• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2020年03月14日 イイね!

日産セレナ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の作業から日産のセレナです。


alt




広島県の福山市からお越し頂いて、既にシステムが付いている車に音質アップのチューンを行いました。


alt





日産純正のナビオーディオが装着しているお車に、フロント2WAYのシステムを取り付けています。


alt




ドアにはアウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-MIDを取り付けていて、ダッシュにはワイドスタンドを製作してJU60を取り付けた、ハイエンドの2WAY構成となっています。


alt



alt




リアのラゲッジ下には30バンドのイコライザーを取り付けていて、その下にパワーアンプを取り付けています。


alt


その横に10ピース構成のピュアコンを取り付けて、前まで4本のスピーカーケーブルを引いて、ミッドの逆起電力の影響をツイーターが受けない様にして音を鳴らしています。




今回はブラックボックスを第四世代の4桁シリーズに交換して、それに合わせて他のパーツの値も交換しました。




ただ外付けのコイルがセレナのスピーカー位置でピッタリ合う物が出ていて無くて、福山まで少しマッチングがズレた物で帰って頂くか、それともこれから巻き替えるかで、お客様に1時間余分に待って頂いて、その間に適正値をベースがあるところから巻き替えました。


alt




自分が測定器を使って適正値に合わせたら、製作室の女性社員がコイルの下の10点支持の部分にヤスリを入れて、水平になる様に削ります。


alt




10点支持が水平になっている事が確認出来たらまた自分の机に戻って来て、パッケージ化して数値を入れます。


alt




また自分の机では4桁シリーズのピュアコンを製作する時は、コンデンサに熱が行かない様に放熱クリップを沢山付けて、この写真ではコンデンサ1個に3個のクリックプラス合成した後のリードにクリップ1個の、合計7個の放熱クリップで内部に熱が伝わらない様にして、実際には5桁の正確な測定を行って、4桁での表記で細かな音の表現を可能にしています。


alt




最初はピュアコンとイコライザーで音調整をしていましたが、純正ナビが純正スピーカーのかったるい状態に合わせてハイ上がりだったので、トレブルを1個下げてから後はイコライザーとSWRでレベルを合わせました。


alt


少しお客様をお待たせしてしてしまいましたが、その場で即合う値を製作して、これ以上のマッチングは出ないという状態で出庫出来て、福山市までの帰路について頂けました。



遠方よりの来店ありがとうございました。

Posted at 2020/03/14 11:50:53 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2020年03月13日 イイね!

昨日は歌手のさかいゆうさんと


昨日は午後一番で福岡市中央区地行のマークイズ福岡ももちに行きました。


alt




ここの2階のZepp福岡の近くにはクロスFMのサウンドピュアディオスタジオがあって・・


alt




昨日の13時10分からのゲストアーティストはボーカリストのさかいゆうさんでした。


alt




12時から15時までのバウンス・ビートの中で3月4日発売のニューアルバム『タッチ・ザ・ワールド』について話されました。


alt



alt


ここではアナログ盤について話されて、初回限定版のSHM・CDも素晴らしい音質ですが、アナログならではの音へのこだわりについて話されました。




コーナー終了後はお約束の逆サウンドピュアディオマークを指さしての記念撮影を行いました。


alt


撮影の後にサウンドピュアディオがチューンしたレコードプレイヤーを見て帰られました。





そして一度福岡店に帰って少し仕事をして、16時50分には今度は福岡市中央区清川のFM福岡の本社スタジオへ向かいました。



昨日のゲストは御覧の3方で、サウンドピュアディオプレゼンツ・ドライビングトーンズのゲストはさかいゆうさんでした。


alt




DJのTOGGYさんとニューアルバム『タッチ・ザ・ワールド』についてと、ドライブについて話されました。


alt


ここではレコーディングスタジオについて話されて、スタジオの違いやレコーディングに対するこだわりなどを話されました。




最初はさっきクロスFMのスタジオので会ったスタジオのスポンサーの社長がここにもいてあれっ?という感じでしたが、トギ―さんの説明でFM福岡でレギュラー番組も持っている会社の社長というのを分かって頂きました。


alt


サウンドピュアディオの音造りにはかなり興味を持たれていました。



昨日収録を行ったさかいゆうさん出演のサウンドピュアディオプレゼンツ・ドライビングトーンズの放送は3月21日の土曜日で、FM福岡放送分が12時30分からで、FM山口放送分は11時ちょうどからとなります。



そして明日3月14日のドライブングトーンズのゲストはケイコ・リーさんです。


alt


alt



2週間立て続けにボーカリストの方がゲストの、ドライビングトーンズを是非お聞き下さい。







追伸


昨日の移動はレヴォーグを使っていて、タッチ・ザ・ワールドの他に、ユー・アー・サムシングも聴きながら移動していました。


alt


レコーディングにこだわっておられるだけあって音のクオリティーは高くて、高音だけでなく中低音のグルーヴ感もしっかり出ていました。



さかいゆうさんの音楽はR&Bやゴスペル的な楽曲が多くて、以前共演された地元のゴスペルグループの方も会いに来ておられました。

Posted at 2020/03/13 18:33:11 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2020年03月13日 イイね!

スバル・インプレッサ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業から、スバルのインプレッサです。

alt




スバル純正のパネル一体型の大画面ナビオーディオを装着した状態で入庫となって、スピーカーの取付とドア防振の作業を行いました。

alt



まずはフロントとリアドアの内張りを外して、何も貼ってない外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合せるベーシック防振の施工を行います。

alt


alt


alt



フロントの内張りにはセメントコーティングを行って、内貼りに付帯する鈍い音を打ち消して、音質・静粛性・断熱性の3つを改善しています。

alt




フロントの純正の楕円プレートのスピーカーを取り外して、インナーバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-LTD15を取り付けました。

alt




ツイーターはダッシュ上にスタンドで角度を付けた、ピュアディオブランドのATX-30を取り付けました。

alt




グローブボックス下にはMDF板を敷いて、合計6ピース構成のピュアコンのパーツを取り付けました。

alt




全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、スバル純正のパナソニック製のナビのイコライザー調整と、ピュアコンの値の交換を行います。

alt

最近のナビオーディオの傾向として調整画面で音が良いと思ってメモリーすると、再生画面ではやや抑圧されて音楽が聴こえてしまうので、調整⇒メモリー⇒再生画面⇒再調整を繰り返す様になります。

抑圧されない様にすると派手な音になってしまい、本来の音楽の音色から外れてしまうので、最後の調整は重要な部分になります。
Posted at 2020/03/13 09:57:16 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2020年03月12日 イイね!

福岡市天神にレクサス店が


最近福岡市天神を通ると、新しく出来ているホテルにの1階にレクサスのマークがありました。

alt




クルマのレクサスのマークによく似ているな?と思いながら通り過ぎていました。

alt




確かに上にはホテルと書いてるし、ここは何だろうと思っていたら・・

alt




今日通ったら4月15日オープンとなっていました。

alt




自分の勝手な想像ですが、南区にあるレクサス店の隣に何年か前に質屋が出来て、質屋的にはレクサス店が隣でイメージアップになっても、レクサス店は隣が質屋ではどうもと思って引っ越すのではないかと・・

alt


これはあくまで自分の想像ですから、実際のところは分かりません。



レクサスで自分の勝手な想像が外れた話があります。


ある日国道を移動していたら、斜め前にレクサスのISとESが前後で走っていました。

alt


そのESのミラーが鏡の部分が無くなっていて、「かわいそうに、何かにぶつけられてミラが飛んでいる。」と思っていたのが、実はこれはミラーがカメラになっていて、鏡の部分が無い車なのでした。
Posted at 2020/03/12 21:06:23 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年03月12日 イイね!

アウディQ5 カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業から、自分のアウディQ5です。

alt


仕事の合間に作業を行っていましたが、今は仕事が空いているからと走行出来ないところまで分解すると何故か仕事が連続で入って来て、10日ぐらいほたらかしにされていた所から一気に組み上げました。


元々インナーバッフルでZSP-LTD15を取り付けていましたが、レヴォーグとWRX・S4がアウターなので音に差があり、よいよもってアウター化する事にしました。

alt




まず外した内貼りのスピーカーグリルを外して・・

alt




アウター・スラントのバッフルを製作して組み付けました。

alt




ツイーターはワイドスタンドを製作して、JU60を取り付けています。

alt




更にラゲッジにはエンクロージャーを取り付けて、サブウーファーを取り付けました。

alt




エンクロージャーは25センチが入る設計ですが、今は20センチサイズのピュアディオブランドのISW-20を取り付けています。

alt


黄色いケブラーコーンで、低音の量よりは質感を重視したウーファーで、スタジオ用のある銘柄の20センチのケブラーウーファーをイメージしています。



インナー取り付けでフロントのみから、ウーファー付きでアウター仕様になったので、グローブボックス下のピュアコンの値は10ピースの内6ピースを違う値に交換して音を合わせました。

alt




最後にアウディの純正システムのサウンド調整を行います。


alt




これまでは音に勢いが少し足らなくて、SDVを1上げていましたが、オフで十分量感が得られる様になって、これまでよりも自然でパワフルな音に変わりました。

alt




数ある輸入車の中でもアウディとフォルクスワーゲンの純正は優れていて、車格が上の車よりもオーディオ的には優れているので、カーオーディオシステムアップして楽しむには、最適な車種です。


Posted at 2020/03/12 11:39:36 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation