
今日は午前中だけでしたが、SWATレーシングさんの走行会に参加させて頂きました
とても走りやすくしかもプロドライバーの同乗走行まであり今まで参加した中でも1番良かったかも♪
コースはTC1000
久しぶりのサーキットでしかもWRX STIは初走行
マフラー以外フルノーマルで何秒出るのかテストでした
天気は霧(笑) 到着時は視界数メートル、雨は止んだけど路面はウェットコンディション
だったけど走り出す頃には晴れてました♪
ブレーキ、水温、油温に不安はあったけど、水温は90度台で安定
TC1000ならなんとかクーリングしながら走れば平気みたいです
1クラス10台と走り易い状態なのに1ヒート目はタイヤが滑り出すとコンピューターの制御が入り加速しないし、ライン取り微妙~
プロドライバーのターザン山田氏に同乗してもらいCP制御のキャンセル方法教えて頂きました( ̄▽ ̄;)
路面はまだハーフウェット(レコードラインはドライ)なコンディションで色々アドバイス受けながら走って貰い軽く流して42秒781
マシンチェックで適当に走ってオイラ45秒台(笑)
いくら初回ハーフウェットとはいえ酷い
ビデオオプションとかではおふざけキャラ的なイメージ強いけど実際はとても話しやすくアドバイスも的確、運転技術は半端無い
あれだけスムーズに車の動きに反応して走らせられたらどんだけ気持ちいいんだろうな
ノーマルシートで三点式シートベルト
腰は動くしブレーキは効かないしと運転しにくいのに懐の深さ、引き出しの多さは見事
助手席でも車の動きが解りやすくスライドしても常に安定安心でした
話は戻って2ヒート目は普通に山田プロのアドバイスを思い出しながら走り43秒1
42秒台が見えてきたけど最後にアタックしようとしたらブレーキが抜けたので終了
3ヒート目でラスト
恐る恐るブレーキの感触を確かめながらアタックするもややビビり気味で43秒台連発
クリアを探しながら最後にアタックして42秒852
山田プロの流したタイムにはちょっと及ばなかったけど、目標クリア
ノーマル車両で走る機会がほとんど無いから新鮮で挙動が分かりやすくて良かった
来年はやっと足回り交換予定だから暫く何にするか悩みます(笑)
走行会終了後はSWATレーシング走行会恒例の豚汁(けんじる?)とおにぎりをご馳走になり満腹に
その後は表彰式とじゃんけん大会
ここで何と鯛(生の大きな真鯛)とうどんをゲット!
じゃんけん大会は引き分け勝ち抜けで見事に全分けw
ちなみに可愛いレースクイーンのお姉さんも居て景品貰いついでに写真撮影と色んな意味で本当に凄い走行会でした
次回は12月との事で繁忙期で参加出来ませんが来年また参加するぞ
デモカーの35Rにも乗せて貰いたいしね(違)
主宰のけんじさん他、参加者の皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました
そして今晩は嫁が鯛と格闘して美味しく頂きました
Posted at 2015/11/18 20:20:41 | |
トラックバック(0)