あけましておめでとうございます。
って言ってたらもうすぐ2月終わって今年もあと10ヶ月かー!
2016年に入って間もないのにいろいろぶっ壊れたりしてます。
パーツレビューで書いたクラッチ。
去年の10月くらいからクラッチ切ってるのに回転数落ちて車が揺れる。ってことはクラッチ切れないってことで、12月にディーラー持ってたけど年末年始忙しくて手がつけらないと。
ディーラーだと工賃高くなりそうだし、近所のチューニングもやってるショップに預けました。
本当は勉強がてら自分でやろうと思ってたけど道具買い足すのと時期的寒い、休日は寝てたいという理由で断念。(まあ自分でできりゃあ前のGC8のミッション換えてるって話)
納車時から若干クラッチ重いし、繋がり方もガツンだったから「なんか適当なシングルの強化クラッチじゃね?www」と思ってたらツインプレートということが判明。運転下手っぴの自分がエンストしないで走らせてたわ・・・
ツインだと予算的に厳しいからシングルも考えたけど、フラホも変えたらあんま値段が変わらなくなっちゃうのと、乗りづらければ乗りづらいほど興奮する特殊性癖でやっぱツイン組みました。
結局パーツが受注生産のため1月の中旬に預けて2月の頭まで車が戻ってきませんでした・・・w
208000円かかったけどまあ維持する上での必要経費ってことで。ミッションぶっ壊すよりはマシ。
それにしても今のメタルツインって半クラあるし運転しやすいねw
ちなみに1月雪降った時は3ATの軽トラで雪遊びしてました。自宅から2分くらいのとこ。
ケツは出るけど振り返しで終わる。まあやるもんじゃないってことですね。
あとテールレンズ割りました。
純正取っといてあるから殻割りしてレンズだけ付け替えを検討したけど、新しいの買った方がクオリティー高いし手っ取り早い。モノはあるから気温が10℃越した時に付けます。
このテールは見納めと。
で、あとタイヤを買わないとラジアルはワイヤー出そうだし、スタッドレスはプラットフォーム出ててスタッドレスの役割を果たしていない。
ラジアルは235/40→225/35にする予定。扁平落とさないとフェンダーの中の配線に当たるねん。
スタッドレスは変更無しで215/45。225でもいいや。
春になったら羽とサイドステップといろいろ塗らないといけないのが最高に面倒臭すぎて誰かにやってもらいたい・・・
キャンバーボルトでキャンバー調整するとアライメントがとんでもないことになるから、もうちょいフェンダー出してアッパーだけで収まるようにしたい。。。
Posted at 2016/02/24 22:40:57 | |
トラックバック(0) | 日記