出ていました。





しかしその看板の矢印の方向はこんな狭い通り??という感じで、途中に民家までありました。




そこを進んで突き当たったらまるで宮崎駿作品に出てくる様な建物があって、「ここかな?」と思ったら、ここではなくて・・




ちょうど看板があったドラムbe1やbe2の真裏にドラムSONの入り口がありました。


そしてそこにはシシド・カフカさんの等身大のパネルがありました。


このまではスムーズに行ったのですが、このイベントはFM福岡の招待ライブで、ホームページから応募して当選すれば整理券が送られて来るのですが、無料招待ライブの場合は当たってもある程度の割合で来ない人がいるから会場のキャパよりも
やや多めに当選通知を出すそうですが、シシド・カフカさんは超人気で来ない人がほぼいなくて、マックス180人の会場に190人ぐらい入っていたそうです。


そこで会場は酸欠の人が出そうなぐらいの混み方だったので、自分はFM福岡のスタッフから「社長はミキサールームへどうぞ。」と案内されて、ステージの右横の部屋にいました。




ここはエアコンが効いていて涼しいのですが、難点はカフカさんのドラムスティックの捌きと長い髪がバサッ!バサッ!と動くところがテレビモニターでしか見れないんですよ。


更に音は横から漏れて来る音を聞いていて、正面で音を受け止められないんですよ。


ただ一人でも裏に引っ込まないとそれでなくても定員オーバーですから、そこは我慢と言う事で・・



しかし裏にいたらいい事もありました。


お客さんがある程度引けた後にミキサールームから出てステージの方に行ったらこんな感じで・・



ファンの方が「カフカさんのドラムは撮影していいですよね。」とスタッフの許可を得てドラムセットを撮影されていましたが、それをブログに掲載された写真があってもステージ側から撮影されているのはこの1枚だけでしょう。



更に今回のイベントの司会はサウンドピュアディオ提供の番組でお世話になっている香月千鶴さんだったので、お願いしてカフカさんにお会いして少しの時間お話する事が出来ました。




これでシシド・カフカさんの生声をゲットです!


ただ今回はスポンサーでも何でもないので写真撮影は出来なかったのですが、サインを頂きました。




こちらはCDのパッケージの裏ですが、下のパッケージの物の特典DVD付きの中にプリッツのコマーシャルのメイキング映像も入っています。





皆さんもこのブログを読んで気になったら是非シシド・カフカさんのCDをお聴き下さい。


ググッと来るものがあります。

Posted at 2013/06/30 14:13:19 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2013年06月29日 イイね!

BMW3シリーズ(F30型) スピーカー交換


今日は福岡店から現行のBMW3シリーズのスピーカー交換の作業のご紹介です。





純正の異形パネルのナビオーディオ付のお車なので、スピーカー周りに手を入れないと音質アップ出来ません。





まずはシート下の床に埋め込んである16センチウーファーを取り外してJBL製の
同じサイズのウーファーに交換します。





次にグリップの前にあるスコーカーも交換します。





このスコーカー位置は座席から見るとグリップにかぶって見えて、先代の3シリーズに比べたら音の調整で苦労する所です。




ただ現行の3シリーズはすでに先月入庫していて、その時に時間をかけてデーターを取っているから今回はスイスイとと思っていたのですが・・




実は前回はスポーツ仕様で、今回はラグジェアリー仕様のお車だったために、ラグジェアリーの方が座席が約2センチ厚くて、そのため前回のスペーサーサイズでは付きませんでした。


そこでとスタッフが気を利かせて2センチ下に落とし込んだスペーサーを作ったのですが・・


今度はエンクロージャー容量が減ってスポーツの時と比べたら音が詰まってしまって納車出来ません。



そんな事もあろうと事前に薄型ウーファーを使ったイースコーポレーションのBMW
用のセットを用意していたので、これを使って20センチの薄型ウーファーに交換しました。



そこにJBLのP560型ツイーターを使ったベーシックパッケージと合体させて、特別な一台となりました。





ただイースさんのキットとベーシックの合体は今までに何度も取り付けているものの、今回キットがフルモデルチェンジしていて全く前のデーターが使えません。


そのためピュアコンのパーツ選びは1からやり直さなければいけなくて、棚からどっさりコイルを持って来て何十回と組み合わせを変えました。




昨日の午後から始まって、「これ以上のくん組み合わせはない!」という所までたどり着いたのは今日の昼でした。


実際にはいいと思われる組み合わせが何個か見つかって、最後にはその中から最も生の音に近い組み合わせを選ぶという、まるでオーディションです。



そしてナビオーディオの音調整画面を出して調整ですが、輸入車はバス・トレブルとフェダー・バランスしかない車がほとんどなので、パーツの組み合わせでほぼ音を決めて、最後にすこしだけ微調というやり方で行かないといけません。




とんでもない時間がセッティングにかかりましたが、次に現行のBMW3シリーズが
入庫したら完璧なデーターがあるのでおそらく半分ぐらいの時間で同じ音を出せます。


そういう開発的な事をしているのが井川のメインの仕事です。
Posted at 2013/06/29 13:43:37 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2013年06月28日 イイね!

三味線プレイヤー・上妻宏光さんと

昨日は福岡市中央区清川のFM福岡のスタジオに行って来ました。


FM福岡に昨日来社されたアーティストはこのご三方で・・




その中の一人、三味線プレイヤーの上妻宏光さんにサウンドピュアディオ提供の
番組に出演して頂きました。




上妻宏光さんの楽曲は2002年にお客様の車の中のCDプレイヤーに入っていたのを聴いてファンになって、それからしばらくは音調整のCDとして使用していました。


2004年に初めてライブに行って音を聴いた時には帰りの車の中で上妻さんの楽曲を聴きながら帰って、「これは会場と車内では条件が違うから・・」とどこか諦めたところがあって、どこか自分を慰めながら帰ったのを覚えています。


その次に上妻さんのコンサートに行った時に運良く最前列を取る事が出来て、しかもPA無の生音で聴く事が出来ました。


また帰りの車の中でCDを聴きながら帰ったのですが、一緒に聴きに行っていたお客様は「会場の音とよく似ている。」と言われたのですが、実は自分は似ていない部分が分かっていました。


この時の事を自分は50歩100歩ならぬ『20歩100歩』と言っていて、今までは他の店が生の音よりも100歩ずれていて、自分の音は20歩しかずれていないから自分の音の方が素晴らしいという感覚だった事に気付かされた事でした。


そこから自分は『1年に10会場上妻宏光さんのコンサートに行って、生の音と車内の音の差を埋める』という目標を立てました。


更に『ファンクラブ先行予約でいい席を手に入れる』というのもあって、個人的にファンクラブにも入りました。


実際には9か月で10会場に行き、握手会にも毎回並び上妻さんにも覚えてもらえるぐらいのファンになりました。


その2006年に初めてFM福岡でサウンドピュアディオプレゼンツの番組の収録をする事が出来て、上妻さんのスポンサー活動は今年で8年目となりました。



自分自身の経験としてコンサート会場でMCを聞いた上で『なぜこの音楽が出来たのか?』というルーツを聞いてから聞くのと、ただ音楽だけを聴くのでは聴き方がかなり変わってきて、そのMCの中で話されている内容を事前に知る事が出来たらもっと音楽の深い所を聴きたいと思えるのではないか?という事でスポンサー活動を続けています。



またサウンドピュアディオがオリジナル商品を作ったり、日本に普通は輸入されていない商品を輸入したりするのは、音楽の深い部分を知って頂くためにクセの少ない生の音に近かい音のアイテムを選んだ結果今の仕入・販売スタイルになったからです。



最後になりましたが、昨日収録した番組の放送スケジュールをお知らせします。


タイトル『サウンドピュアディオプレゼンツ 上妻宏光 Standard Songs』は

FM福岡で7月6日(土曜日) 12時~12時25分で


同じ内容のFM山口放送分は

7月13日(土曜日) 12時30分~12時55分となっております。


聞ける環境にある方は是非お聞き下さい。



Posted at 2013/06/28 12:08:58 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2013年06月27日 イイね!

日産キャラバン スピーカーの音質アップ


今日は福岡店のピットから日産のNV350キャラバンのご紹介です。





パナソニックのストラーダに純正スピーカーの状態で入庫になりました。





16センチの純正スピーカーはそのままに、ピュアコンとJBLのツイーターをプラスするベーシックパッケージの取り付けです。








ダッシュ上にはJBLの508型ツイーターを専用スタンドを使って取り付けていますが、508ツイーターは以前のモデルですから現在は発売されていません。


前に乗られていたお車から移設で持って来ていますが、車種別専用のベーシック
パッケージはツイータースタンドの角度とピュアコンのパーツの値を変えれば次の車に移設する事が可能です。


NV350専用のパーツに変更したらピタッと狙った音が再生出来ます。



そして移設と同時にドア防振の作業もさせて頂きました。


ドアを開けてどの部分にどの材質を貼るかをマーキングして防振作業を行います。


無駄にダラダラ防振材を貼るのではなく、どの部分にどのぐらいの音域の残響があるから、どの材料で制振するかというのを調査していますから、コストパフォーマンスは高い防振になっています。


それと完成後はダッシュ上にツイーターしか付いていない様に見えるベーシックの作業も、ナビオーディオの真裏から信号を取り出すためにナビは一度引き抜きます。


カー用品店では純正配線の端から信号を取り出して時間短縮している所がほとんどですが、サウンドピュアディオは見えない部分に時間をかけて音のロスを最小限に防いでいます。



全ての配線作業が終わったら次はイコライザー調整ですが、その前にDSP機能を
オフにしてから調整を行います。



7バンドのイコライザーを駆使して最も生の音に近いポイントを探します。





イコライザー調整が終わったらもう一度DSP機能を呼び出して音を確認しました。



ただDSPを否定するだけでなく、どの音域が強調されてどの音域が抑圧されているか確認しました。


スタジアムのポジションがスケール感がある様に聴こえたのですが、低音域は強調されている反面、中音域はこもってしかも引っ込んで聞こえたので、「やはりオフが
一番ベストか。」と元に戻して出庫の準備に入ります。


純正スピーカーがベースですが、2WAYのセパレートスピーカーを完全に凌駕する
システムが出来上がりました。
Posted at 2013/06/27 12:16:07 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 345 6 7 8
9 1011 12 1314 15
16 1718 19 20 21 22
23 2425 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation