• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2024年03月02日 イイね!

朝から2度ビックリ!


昨日の朝に代車のスタットレスタイヤをいつ夏タイヤに替えようかという話をしていて、「明日は雪が降るからまだスタットレスにしておこう。」と言っていたら、まさか今朝の宇部市は雪が降っていました!

alt


おーっ、と思いながら見ていましたが、雪が積もるまでにはなりませんでした。


それからもう一つ驚いたのが、『レギュラーガソリン151円』というガソリンスタンドが出て来て、宇部店の前のガソリンスタンドが最安値と言われている『165円』なのに、いきなり10円以上安い150円台のしかも前半が出たとは驚きです!

alt


alt


ただこれには裏があって、『税抜き価格』と書いてあって、「なーんだ。」と遠くのスタンドを通り過ぎた後に、ブログのネタ様に写真を撮っておけばよかったと気が付きました。


後で計算してみたら151×1・1=166で、それでもかなり安い値段で、ついでに揮発油税と暫定税率も引いた価格を出したら、それこそビックリの価格でしょう。



追伸

今ブログを書きながらJFN系のFMラジオの『スナックラジオ』を聞いていたら、アシスタントのバビさんがベストカーに出ているという話だったので、慌ててベストカーの最新号を隅から隅まで見てみました。

alt



ただどこにもバビさんは写っていなくて、これは違うと前の号を見てみたら・・

alt




ありました!バビではなくBABIで、画家と書かれていました!

alt


今日最高のビックリでした!

Posted at 2024/03/02 16:09:45 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年03月02日 イイね!

ハイローコンバーターのチューニング


先日オーディオテクニカからハイローコンバーターが4台届いたので、仕事の合間合間にチューニング作業を行いました。

alt




普通はこれ1台で右左のチャンネルのスピーカー出力をRCA化するのですが、ピュアディオでは1個で方チャンネルとして使い、磁気の漏れによるセパレーションの悪さを改善しています。

alt




以前は4CHの物を2CH化していましたが、4CHモデルが生産終了となったために仕方なく2CHモデルを2個使う事になって、その分コストが上がったのですが、左右が別のケースになった効果があり、思わぬ所で音質が改善されました。

alt


alt


中のパーツを大型化して、ケーブルもピュアディオブランドのPSTのフルレンジタイプに交換して、ノーマルモデルの1個使用と比べると音のクオリティーは格段に違います。


また左右のケースが分離した事によってアース部分が独立して、ケースはくっついていても左右が絶縁しているためにこれまでには得られなかったセパレーションと解像度が得られています。

alt




自分のレクサスLSに付けるつもりだったのですが、レクサスのフロントマルチアンプでは2セット必要なため、今回の入荷分が全て無くなるために諦めました。

alt




製作室で内部のチューニングが終わって2台連結したら、1DINのデッキのスピーカー出力に繫いで、マークレビンソンの135万円するアンプに繫いでテストを行い、あらかじめ歪みの少ないボリューム位置を調べてから車両に取り付けます。

alt


万が一失敗してボン!とアンプが壊れてしまうと大損害ですが、それだけ慎重になって仕事をしていて、寸分の狂いも無い間違いない音質でチューニングしています。

寸分の狂いも無いと言えば今回ハイローコンバーターの調整用に、市販のドライバーを削ってピッタリ合ってぐらつきの無いドライバーを製作して、これを昭和の時代に気付いていたらあの苦労は無かったのにと、少しのズレも起こさないツールの製作が良いバランス取りを短時間で行える事を知りました。

alt




現在セパレートのチューニングハイローコンバーターは安定した人気があり、なかなか自分の車に付けるほどの台数に余裕がありませんが、今日オーディオテクニカから荷物が届いたので、これでやっと自分の車にも付けられるのか?と思ったら、違う商品が届いたのでした。

alt


最後になぜこれだけチューニングのコンバーターが人気があるのかと思っていたら、自分は中のチューニングを行って使った部品代を経理に報告しているのが、意外と自分の工賃が安くせってしてあって、思っていたよりも安い価格で販売されていたので、これは人気があるはずだ!と、ちょっと驚きました。

Posted at 2024/03/02 10:37:39 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2024年03月01日 イイね!

箱崎ふ頭入り口の『とみ兵食堂』が!


