• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2021年12月19日 イイね!

ベンツEクラス(W212型) スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、一昨日の福岡店の完成車から、メルセデスベンツのW212型のEクラスのセダンです。

alt



専用パネルのナビオーディオ付きのお車にベーシックパッケージの取付を行いました。

alt



W212型は350ワゴンを3万キロ、550セダンを11万キロ、派生モデルのS218を3万キロの合わせて17万キロを走行したぐらい好きなモデルで、W212型が無くなる時にもう一度550を買いたいと言ったら既に無くなっていて、では400でと言ってもそれも無く、その次のEクラスがCD・DVDプレイヤーがインパネに付かなくなったので、その後はBMWとアウディに乗っています。

もしEクラスのインパネにプレイヤーがあったらEクラスのに乗り続けていたと思いますが、そんなプレイヤー付の最後のEクラスになるW212型の最終モデルへの作業で、お客様は最初はベーシックパッケージの『ドアスピーカーはそのまま使用する』という部分に半信半疑というか、自分がお電話で話していて1信9疑ぐらいではないかと思うぐらい心配されていました。

しかしW212型について自分で使って精通しているという事で信じて頂いて作業に預けて頂く事になりました。



まずはオーディオとエアコンのパネルを外して、デッキ裏のアンプ部分からピュアディオブランドのPSTケーブルで音信号を取り出しました。

alt




ダッシュの上にはピュアディオブランドのアップグレードのツイーターのATX-30Jを取り付けて、純正のツイーターよりも良い場所から、サイズが大きくて周波数レンジの広い高音を再生させます。

alt




グローブボックス下には比重の高いMDF板を敷いて、ピュアコンの6ピース構成の物を取り付けました。

alt




W212型のベンツは前期型と中期型と後期型があって、自分が乗っていたのは前期型と中期型で、その派生モデルのS218型で、3タイプの特性の違う純正オーディオのクセはかなり知り尽くしています。

ただ当時はATX-30Jが発売されていなかったので、ピュアコンのブラックボッツクスはかなりの種類を変えて聴き比べを行って、コイルも何種類か聴き比べて最も生音・生声に近い組み合わせを探しました。

alt



純正の画面は3バンドのイコライザーになっていて、バスをマイナス1かマイナス2かで迷って、最終的にマイナス1で出庫しました。

alt




今回はドアの中は防振作業は行っていませんが、ドアスピーカーからの高音をカットしているのと、出にくい超低音は制限をかけて無理に鳴らさない様にしているのと、インピーダンスをやや上昇させているので、ノーマルのドアながら聴感上の低音の量は増しています。

alt




調整は金曜日の夕方に行っていたので、ちょうどクロスFMのサウンドピュアディオスタジオからの放送が聞こえて来て、CDとFMラジオで音の正確さを確認しました。

alt




もう暗くなって閉店前にお客様は車を取りにみえましたが、Eクラスの音を聴かれて一言目に「想像していたよりもかなり音が良かった!」と喜ばれていました。

alt


SNSの情報では「純正スピーカーは音が悪いから変えないといけない!」という情報ばかりで、純正スピーカーを使って良い音など出ないというのが当たり前になっていますが、逆にスピーカーに勢いが付き過ぎている物では自然な音を表現する事が無理で、かったるい純正スピーカーの音を適切に処理した方が自然な本来の音楽に近い音が表現出来るというのがサウンドピュアディオの考えです。


「W212に長く乗っていたお店だから信用出来そうだが、純正スピーカーを使うのはどうかな?」と思われていたお客様も、最後には納得して頂いたので、自分としてもほっと安心しているところでした。

Posted at 2021/12/19 10:14:25 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2021年12月18日 イイね!

今日の三皿


自分は福岡に滞在している時は外食が多くて、でも外食だと野菜不足になってしまうので、毎週土曜日の朝は福岡市東区の箱崎埠頭入り口のとみ兵食堂で野菜中心のおかずで野菜不足を補っています。

alt


ここは最初から定食になっている物の他に、あらかじめ作り置きしてあるおかずの皿を取って来て、それにご飯と味噌汁を付けて自分なりの定食にして食べています。

alt



ここ1カ月ぐらいの取り溜めを掲載しますと、先月の終わりぐらいはまだ2皿で、その日はニラ卵と大根と厚揚げの煮物に・・

alt



ご飯と味噌汁とたくあんで5アイテムでした。

alt



その次は肉じゃがと茄子の煮物とほうれん草のおひたしとかまぼこの3皿を選んで・・

alt



ご飯と味噌汁とたくあんで合計6アイテムで、一皿増えると豪華さが増しました。

alt



その次はきんぴらごぼうにたまご焼きとハムと、おひたしで・・

alt



きちんと並べるとこんな感じです。

alt

この頃になるとお店のおばあさんも自分の撮影に気付かれて、「何のために撮っておられるの?」と聞かれて、「今日何を食べたか日記に載せています。」と答えていました。




その次は大根と練り物の煮物と、ニラ卵と白菜の漬物で・・

alt



値段が全部で580円という割には豪華な見た目でした。

alt



その次はきんぴらごぼうと玉子焼きと、サトイモの煮物と、おひたしで・・

alt


いつもご飯は小ですが、けっこう満腹になりました。

alt



そして最新は今日の朝で、もうとみ兵では土曜日の朝に来る人と覚えてもらって、今朝の3皿はほうれん草のおひたしと、きんぴらごぼうと、おから煮で、ほぼ野菜的なおかずのみの朝食でした。

alt



今日は丸い器が4つに横長の器が2つで、なかなかいい写真が撮れたと思っています。

alt




とみ兵を出たら埠頭の倉庫街の方に進んで、1つめの信号でUターンして国道方向に向かいます。

alt

以前はファーストフードかコンビニで買って朝食を取っていましたが、火曜の朝か土曜日の朝はとみ兵で野菜系のおかずを中心に朝食を取っています。

Posted at 2021/12/18 18:09:59 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年12月18日 イイね!

スバル・レガシィ スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、スバルのレガシィのツーリングワゴンです。

alt



パナソニックのフローティングタイプのストラーダを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けと、ベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。

alt




まずはドアの内張を外して、純正の16センチスピーカーと防水シートを剥がして、何も貼ってない外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせます。

alt





次にダッシュの中高音を鳴らすスコーカーを一度取り外して、裏に付いている低音域を入れないためのコンデンサを上質な物に交換します。

alt




後でピュアコンで高音域はカットして中音のみにするのですが、銘柄と値を変える事によって、ボーカル音域が滑らかになります。

alt




スコーカーの横にスタンドを使ってピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、適切な仰角・振り角を付ける事でガラスの反射の無い正確な音色の高音を再生する事が出来ます。

alt




今回お客様はコンサートホールのPA的な音を希望されていて、通常のスタジオ的な鳴らし方よりもややセッティング変えています。

ピュアコンはベーシック用ながら4桁の物を使用しています。

alt


末尾のアルファベットはツイーターレベルがA・B・C・DとあってCタイプという意味で、現在はQタイプまで銘柄が増えていて、ナビオーディオのクセなどに合わせて適切なレベルが選べる様になっています。


ストラーダのオーディオチューンの項目に入ると音の匠というエフェクトが入っていて、パット聴き良く聴こえますが、これは耳の錯覚を利用しているのでオフにして・・

alt





最初に100センチのディレイがかかっているのも全てゼロにしてからイコライザー調整に入ります。

alt




あれこれと調整用のCDを変えて聴いてイコライザーを合わせて、まずはスタジオ風で一度セッティングを行って・・

alt




そこからコンサートホールのPA風に寄せてセッティングを行って、納車の準備に入りました。

alt


ノーマルのドアに比べてベーシック防振だけでもかなり音がパワフルになって、同じ純正の16センチスピーカーとは思えない様な音の変わり方をしました。

防振の効果以外にピュアコンを通す事で、純正の軽い音がインピーダンスをやや上昇させて音に重みが出て、純正のドアスピーカーの音に上質なツイーターの音が加わるだけと思われている予想に反して、想像されていた音とは別なサウンドに変身しています。


レガシィのお客様はFMの放送を聴かれてサウンドピュアディオを知って頂いたそうで、自社のネーミングを持ったスタジオがあるからこその音造りに満足して頂けたと思います。
Posted at 2021/12/18 10:26:35 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2021年12月17日 イイね!

うどんのやりすぎトッピング


もう1か月ぐらい前の事ですが、福岡市博多区の資さんうどん博多千代店に行って、一杯のうどんでたっぷりと植物繊維を取ろうとスペシャルなトッピングをしました。

alt




わかめがたっぷりのわかめうどんに、ごぼう天と椎茸のトッピングで注文したら、ごぼう天と椎茸が別な皿に盛られて出て来ました。

alt




全部入れたらこうなって、よく考えたら肉も練り物も全く無く、かなり偏ったうどんになりました。

alt



普通は椎茸は5枚か6枚付いて来るのが、この日は7枚も入っていて、もともとやり過ぎトッピングが更にパワーアップされて、しばらくこの手のうどんは無理だと約1か月資さんうどんには行っていませんでした。

alt




写真の椎茸うどんは確か5枚乗っていた様な気がして、椎茸2枚とわかめがちょっとに鶏肉が入ったおかめうどんにすればよかったと後で後悔しました。

alt




今日は昼に宇部店を出て、九州道を走っている時に小倉南付近で1時を過ぎて、インターを降りて久しぶりに麺ます屋に行く事にしました。

alt




ここは6月に行った時にとんでもないトッピングをして、それから久しぶりで、今回は控えめにしようと心に誓って向かいました。

半年前はまいたけうどんに・・

alt




玉ねぎ天とごぼう天と揚げもちのトッピングで・・

alt



とんでもない量が出て来ました。

alt




全部乗せるとこんな感じで、しばらく麺ますやには行っていませんでしたが、久しぶりにここのうどんが食べたくなりました。

alt




しかし行ってみたら今日は製麺工場が工事のためにお休みでした!

alt





そこで小倉南インターを通り越して資さんうどんに行って、おかめうどんにトッピングでスペシャルうどんを注文しました。

alt


alt




元々かしわ・わかめ・椎茸・花麩が入っているおかめうどんに、ごぼう天5本とお餅が2つのトッピングの自分好みのうどんにしました。

alt


やはりこのぐらいのトッピングが自分にはピッタリだと思った、今日の昼食でした。


追伸

メニューを見たら惣菜丼というこれまで見た事の無い丼が載っていて、「次はこれを食べよう!」と思ったら・・

alt


これはテイクアウト専用のメニューでした。

Posted at 2021/12/17 16:53:06 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年12月17日 イイね!

ホンダNボックス カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、ホンダのNボックスです。

alt




以前ホンダ純正のギャザーズのナビオーディオを使ってベーシックのトリプルパッケージにプラスしたシステムを取り付けて頂いていました。

alt




ATX-25ツイーターに、外板裏のベーシック防振に、内張裏のセメントコーティングと、ドアスピーカーはJBLのクラブ602CTPのミッドに交換していました。

alt


alt


alt



alt






今回はギャザーズの純正ナビを取り外して、カロッツェリアのメディアプレイヤーのDMH-SF700に交換しました。

alt




7インチのクラリオン製のナビと比べると、画面はフローティング式でかなり大きくなりました。

alt




交換が終わったらまずはタイムアライメントを全てゼロにして、本来の音色にしてからイコライザー調整に入ります。

alt




そして13バンドのイコライザーを少しづつ動かして、聴感上のフラットになる様にレベルを合わせます。

alt




本体側の音のヌケが良くなったので、イコライザーだけでなくピュアコンの値を少し変えて、最も生音・生声に近くなる組み合わせを探しました。

alt


純白のボビンにピンクのラベルは井川が空のボビンに一から上質な銅線を巻いて作ったコイルです。




昨日は自分は1日宇部店にいましたが、火曜日の休みの時に福岡店に行っていて、その時に音調整を行って帰ってきていて、昨日最終的な組み立てを行って納車させて頂いています。


クラリオン製のギャザーズの時も、カロッツェリアのメディアプレイヤーの時も、最善の状態でセッティングして出庫させて頂いています。
Posted at 2021/12/17 11:12:23 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation