• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2020年05月09日 イイね!

ホンダNボックス カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、ホンダのNボックス・カスタムです。


alt




カロッツェリアのサイバーナビを使ったフロント2WAYシステムをお使いの方にシステムアップの作業を行いました。


alt




スピーカーはドアにアウター・スラントのバッフルを製作して、以前のお車から移設して来たピュアディオブランドのZSPーMIDを取り付けています。


alt




ダッシュにはワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターを取り付けています。


alt




グローブボックス下のピュアコンは4連ボックスプラス6ピースの、合計10ピースのフルバージョンで、今回メインのボックスを4桁の物に交換します。


alt





スピーカーケーブルは全てピュアディオブランドのPMBケーブルを使用していて、前に乗られておられていたお車からの移設だったので、末端は全て焼き直して、24金メッキの端子を新しい物に換えています。


alt




ブラックボックスを4桁シリーズに換えたらそれだけで音が良くなる訳ではなくて、それに合わせて他のパーツの値も微妙に変えて行き、生音・生声に合わせたピッタリのセッティングを行いましす。


alt




黒に茶色のベースのZSP-MID用のコイルだけでこれだけの種類があり、その中から最もマッチングが合う物を探し出します。


alt




バッテリーはボッシュのハイテックシルバーⅡを使用していて、電圧のピークホールド性能ばかりを重視した音が鋭いバッテリーや、ノーマルの少し物足りない音のバッテリーと違って、最もニュートラルな音が鳴るバッテリーなので、今回はイコライザーは10ピース構成のピュアコンとの組み合わせで、フラットで音調整を終了しました。


alt


普通に走行用としては3年以上使えるバッテリーですが、2年を過ぎるとオーディオの音が新品当時ほどではなくなるので、2年をめどに換えられるお客様が多くおられます。


この差を他のオーディオアクセサリーで埋めようとすると逆に割高になってしまい、それも100%補える訳ではないので、早めに換えて常に良い音で音楽を聴きたいと言われる方が多いです。




そしてこちらのNボックスはタイヤが軽自動車専用レグノに交換してあります。


alt


静粛性と乗り心地とハンドリング性能が向上して、オーディオの性能と合わせて、特別な1台となっています。



車はオーディオとタイヤの銘柄選びを間違うと、極端に快適さが失われるので、この二つの選択は重要ですね。


Posted at 2020/05/09 09:25:07 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2020年05月08日 イイね!

昨日は福岡まで日帰り


昨日は福岡店で新しいスピーカーの音調整があったのと、ホーム用のスピーカーのピュアディオ705のツイーターをJU60に変更するためのマウントが、ベースモデルの純正パーツがもう無くなってしまったので、福岡の業者に3Dプリンターで作ってもらったので、福岡店で取り付けていました。

alt




福岡市内の駐車場でアウディQ5を見かけて、ルーフが黒だから車高が低く見えます。

alt




そして同じ駐車場でもう1台アウディQ5を見かけました。

alt


日常使いで便利なのは、この大きさがマックスでは?と思っています。



ツイーターをマウントしてもらっている間に1ヶ月以上立ち入っていない香椎のマンションに入る事にして、いつも740を止める場所に娘がNボックスを止めていたので、仕方なく入り口からバックでアウディを止めました。

alt


1ヶ月以上来なかったら、隣の車がレンジローバー・イヴォーグに変わっていて、ここに740を止めたらお互いに困るだろうな、と思いました。



そして中に入ってエレベーターのボタンを押そうと思ったら、ここは爪楊枝が置いてなかったので、鍵で押して上に上がりました。

alt




エレベーター内には回覧板の中止に付いて書かれていて・・

alt




外には騒音防止のお願いが書かれていました。

alt




そしてベランダの一番長いアンテナのロープをピンと張って、強風でも下の階にに落ちて垂れ下がらない様にして帰りました。

alt




それから福岡で加工してもらったホームオーディオ用のマウントパーツを持って宇部に向けて帰っていたら、あちこちの飲食店が時短営業のために、ローソンでおにぎりを買って食べました。

alt


九州味!と書いてあって、何の味か分からないけれど、とりあえず食べてみました。


中身はこんな感じでした。

alt




そしてふとメーターパネルを見たら!

alt


あーっ! キリ番を1キロ超えていた!


もう1万キロも走ったとは、便利だからと、ちょっとQ5ばかり乗り過ぎました。
Posted at 2020/05/08 19:34:24 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年05月08日 イイね!

日産ノート カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、日産のノートです。

alt




カロッツェリアのサイバーナビにATXー30を使ったベーシックのWパッケージから、ドアスピーカーの交換と、ドアの防振の追加の作業を行ないました

alt


alt





ドアの純正スピーカーを取り外して、レインガード付きのインナーバッフルを取り付けて、室内からピュアディオブランドのPSTケーブルのフルレンジタイプを引いて来ます。

alt


更にサービスホールを塞ぐ防振も行っています。



外した内張は白い吸音フェルトを外して、セメントコーティングの施工を行った後にフェルトを戻してドアに組み付けます。

alt


alt





ドアスピーカーはJBLの新製品のクラブ602CTPの16・5センチスピーカーのミッドのみを取り付けました。

alt




このスピーカーは今回が初めての取り付けだったので、福岡店まで日帰りで行って、あれこれとピュアコンのパーツを交換して音を探りました。

alt


alt




ピュアコンのブラックボックスだけでこれだけの種類のストックがあって、この中から最も生音・生声に近くなる値を探します。

alt




ピュアコンのマッチングが取れたら次はイコライザー調整で、中高音はフラットのままで充分というか、逆に何もしない方が音が良いぐらいの出来でした。

alt

ドアも片ドア3面のフル防振となり、音質・静粛性・断熱性もアップした、優れたノートに変身しました。

Posted at 2020/05/08 11:17:01 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2020年05月07日 イイね!

山陽小野田市の耳観音


連休中に山陽小野田市をドライブしていたら、『健康のパワースポット 耳観音』という看板を見つけました。

alt



小さなお堂があるお寺みたいですが、何か入り口にチェーンがかかっていて、張り紙がしてありました。

alt


コロナウイルス感染防止のため入場禁止かな?と思って近づいてみたら・・


入窟・出窟の際は足元に十分気を付けて下さい、と書いてあります。

alt




ここは耳に病気を持っている人が、この耳の穴の様な造りの縦穴に入って、中を綺麗に掃除すると耳の病気が治るという言い伝えがあるそうです。

alt


自分は針治療で20代後半ぐらいの聴力を取り戻していて、ここに入るともっと良くなるかな?とも思ったのですが、今の耳のレベルでも火災報知機の種類によっては「ここにある!」とかなり高い音域の微弱な音漏れを感知出来るので、もし耳の病気になった時はお世話になる事にしましょう。
Posted at 2020/05/07 19:20:09 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年05月07日 イイね!

NHKの朝の連続テレビ小説『エール』


NHKの朝の連続テレビ小説は、毎回最終回になると「朝の15分がもったいないから次は見ないぞ!」といつも思いながら、今回のエールもまた毎日観ています。


alt


毎日と言っても月曜日から金曜日までで、今回から働き方改革の一環として土曜日の放送は1週間のダイジェストとなり、実質的には1日減っています。




もう次は観ないと思っていたら今回のエールは音楽物で、ついつい観る様になってしまいました。


alt




それで今回も音楽物も音楽プロデューサーはこの方で、ある程度同じ方が違うシリーズで似た様な役をされる事があるのが、この朝のテレビ小説の面白いところでもあります。


alt


BSプレミアムではこの前の7時15分からの再放送で、斉藤由貴さん主演の跳ね駒を放送していますが、これに登場しているガッツ石松さんが前の再放送のおしんでも同じ様な役で出られレいました。



そして今回のエールの最大の見どころは、先月亡くなった志村けんさんが出演されている所です。


alt


音楽界の重鎮という役なのですが、途中で代役に代わられるのか、ドキドキしながら観ています。




昨日の放送では恋人が音楽の才能がある主役をレコード会社に売り込むのに奔走するというお話でしたが・・


alt




そのリストの中のビクトリーはビクターの事で、テイコクはテイチクの事で、葉山ってどこ?と思ったらヤマハを逆にしていたのでした。


alt


するとクイーンレコードは逆にするとキングレコードなんだと、突っ込みどころ満載です。




そして会社に乗り込んで行くのがコロンブスレコードで、もちろんコロンビアの事です。


alt




最初の部分で資料提供日本コロムビアと書いてあって、正式にはコロンビアではなくてコロムビアなのです。


alt




サウンドピュアディオがお世話になっているアーティストさんは、三味線プレーヤー・上妻宏光さんと、尺八奏者・藤原道山さんと、サックスプレイヤーの矢野沙織さんが所属しておられます。



そんな感じで今回のエールは絶対に観ないといけないでしょう!


Posted at 2020/05/07 09:40:07 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation