• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2022年11月04日 イイね!

クロスビーが早くも配達車に


火曜日に納車されたスズキのクロスビーは、翌日の水曜日には直ぐにホームオーディオの配達車として使われました。

alt




リアシートを倒してマットを敷いて配達を行って、2日後の今日も配達で使用しました。

alt


日産のNV200を手放したのでその代わりの車で、積める量は減りましたが、取り回しが良くなった分助かっています。


水曜日の配達・設置は自分も行って、帰りにお客様から「そこは段があるから気を付けて下さいね。」と言われましたが、一度NV200に乗って行った時に比べると車高が高い分余裕で通れました。

alt





ただまだナビを付け時間が取れていなくて、音が無いのとバックカメラが映らないのが苦痛です。

alt




仕事用と趣味用の無線機はシガライターから電源を取って使える様にしてあって・・

alt




天井のキャリアにアンテナの基台を付けて、アンテナを左右に2本取り付けます。

alt




よく考えたらこの無線機はFMラジオが入るので、これに外部スピーカーを付けて音楽を聴く事にしました。

alt


これが考えられない様な良い音がしていて、そのままこれでもいいかな?というレベルで鳴っていました。



実はパイオニアのナビだったら直ぐに物があったのですが、これは145メガのアマチュア無線の周波数に昼間はノイズが乗って、夜になって画面にディマーが効いて暗くなるとノイズが消えるので、車によっては昼間にスモールライトを付けて145メガのノイズを消して走っていました。

今日パナソニックのナビが届いたので、ドライブレコーダーとセットで仕事の合間に取付けます。

alt



専務からはくれぐれも無線機は直ぐに外れる様にして、10分か15分で代車に出せる様にして欲しいと言われています。

Posted at 2022/11/04 17:16:07 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年11月04日 イイね!

アウディTTクーペ スピーカーの音質アップ 後編


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、アウディのTTクーペです。

alt




ディスプレイ表示がメーターパネル内に表示される専用オーディオ付きのお車に、プレミアムベーシックパッケージの取付と、ドア防振の施工を行いました。

alt





グローブボックス内のプレイヤー部を一度取り外して、裏から音信号を取り出して、ピュアディオブランドのPSTケーブルに繋いで、グローブボックス下まで送ります。

alt




ダッシュにはワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターを取り付けました。

alt




ドアの内張には粗目を付ける下処理が終わって、セメントコーティングを行って、乾燥を待つ間に
ドアのサービスホールとインナーパネルに金属シートを貼り付ける防振を行います。

alt


alt





内張りを元に戻せばノーマルよりはるかに残響が少ないドアに変わって、純正のミッドバスの音にキレが増しまして、ダッシュのJU60と合わせてプレミアムベーシックパッケージが完成しました。

alt





グローブボックス下には5ピース構成のピュアコンを取り付けて一度音を聴いてみて・・

alt





それからパーツの値を変えたりユニットを増やしたりして、最終的に9ピース構成のピュアコンになりました。

alt


途中で専務に試聴してもらいながら値とパーツ点数を決めて行ったのですが、SSFという低音の一番下を抑えるパーツが、元々低音が不足気味だから付けなくていいと言っていたのが、実際に出来らない低音を抑える音によって、それより上の低音が生き生きとなる様になって、「なぜ低音を抑えたのに低音が出る様になったのか?」と不思議そうにしていました。


これは以前のデモカーのアウディQ5で培った技術で、同じオーディオ構成のTTクーペには確実に効果が出た様です。


見慣れたパネル内容のサウンド調整を駆使して、生音・生声に近いアウディTTクーペが完成しました。

alt


Posted at 2022/11/04 10:07:14 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2022年11月03日 イイね!

福岡市東区のキッチン米一


昨日のクロスFMでサウンドピュアディオの取材部分の終わりの方で、八木徹さんが「井川さんのブログでは何を食べているとか書かれていますから。」と言われていましたが、自分のブログはかなり行っているお店が偏っているので、たまには少しあまり行かないお店も紹介したいと思います。


たまにしか行かないと言いながらも、けっこう駐車場が満杯なのでたまにしか入れないというのが本当のところです。


そのお店は国道3号線を箱崎から千早方向に向かって行っていると、右にホンダ―カーズが見えると、ちょうどその反対側にあります。

alt




洋食が写った看板が出ていて・・

alt




店の名前は『キッチン米一』で、カレー500円より、定食680よりと書いてあります。

alt

alt



看板のメニューは洋食に見えますが和食もあって、自分は外食ばかりの野菜不足をここで補っていて、一番のお気に入りは肉じゃが定食です。

alt




メニューはほとんどの物でレギュラーとライトがあって、自分はライトを注文する事が多いです。

alt




定食のご飯は白ごはんと八穀米とじゃこめしで、この日はじゃこめしを選びました。

alt




そして汁物も選べて、この日は豚汁の小を選んで・・

alt




最初から小サラダと漬物が付いているので、かなり野菜の比率が高いライトの定食が出て来ました。

alt


野菜が多いランチが珍しくて、量もバリエーションも選べるので、なかなか人気のお店の様です。

Posted at 2022/11/03 16:55:40 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年11月03日 イイね!

アウディTTクーペ スピーカーの音質アップ 前編


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、アウディのTTクーペです。

alt




このモデルからはダッシュのモニター部分が無くなって、オーディオなどの情報は全てメーターパネルに表示が出る様になっています。

alt





しかしその一方でグローブボックス内にはプレイヤー部があり、ディスクの再生が可能でありがたい仕様です。

alt




入庫したらまず井川家長男がスペアナでモノラルの音測定を行ってから作業に入ります。

alt




ドアスピーカーは16センチのミッドバスとスコーカーのグリルが付いていて・・

alt




中はミッドバスのみでスコーカーは付いておらず、以前デモカーであったQ5と同じ内容になっています。

alt





ダッシュは上向きの大きめのツイーターが付いていて、2WAY構成となっています。

alt





ここをマスキングしてワイドスタンドをこれから製作して、JU60を使ったプレミアムベーシックパッケージの取付を行います。

alt




ドアの内張は外して、吸音フェルトを一度取り外して・・

alt




内張りをマスキングした後に粗目を付ける作業を行って、これからセメントコーティングの施工に入ります。

alt



今日はここまでで、続きは後編で後日お届け致します。

Posted at 2022/11/03 09:00:28 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2022年11月02日 イイね!

スズキ・クロスビーが納車に


昨日は先月注文したスズキのクロスビーが納車の日でしたが、運悪く専務が午前9時半の仕事を福岡店に入れたために、月曜日のうちに「午前中に取りに行く予定でしたが、取りに行けなくなったので閉店までに行きます。と電話をかけました。

そのディーラーの前を朝7時半に通ったら自分のクロスビーがピットに入っているのが見えて、「自分が早く取りに行かないと場所を取ってしまう。」と思って、その日は鍼灸院に行くのをやめて、夕方1時間早くディーラーに取りに行きました。

alt




車に乗ったらオーディオレスで注文していたのでナビ部分はパネルに覆われていて、音楽もラジオも聴けない状態で自宅に帰って、それから日が暮れた後に宇部店の前に置きに行きました。

alt




朝見たらバックカメラが見えなかったので随分後ろまで開いた状態止めていて・・

alt




カメラ慣れているとカメラ無しはこんなに怖いのかと思い知りました。

alt




メーターパネルを見たらセンサーの表示があったので、これを見ていればもう少し後ろに止めても大丈夫で、当たりそうになったら警告音や自動でブレーキがかかるから当たる事は無かったでしょう。

alt




この色はよく見かける色ですが、自分のクロスビーの特徴はディーラーオプションのキャリアが付いているのと・・

alt




フォグライトにメッキのリングが付いている所です。

alt


ヘッドライトやテールライトにメッキのリングが付いているのに、フォグだけ付いていないのはおかしいと付けたのですが、すれ違うクロスビーでこれを付けている車はほぼいません。


明日は祝日でそこから1日置いて土日と、自分の車にナビやベーシックパッケージを付ける暇がありませんが、それが一段落したらナビとベーシックとETCとドライブレコーダーを付けます。


やたら自分の車と行っていますが、狭い道を走る用事の時に使って、どうしても代車が足らない時には貸し出される車で、1700回転から出る最大トルクと、足回りがやんわりとしているので、納車されて直ぐに気に入って、これから長い間仕事の相棒になります。

Posted at 2022/11/02 16:48:07 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation