• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2019年03月06日 イイね!

うちの専務は欅坂46のファンで


うちの専務は欅坂46のファンで、お客様にやたらと欅坂を勧めて、ファンを徐々に増やしています。

alt


特にセンターの平手友梨奈さんの大ファンで、毎日最新シングルの黒い羊を聴いて、SEKAI NO OWARINさんのスター・ゲイザーのプロコーションビデオの中の平手さんのダンスを見て、平手さんがCMに出ているというだけで、ヤクルトミルミルを宅配で2口契約して、色んな人に飲む様に勧めています。

alt


そんな専務は今日は東京で平手友梨奈さんのイベントがあるからと、仕事を休んでわざわざ行っています。

alt


欅坂46のレーベルはソニーミュージックで、ソニーさんのアーティストさんは『サウンドピュアディオ・プレゼンツ 音解(オトトキ)』の時間の中で、ご自身の音楽についてたっぷり話して下さいと、音楽活動の応援をさせて頂いています。


そんな理由からソーニーミュージックに貢献している会社の専務という肩書きで、今日東京で平手友梨奈さんにお会い出来たそうです。


先ほど電話があって、これから飛行機で帰るという事でしたが、ファンで会いたいと言い続けて、レーベルに協力していたらこんな事もあるなだな、とビックリしています。


サウンドピュアディオはこれからも音楽番組のスポンサーとして、ソニーミュージックさんのアーティストさんの音楽活動を応援して行きたいと思っています。
Posted at 2019/03/06 19:45:54 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2019年03月05日 イイね!

BMW新型3シリーズを試聴


今日は福岡の自分が以前340を買った事があるBMWディーラーに行って、新型の3シリーズを見て来て、カタログをもらって帰りました。

alt





今回はモデルを絞り込んでいるのか、320iがSEとスタンダードとMスポーツで、330iがMスポーツのみで合計4モデルで、S Eが受注生産だから実質的に3モデルと思ってもいいでしょう。

alt


S Eがスタンダードよりも安いというのが自分は納得が行かず、昭和の終わり頃のカローラがスタンダードが一番下のモデルで、S EがGTを除けば最上級モデルだったと思うので、何だか変な感じです。


今回の320は通常モデルのタイヤが205・60・16で、「これなら乗り心地が良いだろう。」と、好感が持てるサイズです。

alt




一方Mスポーツはフロント225・45・18で、リアが255・40・18で、これはスポーツモデルとしては普通でしょう。

alt





肝心なオーディオはこれまでのディスプレイの取って付けた感が無くなって、メーターも液晶化されて他のメーカーに追従して来ています。

alt




スピーカー位置は5シリーズとも7シリーズとも違って、高い位置でもリスナーからちょうどコーンが見えない位置で、中音域ばかり耳に入って来る感じが減っています。

alt




ハーマン・カードンの16スピーカーシステムは工場装着のオプションで、ディーラーに展示されていた車は標準スピーカー車で、グレードは320のMスポーツでした。

alt





ハーマンシステムは101000円で、グレードがMスポーツにしか付けられません。

alt


いずれ標準パッケージとハーマンシステム用のベーシックパッケージの開発を行わないといけませんが、一番の問題はイコライザー・アンプを取り付けると現行7シリーズの様に純正アンプがダウンしないかで、うちの740eは最近の実験でミューディメイションのイコライザーアンプを取り付けたら純正アンプがダウンして、音が全く出ませんでした。


ここのところ色んなメーカーから輸入車用のトレードインスピーカーが発売されていますが、3・5・7とサイズが同じでもリスナーの耳に届き方がここまで違うと、細かく合わせた専用のパッシブネットワークが必要になります。


そのぐらい輸入車のオーディオの音質アップは難しくなって来ていますが、そこに細かく対応して行くのがサウンドピュアディオの技術です。

Posted at 2019/03/05 21:50:55 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2019年03月05日 イイね!

何となく撮りためた写真


火曜日はサウンドピュアディオの2店舗は全てお休みで、井川のブログは世間話をお届けしております。


自分は週に2回は宇部店と福岡店を往復していて、その道中の信号待ちなどであれっ?と思った時に写真を撮りためています。


まずは福岡市内で信号待ちをしていたら、ボルボXC60が前に止まっていて、黄色いステッカーが目に付きました。

alt




ベイビー・イン・カーと思ったら、ベイビー・イン・ボルボになっていました!

alt




次は自分の前に今まで一度も見た事がない臨時運行ナンバーの救急車が・・

alt

どこの所属ともまだ書かれておらず、これから何処かでペイントされるんでしょう。




良く見たら前にも一台いて、2台連なって移動していました。

alt



続いては信号待ちで隣に大型トラックが止まっていて、横を向いたらちょうどタイヤサイズの数字が目に入りました。

alt

245・70R19・5って、大型トラックにしては20インチ以内って小さい気がしました。


また「245って普通の乗用車でもある横幅で、こんなに狭くていいの?」と思いましたが、Wタイヤになっているので、実質的に490の幅ですね。



続いて北九州市戸畑区にて信号待ちで横をふと見たら、病院と病院の間に空中で渡り廊下が作ってありました。

alt




良く見たら川の上を渡り廊下が通っているではありませんか! 