井川ブログでは以前はよく登場していた福岡市東区の箱崎ふ頭入り口にある『とみ兵食堂』ですが、最近自分はここの営業時間とタイミングが合わなくて、なかなか行く事が出来ません。

alt




ここの魅力は『店内おかず色々』の部分で・・

alt



行くたびにおかずを3皿取って、それにご飯とみそ汁をプラスして自分なりの朝食にしています。

alt




ある日の朝食はこんな感じです。

alt




ただ最近はお腹が減ったのが我慢出来ず途中で朝食を食べていたのを、昨日は我慢して雨の中車の流れが悪い中とみ兵食堂に向かいました。

alt




そして10時10分にとみ兵食堂に付くと・・

alt




えーっ!シャッターが閉まっているではありませんか!

alt


まさか閉店したのでは?と思い、「なぜ前に我慢してここまで来なかったのか?」と、手前で食べた自分に後悔しました。


しかし貼り紙を見ると一時的な休業で、3月4日から平常通り営業するという事で、また自分でおかずを選ぶ朝食を食べに行けるので安心しました。

alt


Posted at 2024/03/01 16:43:26 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年03月01日 イイね!

ホンダNワゴン スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、福岡店の現在の作業から、ホンダのNワゴンです。

alt




ホンダ純正のギャザーズのディスプレイオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行っています。

alt




まずはドアの内張と防水シートを外して、何も貼ってない外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせます。

alt




ベーシックパッケージなので純正の16センチはそのまま使用していますが、一般的にフレームがプラスチックでネジは1本止めで、裏のマグネットも小さいから音が悪いと言われているこのスピーカーが、何故かこもりが無く低音もしっかり鳴ってくれます。

alt


その秘密はピュアコンを通す事でこもる音域をカットして、カットした音域をピュアディオブランドのツイーターでカバーして、軽く聴こえる低音はピュアコンを通す事でインピーダンスをやや上昇させて重みを持たせて、更にベーシック防振を加える事で低音は十分な量を得られています。

それと当店が純正スピーカーを使う理由が、市販のトレードインスピーカーは極端に音を強くしている部分と、逆に音をスポイルさせて下げている部分が混在してしていて、それでメリハリを付けた音にしていますが、それが本来の音楽とは違う音色になってしまっていて、イコライザーでレベルを上げ下げしても音色はほぼ変わらず、それなら純正の音を磨き込んだ方が本来の音楽の音色に近くなると20数年前にベーシックパッケージを考案しました。



ツイーターはダッシュにピュアディオブランドのATX-25を取り付けて・・

alt




純正のディスプレイオーディオは一度取り外して、裏からピュアディオブランドのPSTケーブルのフルレンジタイプで4本で音の行き来をして・・

alt




グローブボックス下に比重の高いMDF板を敷いて、その上に4ピース構成のピュアコンを取り付けて、ATX-25には高音域専用のPSTケーブルで音を送って行きます。

alt



ディスプレイオーディにはバス・ミッド・トレブルの3トーンと13バンドのイコライザーの両方が付いていて、3トーンは1クリック動かすだけで音がどぎつくなるので使わず、ピュアコンを交換しながらイコライザーを調整して行き、2カ所1クリックづつ動かした所で調整を終了させました。

alt


alt




このディスプレイオーディオは初めてで、なかなかクセが掴めずブラックボックスは6個目で固定して、コイルは1回交換でもうこれ以上生音・生声に近づかないという組合わせになったのでセッティングを終了しました。

alt




Nワゴンはスピーカーがリスナーの耳から少し遠いので、低音の量は得られやすいのですが、中音が薄く聴こえて、ちょうど昨日のブログと逆の現象が行って、コイルは井川が一から手巻きした巻き数の少ない物を使用して、ドアスピーカーの上限周波数を伸ばしています。

alt


ベーシックパッケージと言いながらも、ナビなどの音の特性に合わせて一台一台ピュアコンのパーツの値を選んでいるのと、現在では白いラベルのRRコンと呼んでいるアップグレードのブラックボックスを全車に使用しているので、販売価格はWパッケージで11万円ぐらいになっていますが、過去の10万円の頃に比べたらかなり音質がアップしています。


購入は当店のNボックスのデモカーを聴いて頂いて、「同じ純正スピーカーを使っているので、この様な感じで聞く事が出来ます。」とデモンストレーションして決めて頂きました。

世の中「純正スピーカーは音が悪くて使い物にならない!」と言われているショップが多い中、当店を選んで頂いてありがとうございました。

Posted at 2024/03/01 10:52:35 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation