• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2019年11月15日 イイね!

JBLスタジアムGTO600Cをテスト


今日は宇部店にJBLからスタジアムGTO600Cというスピーカーが大箱で送られて来たので、1セット取り出して代車兼デモカーのノートに取り付けて実験しました。


alt


alt




JBLの16・5センチスピーカーは付いて来るツイーターが19ミリと小さくて音域が狭いので、ミッドのみを使用していますが、価格がそれぞれ近くて、スタジアムGTO600Cが3万円でクラブ6500が2万円で、GX600Cは1万5千円とかなり接近しています。


alt



alt




これまで白いノートには2万円のクラブ6500Cのミッドを付けていて、その前のGX600Cから徐々にクラスを上げて来ています。


alt




表面のつるんとしたコーンからケブラーのコーンに変わって・・


alt




マグネットとフレームがしっかりして来ています。


alt



ユニットの聴き比べと同時にインナーバッフルも聴き比べて、かなり固い材質の物と、木材を使ったバッフルとを交換しながら聴いて、スピーカー2種類とバッフル2種類の合計4種類の聴き比べを行いました。


ユニットの音の違い以上に驚いたのがバッフルの違いで、剛性の高いバッフルにすると音の解像度が上がり、かなり音が立って聴こえました!



ただそれが本来の音楽の音かというとそうでもなくて、自家製の木材を使ったバッフルの方がどこかゆるい所があり、そのややあやふやな音が本来の楽器の音や人の声に近くて、これではユニットの聴き比べよりもバッフルの聴き比べになってしまっています。




もちろんユニットは1・5倍価格が違うだけスタジアムGTO600Cの方がしっかりと安定感のある音がしていますが、ピュアコンの値はクラブ6500Cと同じ物が使えました。




スタジアムGTO600Cにはパッシブネットワークが付属していて・・


alt





中を開けたら小さい空芯コイルともう1つ鉄心入りコイルが入っていて、コンデンサはフィルム型と電解型の2種類が入っていました。


alt




横には2WAYと3WAYの切り替えスイッチが付いていて、16・5センチウーファーと19ミリ付いた―の間の足らない音域を7センチぐらいのスコーカーを付けてカバーする様に設計されていました。


alt




ノートには音域の広いATX-30ツイーターが付いているので、スコーカー無しでも十分に2WAYで音がつながり、分割数が少ない分とピュアコンの左右をきちんとペアリングした上質なパーツで、クオリティーの高い音質を再生しているので、2WAY構成の方がメリットを感じます。


alt


更に装着した後に実走行で音を確かめて、走行時の電圧や騒音で音楽を聴いてテストを行っています。



そこで感じたのが硬いバッフルだと聴き疲れしてしまい、いくらかあやふやな部分がある木製バッフルの方が長時間聴いても疲れない音だという事です。





サウンドピュアディオでは10台以上のデモカーやデモカー兼代車を使って走行テストを行い、特に宇部店と福岡店の移動の高速走行も含めたテストも行っているので、平面ディスプレイで音を聴いて良いと思ったのが、実際に車に付けて聴いたらイメージと違うという事が起こらないので、安心してお任せいただけます。





Posted at 2019/11/15 18:59:16 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年11月15日 イイね!

明日クロスFMでDEENさんの番組を放送


明日11月16日は福岡のクロスFMで17時からマークイズ福岡ももちのサウンドピュアディオスタジオが開設されて1周年を記念する特別番組が放送されます。


出演されるのはDEENのボーカル・池森秀一さんで、以前クロスFMでは東京収録で福岡で放送の『エアー・クルージン』というレギュラー番組を持っておられました。

alt


今回はその復刻版の1回限りの放送で、以前の放送スタイルと同じ池森さんのトークにソニーレコードの山口さんが加わるというものです。


一時期サウンドピュアディオがエアー・クルージンのスポンサーだった時は毎月東京まで行って、自分の出演部分の収録を行っていました。


そのサウンドピュアディオと関わりの深い池森さんが、先日福岡に11月6日に発売されたニューアルバム『バラッズ・イン・ラブ』の発売キャンペーンに来られた時にサウンドピュアディオスタジオで収録して頂いて、スタジオのオープン記念の11月22日より少し前の土曜日の放送という事で、明日11月16日に放送されます。

alt


DEENのファンの方には人気番組だったエアー・クルージンの1回限りの復刻放送ですので、是非聞いて頂きたい番組です。


ちなみにクロスFMのサウンドピュアディオスタジオのオープン1周年記念番組は後2アーティストさんの特別番組があり、他のアーティストさんのスケジュールに関しては後日お知らせ致します。


土曜日の17時からの1時間は、クロスFMのサウンドピュアディオ関連の番組を是非お聞き下さい。



追伸

マークイズ福岡ももちのサウンドピュアディオスタジオでの番組収録の後は、池森さんもお乗りのベンツG350Dで打ち上げ会場まで自分の運転で移動して、池森さんは助手席でデッキの操作をされていました。

alt


以前は二人ともエスティマに乗っていたので同じスピーカーレイアウトだったのですが、Gクラスに変えられてからはあまりに普通の車とスピーカーレイアウトが違って、しかも純正デッキの音にクセがあるので、「同じ年式の同じグレードを買って実験します。」と言っていて、ちょうどニューアルバムのプロモーションで福岡に来られるという事で、そのタイミングに合わせて音を聴いて頂く事になりました。


池森さんが隣で3トーンを操作しながら「純正よりもかなり良くなっているけど、もうちょっとどうにかならないの?」と大きくトーンが動いている部分に不満を思われていましたが、自分はこれまでの経緯をあれこれと説明して、「これが限界です。」と言ってその日はお別れしました。

alt




その時はそれが限界と思っていたのですが、CDから聴こえるボーカルの人が隣でしゃべっているという普通はあり得ない状態で音を聴いて、その後改良を加えて、最終的にトーンを1箇所1クリック下げた所で最も生音に近いポイントにセッティングを追い込みました。

alt





Posted at 2019/11/15 08:39:37 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2019年11月14日 イイね!

NHKの紅白の出演者発表


今日はNHKの暮れの紅白歌合戦の出場者の発表がありました。



毎年1人か運が良くて2人が実際にお会いした事がある歌手の人で、今年の出場者のリストを見たら、何とサウンドピュアディオの番組に出演された方が3人も選ばれていました。


まずは紅組のMISIAさんで、これまでピュアディオ関連の番組に2回出演して頂いて、2回お目にかかっています。



白組では3番目に登場のOffcial髭男dismさんが音解に2回出演されていて、ボーカルの聡さんと2度お会いしています。


何と1回目の出演はまだインディーズ時代で、ちょうどこれからメジャーデビューという時に2回目の出演をして頂いています。



もう1人三浦大知さんは音解のゲストとしては初のスタジオ収録を行ったアーティストさんで、初期の音解に出演して頂いていました。



毎年1人か2人で、運が悪いと今年は自分が直接お会いしたボーカリストがゼロという年もありましたが、今年は合計3人の大漁みたいな状態です。



ちなみに自分はお会いして無いのですが、うちの専務が欅坂46のファンで、平手友梨奈さんのDVDの発売イベントに東京まで行って、プレス枠で関係者入場して、平手友梨奈さんに直接お会いしたという荒業をやっています。



ソニーレコードさんにはサウンドピュアディオはかなり貢献しているので、こんな事もあるのですが、会社的には今回の紅白では合計4人にお会いしている事になります。

Posted at 2019/11/14 18:29:29 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2019年11月14日 イイね!

ゴルフ・ヴァリアント カーオーディオ の音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、フォルクスワーゲンのゴルフ・ヴァリアントです。

alt


alt




純正のナビオーディオをを活かして、フロントスピーカーの取り付けと、ドア防振の作業などを行いました。

alt




まずドアの内張とインナーパネルを外して、外板裏にベーシック防振の施工を行います。

alt




外した内張にはセメントコーティングを施して、内張に付帯する鈍い響きを抑えます。

alt





ドアの表面にはアウター・スラントのバッフルを製作して、前に乗られていたお車から移設して来たピュアディオブランドのZSPーMIDを取り付けました。

alt





リアドアの内張も外して、静粛性アップのためにベーシック防振とセメントコーティングの施工を行います。

alt




更にリアハッチの内張と、Aピラーの内張にもセメントコーティングを行って、静粛性の高いゴルフ・ヴァリアントとなりました。

alt


alt





ダッシュにはワイドスタンドを製作して、青いアルミドームのB&WのATXー40を取り付けています。

alt


このツイーターはもう10数年使われていますが、あまり直射日光に当てていないからかコンディションが良くて、良い音を奏でてくれています。



フロントの中高音はグローブボックス下に取り付けたピュアコンで分配して、以前のお車とドアスピーカーの位置が微妙に違うので、黒いコイルを交換して現在の車に音を合わせます。

alt


そしてスピーカーケーブルは青い色の高級ケーブル・SKYー3を使用しています。



全ての結線が終わって音が鳴ると、ZSPが10年以上使ってストローク幅が増えているので、通常はフラットで使う3トーンをバスを下げてバランスを取り、スタジオ的な素晴らしい音になりました。

alt



スピーカーはもう3台に渡って移設し続けられていて、カーオーディオは条件さえ合えば移設し続けられるので、便利な趣味だと思います。


今回のゴルフ・バリアントではユニットの出費がない分、防振にしっかりと予算を使って頂きました。
Posted at 2019/11/14 08:06:08 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2019年11月13日 イイね!

今日もお菓子ネタ


宇部店の名物の皿からはみ出したお菓子盛りですが、最近は社員が盛っていますが、以前は自分が盛っていて、中身が同じ物が1品も重ならない時期がありました。


alt


それが専務から不評で、お客様が1個食べると何を食べたか分かるからダメという話が出で、現在は重複しています。




その中の『金のミルク』というキャンディーが人気で、切れていたので買って補充しました。


alt




今までは何も書いてなかったのが、今回はミルクキャンディーブランドNO1と書いてありました。


alt





NO1と言えば洋酒チョコレート打ち上げ第1位のロッテのレミーを宇部店の冷蔵庫に入れていて、夕方のブログを書く時間に食べている事があります。


alt




閉店前に食べていると専務が「仕事中にお酒のある物を食べるのは良くない!」と言われてしまいました。


alt


アルコール分3・7%でもレーズンの中に少しですから、ほぼ酔いません。




洋酒チョコはロッテのレミーとバッカスの独占市場と思っていたら・・


alt





実は明治のメルティーキッスに『くちどけラム&レーズン』という洋酒入りのチョコがありました。


alt





洋酒チョコナンバー1のレミーの類似品と思って食べ比べてみたら、何と明治の方がラムとレーズンの成分がかなりあり、同じ量をたべてもかなりアルコールでほわーっとしてしまいます。


alt




バッカスは洋酒の量が多くても3・2%で・・


alt





メルティ―キッスは3・8%でそれなりの量なので、紹介した3品の中では一番酔いが回ります。


alt




もう一つお菓子ネタが、昨日うちの娘が博多阪急で北海道物産展をやっているので、マルセイ・バターサンドと梅酒ブランデーを買って来て欲しいと言うので、昼過ぎに博多駅の地下2階の駐車場に車を止めて買いに行きました。


するとなかなかエレベーターが降りて来ず、やっと来たかと思ったら地下3階の駐車場から乗った人が沢山いて、1階でまた人が乗って来ると満員になりました。


ぎゅうぎゅう詰めの中から8階の催事場に向かい、とんでもない数の人の中をかき分けて、まずマルセイ・バターサンドを売っている場所にたどり着いたら既に完売で、次にお酒売り場に行ったら梅酒ブランデーは展示してある最後の1本だけで、それを買って帰りました。



とりあえずマルセイ・バターサンドに形が似ている石村萬盛堂の『博多キャラメル・サンド』を買って帰りました。


alt




表面がマルセイ・バターサンドに比べて少し硬いのと、レーズンではなくてナッツが入っているところが違い、でも何となくバターサンドというのは間違いないので、これで我慢してもらいます。



alt




これを作っている工場は糟屋郡新宮町下府で、旧福岡店から数百メートル離れた所にあります。


alt



封を切ってしばらく置いておいてしんなりさせて、ナッツをピンセットで抜いて、代わりにレーズンを入れたらほぼマルセイ・バターサンドになるでしょう。






Posted at 2019/11/13 18:15:49 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation