• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆんべのブログ一覧

2006年07月20日 イイね!

言訳

先日、みんカラの方針が変ったようで、みんカラ利用規約が一部改定 されました。


その中に、むやみに足跡付けちゃダメと書いてあったので、本日の、足跡原因を発表しときます。

にゃんこの写真を近日ブログに乗せられた方、コペンで登録のある方、最近パーツ交換された方(ふら~と気になって見に行ってます。ダメかな??)
プロフィール画像がにゃんこな方、愛車登録にサンバーのある方これ探していました。サンバーなら軽トラでも、グループからは判断できないので、足跡付いてます!!

決してむやみに足跡付けて回ったわけではありません!!言訳です。

どれにも当てはまらない方は、何か私の気になるキーワードか、画像がが今日のブログに入っていただけです(^^;
お許しを(w

ログオフ面倒なので、ずっとログオンしながら、見て回ってるので、、、、
これやっぱ利用規約違反??


最後に
もちろんお友達の所は不定期で回ってますので、適当に足跡付いてる方もいるはずです(w
Posted at 2006/07/20 18:27:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | ブログ | パソコン/インターネット
2006年07月13日 イイね!

紀伊 道の駅巡り No3

前回のときもっと短い感覚にすると言ったのに、結局また1ヶ月ほど開いてしまいました(ーー

GWに宿をとらずに出かけた付けとして、「志原海岸」を通りすぎて、白浜の辺まで宿を探しに行った挙げ句見つからす、コンビニで夕食??夜食を買って、「イノブータンランド・すさみ」で、車中泊をすることに・・・
もともと車中泊をするつもりでいるらしい、ワンボックスなどが一杯いる中、明らかにおかしな車で車中泊しました。一つ良かった事は、夜中ににゃんこが現れたことです。夜だったので写真は撮れませんでしたが、とっても可愛かったです。日が登っても、営業開始までにはまだまだ時間があったので、近くを歩いてみると、また、にゃんこが!!
サッと中を見て、国道42号線沿いの次の目的地へ向けて出発しました。
イノブータンランド・すさみ」の中??う~ん普通(w

下調のおかげで、「志原海岸」辺は思ったより早く付きました(^^;
ここもすぐ横はもううみでした。防波堤には「不審船を見かけたら・・・」って書いてあり、ちょっと不思議??物騒な感じでした。
物産展の中にはいると、大きな水槽??生簀があり、お魚が泳いでいました。泳いでるお魚も売り物のですが、我々にはまだまだ先があるので、ここでは、魚のおやつを買かいました。
二階はレストラン??喫茶店になっていて、海が綺麗に見えそうでしたが、お食事という気分でなかったので、今回は見送って先へ進みました。

国道42号船をひたすら、目的地に向向いました。途中、海辺を走っていたかと思えば、山の中だったり、山だと思っていると海だったり、トンネルがある度に景色が変る感じでした。
海辺の市街地?を給油のタイミングを考えながら、ずるずると進んで、国道424号線に入り、川沿いをすすんで行くと、田んぼの中に突如変った建物が・・・
それが「みなべうめ振興館」でした。隣が学校??のような施設で、最初、駐車場とされている矢印の方へ入っていくと、なんだか地下駐車場??のようなところに辿り着いてしまいました(ーー
記を取り直して、上の駐車場に停めて、中に入って展示をぐるっと見回した後、屋上へ上がってみました。
屋上からは、一面の田んぼと、遠くに海が見えました。そんなに登ってきたつもりはなかったのに、海の方の建物は遥か下の方にあるような感じだった。
まだまだ先は長いので、次に向けて出発!!

今回は、来た道を使い42号線に引返して次の目的地に進むか、別の道を使うか悩みましたが、戻るのは気が進めなかったので、国道424号線、県道を使うことにしました。
当初は国道424号線から、県道30号線に入り、県道208号線を使い国道42号船に戻る予定でしたが、距離的に近い30号線をこのまま行けないだろうかと、考えていたところ、丁度町の叔母ちゃんが立ち話をしていたので、聞いてみると、「全然問題なく行けるよ」と言うので、このまま県道30号線を使うことに・・・・
行けると分かっていたので、気分的には楽でしたが、道は酷道そのもの。途中、蛇さんが落ちてました。屋根を開けていたので、通るときだけは落ちてこないでぇ~と言う思いが通じたのか、落ちてくることはありませんでしたが・・・
県道206号線に入る頃には、道はすっかり田舎の綺麗な道になっていました。県道29号線に入って、山を登っていくと「紀州備長炭記念公園」がありました。途中でぬ蹴れたバイクもそこにいました(^^
さすがにこの行程は疲れたので、ここでは少しゆっくり目に、ジャバラジュースと、ウメジュースを飲んで休憩しました。お土産に備長炭クッキーと言う真っ黒なクッキーを購入。お味は炭味ではなく、くろゴマ味。

県道29号線は綺麗な広い道で、優雅にドライブしていましたが、そろそろガソリンが無くなってきたので、国道425号線に入った所で給油しました。ハイオクが、リッター150円もしましたが、ここで入れておかないと山の中でJAF様にお世話になりそうだったので、入れることにしました。こんなことだったら「みなべうめ振興館」の辺で入れておけば良かった(ーー
ちょっと分かりにくいところがあったり、集落内が狭かったりしましたが、424号線に入り少し走ると「水の郷日高川 龍游」に辿り着けました。丁度お昼だったので、お食事にすることに。となりの川は緑が写り混んで、凄く綺麗で夏場に水遊びがしたいぐらいでした。

お腹がふくれたところで、次の目的地に向い国道424号線を進みます。この辺はとっても気持の良いワインディングロードでした。道も狭くないし、ちょっと速度が乗るので、お巡りさんにだけは気をつけ無いとね(^^;
県道26号線に入っても、道が細くなる様子もなく。ちらほら、家が見えてきたなぁ・・・・。あっ!!なんか大きな建物が!!と、思った場所が「San Pin 中津」でした。ここでははじめてホロホロ鳥の串焼を食べました。お決まりの昆虫も売ってましたね。でも、何故外国産(w

不本意ではありますが、ここは引返さないと次の目的地に行けないので、国道424号線へ向けて県道26号線を引返しました。
国道へ戻ってからは以外と近く、トンネルを抜けて、車ほんとに少ないなぁ。。。。。と不安になっていると、ポツンとバス停か、駅か、と言うような建物が現れました。どうやら、ここが道の駅のようです。ほんとにトイレ休憩だけの場所に思えます。途中抜かしてきた、原付きの叔母ちゃんも何時の間にやら、居ました(w
なんだか、道でないような旧道が見えましたが、見なかったことにして、次へ急ぎましょう(w

国道424号線も進むとだんだん、家や焦点が出てきて賑やかになってきたところで、国道480号線に入っていきました。本当にこんな所に有るのかな?と思っていると、大きな建物が現れました。
取り立てて、郷土色のある道の駅ではなかったですが、フランスパンが美味しそうでした。中でも食べれるようでしたが、行ったときはお持ち付をしていたのでついつい、お持ちに惹かれて、きな粉餅を食べることに・・・・

次の道の駅にも営業時間内に辿り着きたかったので、早々に出発しました。国道480号線を山に向って進んでいくだけなのですが、道の駅直後から、道が細くなったり、広くなったりとまだまだ、整備中な感じでした。ちょっと不安になるような道もありましたが、なんとか営業時間内には到着し、乗りたかったスポーツスライドにものって、満足しした。道の駅としては、イマイチだったけど、遊ぶのには良さそうでした。

観戦に暗くなる前に、今回の旅で、余裕があれば・・・・と言うことで、当初から予定していた、酷道の旅へ・・・・・


ちょっと長くて読み辛くなっちゃったけど、とりあえず旅本編は完了。

:今回の旅の教訓:
道の駅を楽しむのなら一日に回る駅は2・3個ぐらいにしておかないと忙しすぎて、ゆっくりできないし、道の駅以外に寄れなくて残念だった。
余裕を持った予定を立てて、宿はとっていくに限る(苦笑)
Posted at 2006/07/13 18:22:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | 旅行/地域
2006年07月11日 イイね!

ようやく余裕が・・・

ガソリンお値上がりが又あるようです(ーー
出光が、卸値を15日に2.4円値上げするそうです。8月以降にも1円と・・・・
お財布には余裕がないのですが、時間に余裕がやっと出来たので、この前の走行会の写真、公開しました。
おすすめスポットに新しい道の駅も、紹介しました。
まだまだ一杯行ってるのにナカナカ、追加できないなぁ・・・・

紀伊道の駅巡りのレポートもすっかり。。。
この前はもうちょっと期間短めにするって言ったのにまだ、編集できてない(ーー

Posted at 2006/07/11 16:57:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | ブログ | パソコン/インターネット
2006年06月21日 イイね!

紀伊 道の駅巡り No2

紀伊 道の駅巡り No2遅くなったけどf(^^;
紀伊 道の駅巡り 続き

道の駅「熊野きのくに」を出て、しばらく山の中を走って、うぉ~うみぃ~と思ったのも束の間。

どうも市街地らしくちょっと混みはじめて、しばらくこんな所走るのかぁ、、、、
と思っていたら、ドライブインのような道の駅「パーク七里御浜」到着!!
入ってすぐのところで、みかんジュースが売っていたので、飲むことだけ心に決めて、中を探索。
想像通、ドライブインのようでした(w
みかんジュースを飲んでいると、後ろで、大きなしょぼん玉が作られていました。大人がやっていたので、きっとこどもの日のイベント??だったのでしょう。

今回の旅行最大の目的地道の駅「紀宝町ウミガメ公園」に向って出発です。それほど遠いわけでもなく、景色が変ることもなく、到着しました。
思ってたより、小さい(w
カメさん達をたっぷり見て、間に合わないであろう、道の駅「瀞峡街道 熊野川」へ、向いました。
途中滝を見つけたので、帰りに撮影しよう。ととりあえず、向いました。
予想通り、営業時間内には辿り着けなかったのですが、河原に降りてみるととっても、綺麗でした。
また、営業時間内に、来てみたいな(^^

ここから、次の日の第一目的地近くで、宿を探すべく出発!!
途中、渋滞に巻き込まれ、ちょっとうんざり(ーー
暗くなってしまい、困ったことに、、、、



二日目はまた後日、今度はもうちょっと間短めで行きたいと思います。
Posted at 2006/06/21 18:13:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | 旅行/地域
2006年06月02日 イイね!

せっかくなので

せっかくなのでごそごそと、過去の写真を見ていると、走行会の時の写真が見つかったので、公開しておこうと、チマチマ、、、、ナンバー消したら力尽きて、(=^・^=)マーク今回書いてません(^^;

GWに、「紀宝町ウミガメ公園」行った時の海ガメの写真もあったはずだ。。。。
探さないと(w
Posted at 2006/06/02 18:26:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | パソコン/インターネット

プロフィール

にゃんこが大好きです。 いつもにゃんこ探して歩いてます。 でもコペの上での昼寝は許しません!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頑張ってます。日常生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/04/17 17:34:45
 
JATIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/04 23:19:40
 
ユースホステル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/21 17:35:38
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
当初の予定はマーチだったのに気が付いたら(苦笑 春と秋にはオープンが気持いい(花粉症に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
どうしても、この形のシビックに乗りたかったのです。 ATで非力でしたが、どこへでも行ける ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
どうしてもMTが欲しくて、走りたくて購入。今思えば・・・ そんな思いでかったので購入後早 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
初期型のGT(ターボ)で、怖いほどの加速感を味わせてくれました。 この車が2シーターでも ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation