• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆんべのブログ一覧

2006年08月29日 イイね!

秘境へGO!!

この前の休みも行ってきました、道の駅(^^v

今回は、名阪国道を使い奈良へ、針ICで名阪国道からおりて、道の駅「針テラス」で地図だけ確認して、左折して369号線に、そして370号線に入り、一度来てるので、楽勝。でもしっかり同じ間違い繰り返して、曲がる所を間違えて、町内の道へ入り、旧道??を通りました(w
そして一度目の休憩は、道の駅「宇陀路 大宇陀」まだ、レストランは開いていませんでした。今回は、飲むヨーグルトをGET!!飲むヨーグルトと言うよりは、普通のヨーグルトを飲んでる感じに酸っぱかったです(^^;
もちろん、ハンコもGET(^^v

しばらく370号線を途中ちょっと細目の、集落内??のような道もありましたが、山の中はオープンで気持良く走り、169号線に入れば、ひたすら道の駅「杉の湯 川上」まで南下??していきます。トンネル以外は、川??ダム??沿いの綺麗な道ですが、この道の駅、かなりわかりにくく、前のバイカーさんも、同じように通り越して、Uターンしてました(w
非常に駐車場が少なくて、考え込んでると、ミニバン??1BOX??のおっちゃんが、丁度帰ってきて、「もう出るから、ここ止めぇ~」と、サッと出てくれました。良かったぁ~ありがとうおっちゃん!!
中をちょこっと見て、ホテル側のロビーへ、ハンコをGETしにいきました。しかし、ここはバイクがいっぱいでした(^^
バイク欲しい・・・免許持ってないけど(w

ひたすら169号線を南下・・・道は川沿いの気持良い道でしたが、そろそろトンネルが増えてきました。
途中ループ橋があるので楽しみにしてたのですが、半分がトンネルになってるのでさっぱり、ループ橋なのか、トンネルなのかわからなかったのが残念です。はじめてのループ橋楽しみにしてたのに・・・・orz

いきなり学校が現れたと思ったら、道の駅「吉野路 上北山」に到着です。ハンコをGETして、お食事とも思ったのですが、あまり、めぼしいものがなかったので、とりあえず延期(w
隣り??に温泉があったけど、暑かったので、やめときました(w
代りに、横を流れてる川に足を浸けて涼んでました(^^
ちゃんと降りれるように整備されてました。

今回の最終目的地はここではないので、涼しくなってきたところで、ま田169号線の旅へ出発しました。(^^

169号線はずっと、川とダム沿いで気持良かったです。ちょっと驚いたのは、この辺では、バス居ますって看板があること、琵琶湖ではちょっと考えられない・・・
ダムも信じられないぐらいに水が透き通っていた。綺麗な水が見る車止められるところがないのが残念だ・・・

途中の七色ダムでちょっと休憩して、169号線を目的地に向ってひた走るが・・・・
途中で、標識に騙され??不動バイパスの長いトンネルを通ってしまい、引返すことに・・・・
途中で気がついて良かった(^^;
ここからが、ちょっと道が細くて、すれ違うのが難しい道が、チラホラ、ダンプも何故かやって来ます(ーー
本日の目的地の道の駅「おくとろ」に到着、ここの特産品は「じゃなら」ジュースとシャーベットを美味しく頂きました(^^v
でも、ここまで来るとなぜかあまり水が綺麗でなかったのが、ちょっと残念・・・
おくとろ」は、てっきり「瀞峡街道 熊野川」のようなところだとかってに想像してたのでに「しみず」のようなところで、ちょっと残念かなぁ・・・・

こらから、まだ帰らないと行けないので、とりあえず出ることに・・・・
来た道帰ろうかな??それとも・・・・

と言うことで、海を見て帰ることに(w

309号線に出るために、来た169号線を戻っていきました。
42号線に突き当たったところで、北??を向いて走っていきます。
途中道の駅 「熊野きのくに」で休憩。そして、ハンコもGET!!これで中部のスタンプラリーも応募できるかな?(w
でもね。
この辺から、お天気が・・・・
こっちに出てきてしまったからには、もう引返せないし・・・
仕方ないので、海はお天気だと信じながら、道の駅「海山」へ寄ってスタンプGETして、お茶を頂いて(^^
ここもお茶が、無料で頂けます。しかも、何故か畳があって、雑誌(サンデーだったかな??マガジンだったかな??)まで(w
今はシーズンオフのようで、空いてました。

そうだ、マンボーだ、と思いながら、道の駅「紀伊長島マンボウ」へ、しかし、もう終っちゃってました(ーー
食堂はまだやっていたので、鯛のあぶり丼定食を食べて、雨の中トボトボと・・・
スタンプGETし忘れるところでしたよ(^^;

こうなったらと、道の駅「奥伊勢木つつ木館」を目指しましたが、着いたときにはもう閉まってましたorz

ここからは、42号を通って、途中勢和多気から、伊勢道に乗ろうかとも思いましたが、高速はETC付けてからと(w
32号に合流して、ちょっとコンビによって、いつもの道の駅「関宿」出休憩して帰ってきました。

思ったより疲れちゃました(w
Posted at 2006/08/29 18:41:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2006年08月23日 イイね!

ちょっと予定外もあったけど、(続き)

ちょっと予定外もあったけど、(続き)昨日の続き。

のんびりシュークリーム食べたたら、パラパラと雨が降っていちゃいました(ーー
オープンで海に向けて出発と思ってたので、ちょっと残念・・・

思った他より早く「舞鶴港とれとれセンター」に着きました。まずは、スタンプGET!!
ここでは、ホタテ・エビ・タコ・イカ・サザエ・ハタハタとイッパイ食べました( ´З`)=3
大アサリを食べ忘れたけどもうお腹イッパイで食べられないよ(w
食べ終って、ちょっと休憩していると、お店に焼きオーダーストップの文字が掲げられはじめました。
早く着いたと思ってましたが、丁度良かったようです(^^v

お腹もふくれて、いよいよ帰り道を考えないと・・・
この段階まで帰り道のことなど考えてなかった(w

来た道を帰るのは、嫌なので、鶴賀の方を回って帰ることに・・・
ここで、予定外発生(w
予定の第一候補「シーサイド高浜」が、思いの外遅くまでやってる・・・
せっかくなので、帰りに寄ってしまいました・・・
第一候補の残りの順路を考え直さないとね(^^;

シーサイド高浜」に着いたのはそこそこ遅かったけど、海を見てたら、フナムシがイッパイ(@_@)
かなりびっくりです。


暗くなってきたので、おとなしく「シーサイド高浜」を、出発!!
もうこの時期、この時間(7時頃)では、海水浴渋滞もなく、順調に滋賀に向えました。途中、「若狭熊川宿」で、休憩をして、真っ暗な鯖街道をオープンで・・・
鹿が降ってこないか不安でしたが・・・(w

くつき新本陣」は、夜行っても何もただ暗いだけな気がしたので、前を通っただけで寄りませんでした。
若狭熊川宿」は、建物のせいか、何となく風情がある気がします。
Posted at 2006/08/23 14:00:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2006年08月22日 イイね!

ちょっと予定外もあったけど、

ちょっと予定外もあったけど、この前の休みは、お天気がイマイチはっきりしなかったので、候補2の予定をベースに、道の駅を巡ってきました。

家を9時頃でる予定だったのですが、ガソリンスタンドでポイント交換会なるものをやっていて、お菓子を選んでいたら、1時間ほど出るのが遅れちゃいました(^^;
送れた分、滋賀から京都に抜ける1号線は、混んでたようです。

ガレリア かめおか」は、あまり道の駅らしさの無い場所なので、今回はとりあえずスタンプが目的(w
物産店で、スタンプは、本館(一番大きな建物)のそう号案内にあると教えて貰って、押してきました。(レアチーズ大福、だったかチーズ大福だったかが物産店にありましたが、今回は無視(笑))

京都新光悦村」では、黒豆ちゃを購入し、ちょこっと、お菓子を見ながら、ハンコGET!!
予定では、京都縦貫道を使うことにしてましたが、大人になれず、国道に戻りました(^^;

丹波マーケス」では、事務所はスーパーのバックヤードになります(^^;
でも事務所に、ハンコ無かったのね(ーー
有ったのは、フードコート無いです。(ここは、どう見ても道の駅と言うよりスーパーだ・・・分かってたことですがね。)


瑞穂の里・さらびき」今回はじめて来ました。もっと山の中を想像してたので、ちょっと拍子抜け・・・
しかも、色々と施設はあるようですが、建物まで歩いていくのは遠そう(ーー
道の駅の食堂も、もっと山の中なら、良いかい感じと思えるような食堂でした。
オススメは、おうどんだったのですが、さすがに暑いので、パス(^^;
各局ちょこっと見て、次へ行くことに・・・
ホントはここでお昼の予定だったのに・・・

」では、シュークリームを食べてゆっくりしました。鮎焼きも有るようでしたが、残念ながら当日は、やってませんでした(ーー

時間がなくなったので、続きは、また明日(w
Posted at 2006/08/22 18:27:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2006年08月15日 イイね!

勘違い(ーー

やっぱり、お昼前には暑くて寝てられなくなり、近くで、行ってない道の駅「いが」へ行こうと、いつもは甲南の方から名阪に向い壬生野I.Cから道の駅「あやま」に寄ってから、のるのですが、いつもいつも一緒だとつまらないので(w
甲賀の方から、と言っても途中までは一緒なんですけどね(^^;
名阪に向い上柘植I.Cから行きました。

下調もよくせずにこのルーとを決定したのが悪かったらしく、伊賀ドライブインを道の駅と勘違いして、散々ハンコを探しまわりました(ーー
ドライブイン内?のローソンで地図を見ると、トンネルを出てすぐ、との事なので、とりあえず、上柘植I.Cまで戻ろうと、大阪へ向って走り出すと、すぐに道の駅「いが」は見えてきました。

どうもこの道の駅、もともとがサービスエリアだったらしく、大阪へ向う方向からしかはいれないようでした。

両方から入れると良いのに・・・

何はともあれ、無事目的地について、ハンコをGET出来たので良とします。
レストランに伊勢うどんが有ったので、もちろん(*⌒~⌒*)モグモグ

今は、ガソリンスタンドは改装中(ホントか??)と言うことでやってませんでした。

帰りは、名古屋方面に、関まで向い、道の駅「関宿」で、一休み。
今日も古い町並みをとも思いましたが、暑かったのと、ちょっと遠そうだったので、今日は見送り。
もうちょっと涼しくなったら、散策してみようと思います。
まだ、子育してるツバメさんが居ました。

鈴鹿の峠を越えて、滋賀県側の道の駅「あいの土山」でも休憩。
ここでは無料でお茶が振る舞われてるので、一杯頂きました。
ここの道の駅は、自転車や、歩き??走り??の方がたくさん休憩されてました。やっぱり、しっかり休憩室??場所??のある道の駅は良いなぁと思いました。

ここで、今回の事もあり、急にカーナビが欲しくなり、スーパーオートバックスへ(^^;

Posted at 2006/08/16 15:17:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2006年08月14日 イイね!

滋賀県制覇!!

夕方からは@若年寄@氏主催のビヤホールごっこ♪参加のため、ちょっと朝を早めに出て、道の駅スタンプをGETしに行ってきました。

当初の予定では、琵琶湖岸を北上するつもりでしたが、あまりにもの渋滞だったので、鯖街道を使うべく途中でUターン(w

快調に山の中を進み、道の駅「くつき新本陣」へ到着。
途中の川では、子供から大人まで、たくさん遊んでました(^^

どうやら、お祭りで、花火が上がるらしく、道の駅裏の川沿いは場所取りシートがいっぱいでした。そんな中にシートを広げて、物産店でGETした、鮎飯と、鯖寿司を頬張ってました(^^;
(食べることに夢中で、写真は・・・)

お食事終了後上機嫌で、車に戻ると・・・・
コペンがエライ事に!!
シートに白い斑点が・・・
そう、車の中に、飲み終ったヨーグルトをドリンクホルダーに放置しておいたのが悪かったらしく、暑さで膨張して、飲みきれない分のヨーグルトが吹いてしまったようです(ーー;
みなさん、ドリンクホルダーのジュースには気を付けましょう!!

仕方がないので、ウエットティッシュで綺麗にシートとステアリングを拭き取り、次の目的地へ。

今年のスタンプラリー初の福井県、道の駅「若狭熊川宿」へ、スタンプをGETして・・・・
本日の予定終了!!

あぁ~
時間余りまくり(ーー
どうしよう・・・

そうだ!!

今まで、見ることのなかった、宿場町「熊川宿」を散策してみよう!!
熱い中、一番端まで行ってきましたヽ(^0^)ノ
途中の甘味処で葛切り頂きました。
お店も、古い感じで、取っても良かったです。
もちろん、暑くないようにエアコン入ってました。

渋滞していると困るので、ちょっと早めに戻って@若年寄@氏との待ち合わせ場所へ。
早く着きすぎましたが(w
その後、天下一品でお食事後、宴会へ(^^v
そして・・・
Posted at 2006/08/16 01:04:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域

プロフィール

にゃんこが大好きです。 いつもにゃんこ探して歩いてます。 でもコペの上での昼寝は許しません!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頑張ってます。日常生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/04/17 17:34:45
 
JATIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/04 23:19:40
 
ユースホステル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/21 17:35:38
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
当初の予定はマーチだったのに気が付いたら(苦笑 春と秋にはオープンが気持いい(花粉症に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
どうしても、この形のシビックに乗りたかったのです。 ATで非力でしたが、どこへでも行ける ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
どうしてもMTが欲しくて、走りたくて購入。今思えば・・・ そんな思いでかったので購入後早 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
初期型のGT(ターボ)で、怖いほどの加速感を味わせてくれました。 この車が2シーターでも ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation