先日発表した、予定をちょっと変更して、道の駅巡って、スタンプGETしてきました(^^
いつものように、滋賀から、伊賀の方を通って、壬生野~天理まで名阪を使い、そのあと、R169(R165重複区間を経て)、道の駅「
吉野路大淀 i センター」からスタートしました。ここで、柿の葉寿司でも・・・・と思いましたが、焼きもちに心を奪われて、餡この入った、焼きもちを買って出発!!
焼きもちを食べながら(^^
R169->R309を走って道の駅「
吉野路 黒滝」へ、途中で、土地勘がないために、R169を道の駅「
杉の湯 川上」の方へ行きそうになってしまいましたが、、、、(^^;
無事について、スタンプGETして、横の川を眺めながら、
こんにゃくを(^^
綺麗だったのですが・・・・
寒さに負けて、車に逆戻(^^;
こんにゃくは、生姜味のダシが良く滲みて、美味しかったです。
そこから、
当初の予定では、国道【R309->R370->R24->R168】を使って戻るようにしてましたが、何処かで、県道49号はツーリングマップルには、快適路、交通量少なしと有るとの情報をGETし、そこを通ることに・・・・
コペンなら、あの広さなら、困らないかな??(民家も点在してて不安にはさほどならなかった)
確にバイクだと、交通量も少なくて、快適そうでした(^^
R168に出て、しばらく行く走って、道の駅「
吉野路 大塔」に到着。
ここは、星が綺麗らしい。
ここでお昼に、とも思ったけれど、何となく、お昼の気分になれなくて、次へ出発。
ここからは、R168をしばらく走り続けるので、迷わなかった(^^v
途中「谷瀬のつり橋」を見て、道の駅「
十津川郷」に到着。
ここでお昼。
新そばの季節と言うことで
おそばに。
めはり寿しも食べたかったけど、
おそば食べてでてきたら、来たときにはいっぱい置いてあっためはり寿しが売りきれてた・・・orz
せっかくなので、足湯に入ったけれど、足はポカポカ、体はブルブルでした(w
事前に次の道の駅「
奥熊野古道ほんぐう」までは結構距離があると、
あっちゃこっちゃさんからアドバイスもらってたので、ゆっくり十津川郷で休憩しました。
道の駅「
瀞峡街道 熊野川」へは、暗くならないうちに着きたかったので、ちょっと景色を見て早々に出発してしまいました。
途中「熊野本宮大社」へ寄って、お参りした後、今回は営業時間内に、道の駅「
瀞峡街道 熊野川」に着けました。
前回
のリベンジ成功です(w
帰りに「速玉大社」によって、にゃんこを見つけました(^^v
帰りは、三重側からR42->R23を通って、帰ってきました。
結局夕食は、家の近くでラーメンでした(w
これで、
奈良制覇です!!
Posted at 2006/12/04 18:31:41 | |
トラックバック(0) |
道の駅 | 旅行/地域