alt


川の上を通る渡り廊下は初めて見ました。



そんな事を考えていたら、おっと! レヴォーグの距離計が6666のキリ番になっていました。

alt



そのレヴォーグは前回の給油でレギュラー仕様の1・6GTにハイオクガソリンを給油していましたが・・

alt




今回は本来入れるべきのレギュラーガソリンを給油しました。

alt



ハイオクを入れて少しは走りがいい様な気がしますが、気持ちの問題程度の気がして、差額がもったいないので、結局レギュラーに戻しました。


Posted at 2019/03/05 11:31:11 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年03月04日 イイね!

今日はSEKAI NO OWARIのメンバー4人と


今朝は午前中に宇部店をレヴォーグで出発して、一度福岡店に寄って車をWRXS4に乗り換えて、中央区清川のFM福岡のスタジオに向かいました。

alt




今日のゲストはご覧の4方で、サウンドピュアディオの関係の出演はSEKAI NO OWARIさんです。

alt




ちょうど自分が局に着いた時間は、ディーン・フジオカさんの出待ちと、セカオワさんの入り待ちの方でごった返していて、WRXで人をかき分けて関係者駐車場に入りました。



alt




自分と一緒に井川家長女も乗っていて、後部座席に乗っていて、ドアが開いた途端に周りが一瞬騒ついて、でも一般人と分かって直ぐになーんだ、という雰囲気になりました。

alt




WRXのダッシュボードに駐車証を置いて上の階に上がると・・

alt




ちょうどディーン・フジオカさんと入れ違いで、ポスターにサインを書いて帰られていました。

alt




そして少し待っていたらSEKAI  NO OWARIのメンバー4人が入られて来て、15時20分ぐらいからの生放送の直前まで音解の収録を行わさせていただきました。

alt


肖像権の関係でスタジオ内での写真は掲載出来ませんが、3月23日と30日の2週分の収録をさせていただいて、レコーディングの貴重なお話などをされています。


番組収録後は4人で一階のオープンスタジオで生放送で喋られて、表にはファンの方たちがドッサリという感じです。

alt



そして自分はFM福岡を後にして、現在発売中のLIPとEYEの二枚のアルバムを交互に聴きながら帰りました。

alt



歌っておられるご本人の生の声を聞いた後に、カーオーディオ  のシステムでその声を確かめられるのは、至福の時間です。


上記収録放送日は、3月23日(土)と30日(土)、
(FM福岡:午前11時30分~・FM山口:午前11時~)
『音解(オトトキ)』是非お聴き下さい。
Posted at 2019/03/04 17:37:13 | トラックバック(0) | 音楽について | イベント・キャンペーン
2019年03月04日 イイね!

フジテレビで映っていたアンプとCDプレイヤー


1月17日の夜に、フジテレビで坂上忍さんが歌手のASKAにインタビューするシーンがあって、そのバックに某メーカーのアンプとCDプレイヤーが映っていました。


alt




同じ系列のアンプは宇部店のBGM用として使用していて、価格はテレに映っていた物よりも約30万円安いモデルで、その音の正確さから基準機として常に耳を整えるための物です。


alt




同じ物を自宅用にももう1台持っていて、プレイヤーは普通の国産の物を使っていたのを、遂にテレビに映っていたのと全く同じモデルを購入しました。


alt


以前から気にはなっていたのですが、メーカーのホームページで調べたら、実物が聴けるお店が日本で2か所しかなくて、以前東京に行った時に試聴していました。



それまで色々なホームオーディオ専門店を聴き歩いて、高級なCDプレイヤーをあれこれ聴いたのですが、どれもクセが付いていて、放送局で使っているCDプレイヤーの様な素直な音色のプレイヤーには出会えず、でも放送局用のCDプレイヤーは一般には売ってもらえず、仮に買えたとしても放送用のミキサーに繋ぐ事を前提としているので、普通のアンプに繋いで本来の性能が出るかどうか分からず、テレビで映ったCDプレイヤーが気になって仕方ありませんでした。




東京で聴いた時はクラッシックのコンサートに行った翌日の午前で、まだ昨夜の音がハッキリと耳に残っていて、「やっぱりCDプレイヤーはこのぐらいクセが付いていない物じゃないと!」と思いながらも、定価が215万円っでそう簡単には手が出ず、でも50万から150万ぐらいの高級CDプレイヤーでこれがっという物が無くて、とうとう購入に至りました。



90年代は市販の数十万円のホームオーディオでもプロ機に近い音が出る物があったのに、現在のホームオーディオはこれ見よがしに個性的に音を作った物ばかりで、カーオーディオの音決めの基準機を買うのに一苦労します。






Posted at 2019/03/04 09:34:20 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation