• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くる~ずのブログ一覧

2016年11月11日 イイね!

今月は作業月間⁉

今月は作業月間⁉とってもとても久しぶりの投稿です( ̄▽ ̄;)

要は何もしてなかったのですが、約1年半位? お馬さんに載って空中遊泳していた32Rがようやく着地しました

作業内容としてはアンダーコート剥がし、4点ロールバー取付け、オイルキャッチタンク交換、車高調交換、ABS撤去、車外メーター交換、ABS警告灯電球取り外し、パワステフルード漏れ修理かな



バンパー外すのも数年振りだったのでヘッドライトまで外しそうになり途中で気付いて戻したり、無駄な動きで余計時間かかったりして



今シーズン1度はサーキットに行きたいので頑張りましたよ~(  ̄▽ ̄)



後は6点式のシートベルト購入して取付けてシート付けてタイヤ組み替えれば一応走れる状態

ブレーキの仕様変更も予定してますが予算が(;つД`)
頑張ってお小遣い貯めるぞー




Posted at 2016/11/11 16:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32
2016年02月06日 イイね!

SWAT Racing 走行会 0203

SWAT Racing 走行会 02031年ぶりにTC2000に走りに行きました

2月3日のSWAT Racing 走行会に参加です
タイムアタックシーズンなので予想はしてましたが上級者は分切り当たり前
そんな方がいっぱいです

2月下旬のAttack筑波に合わせて調整の方も・・・
迫力ありますね~

そんな中で今回もノーマルGVBで参加です(;´・ω・)
昨年11月のTC1000でブレーキ周りの問題が出たので今回はパッドをプロミューのBspecに(本当はHC+にしたかったが予算不足w)変更とフルードをRGのDOT4.2(手持ち)に交換

そして車高調も新調しHKS ハイパーMAXⅣSPを付けました



取付は自分でやりアライメントのみショップで
(GVBは悪魔でも家族お出かけ&嫁使用マシンなので最低限の交換です)
キャンバーだけ気持寝かせてトーやキャスターは基準値に合わせてもらいました
減衰調整は街乗りだと20段戻しで純正より乗り心地いいですね
サーキットでは初だったので今回は10段戻しでテスト


タイヤは今回も純正のRE070のままで何秒出るか?
GPS(LAP+)を取付コースイン 今回は2ヒート+ターザン山田プロの同乗走行♪

1ヒート目はブレーキの感覚と足回りの感じをテスト
前回のTC1000のような抜ける感覚はないですがやはりサーキットではキャパ不足
2ヘアと最終のブレーキではちょっと不安が残る・・・久々&なれない車だからかも?

ビビりながら走ってたのでタイムは9秒台とか(-_-;)
エアは1.8スタートで温間2.0~2.2で走行
水温はこの時期は96度位で安定 MAX98度(見てる範囲)でした
ブレーキの不安と久々の感覚で連続アタック出来ないのでクーリング挟みながら走行なら
冷却系の強化は無しでも全然走れます

減衰のセッティングは特に可もなく不可もなく(よく割ってないだけ?とも言うw)なのでそのままに
2ヒート目は兎に角突っ込みはしないで立ち上がり重視の走り方を考えながら走行
3回アタックして7秒台がやっとでした(-_-;)

そして最後に山田英二プロの同乗走行♪
自分の車で同乗してもらえると本当に感覚がわかります
走っててわかってましたがダンロップから2ヘアにかけての踏み込みが全然違います
32Rで自分が走ってる感覚と同じで走ってます(-_-;)
やっぱ山田プロ&GVBすげぇ
ラジアル(純正タイヤで)6秒フラット(しかもS#じゃなくてSで走ってたかも?)
同乗じゃなければ5秒台は出てるの間違いなし

今回はGPS付けてるので自分との差がはっきり
自宅で検証(後ほど)

解りやすい説明とやっぱりこの車は楽しいねぇと言いながら最終コーナー流し(スライド)ながら走ってるところは流石プロドライバー
足のセッティングは横に乗ってるとまだ柔らかく感じたのでもう少し固いほうがいいですか?
と質問するとこれ以上固いほうにする必要はないよ~ともう少し柔らかい方に振ってテストしてもいいかもと言われました

なのでサーキットでは10段戻し前後で調整 街乗り20段戻しが今のところいい感じかな?
サーキットは当分この車で走る予定はないけど・・・・

今までHKSの車高調は付けたことなかったけど、結構おすすめ
街乗りメインならMAXⅣGTのほうがバネが柔らかいので良いかもしれないけど
ロールする車が嫌いな我が家ではSPにして正解でした

街乗りではロールしないイメージだけどサーキットではかなり動くイメージで乗りやすい
そんな感想でした

そして走行会終了後はいつもの美味しい超ケン汁とおにぎりを頂き表彰式とじゃんけん大会



今回の戦利品w
残念ながらタイはGETできませんでした(当たり前~)

2ヒート前に上級クラスで赤旗出たのでちょっと事故があったかもだけど、大きなクラッシュもなく無事に終了

帰宅してタイヤ交換ついでにブレーキのエア抜きとE/Gオイル交換して片付け

次回は32R復活させて走るために暫くは大人しくしてお小遣い貯めて部品調達しないと(-_-;)

とても楽しいSWAT Racing 走行会でした
いつも走りやすい環境と美味しい超ケン汁 主催者のケンジさんとサポートの方々ありがとうございました & お疲れ様でしたm(__)m


最後にGPSのロガーチェックしてみると・・・
1ヘアまではそんなに差がないけど1ヘア立ち上がり~ダンロップ~2ヘアの区間が全然違います
UPの仕方とかよくわからないのでしませんけど横に乗って体験してデータもあるってすごい経験値

あとはそれをどこまで実践に生かせるかが問題なんですけどね(へたれおじさんなのでw)

おしまい


Posted at 2016/02/06 10:41:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2015年11月24日 イイね!

昨日はAttack見学

昨日はAttack見学1ヶ月に3回もブログUP

滅多にないですね(笑)

さて昨日はTC2000にAttack見学に家族でお出かけw

下のチビと2人で行くつもりが上の姉ちゃんも行きたいとなりじゃあみんなで行って

美味いごはんでも食べて帰ってこようって事で出発・・・8時30分w
もう始まってるし~
曇り空の中外環道を東へ  一瞬パラッと降ってきた雨に・・・まさか雨??
と思いつつもすぐにやみ常磐道へ  ズンドコズンドコ

谷和原ICで降り下道ズンドコ  常総市まではずーっと曇り空~

おっ天気持ったし気温も低いし最高のコンディション?
なんて考えてたら下妻市に入った途端に路面がびしょ濡れ

あとサーキットまで3km位??この時9時50分
TC2000に着くと残念ながらウェットコンディション

場内アナウンスを聞いてると朝1の時はギリギリ天気持ってたみたいで残念
チビどもはスーパーカー(チューンドカー)に歓喜の声をあげて大喜び
閉幕の11時まで観戦

今回は参加者の方とはほとんどお話出来ませんでしたがNAPRECの名古屋さんと
ちょっとだけご挨拶
帰宅前にMIDORAさんにご挨拶して帰宅しました

MIDORA号のバンパーに遠くから見ると水曜どうでしょう!?のステッカーが・・・
ちかくで見るとKEMITECさんの水温どう?でしたw

今回は雨で不完全燃焼の方が多いかと思いますがお疲れ様でした

来年は確実に32Rでサーキット走れるように車いじりがんばろ~っと思いつつ帰路に

そうだモナークへ・・・・・満車じゃん(^_^;)
仕方なく守谷SAでランチ  最近のSAは綺麗になったし飯も旨い

帰宅途中に家電屋で嫁のノートPC買って帰宅

年内のサーキット予定はこれでおしまい
来年の予定は未定ですが秋には走れる体制まで持っていくつもりです・・・・・が
ダメならまたWRX???

おしまい  
Posted at 2015/11/24 07:19:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR32 | クルマ
2015年11月19日 イイね!

ブレーキフルード交換&今後の仕様変更

ブレーキフルード交換&今後の仕様変更本日は昨日サーキット走行したのでちょっとだけメンテ

TC1000くらいならノーマルでも大丈夫~なんて気分で行ったけど
ちょーっとムリだったみたいですねw

心配していた水温、油温は全然問題無かったけどブレーキが・・・

今まで何回もサーキット走行してるけど、少しペダルフィーリング悪化したな~くらいで
奥までスコーンと入ったのはシルビアで横転した富士の1コーナーくらい

経験で?ペダル踏み直して平気だったけど・・・DOT3ってダメなのね

って事で汚れたDOT3の純正フルードからRGのDOT4.2に交換(R用で使ってる在庫あったので)


しかしエア抜きは一人でやるとめんどいっす
しかもこの日の為に買ったアストロの工具・・・



使えないし~

仕方なくSNAP ONのメガネで対応



ブレンボキャリパーはエア抜きバルブがキャリパーの内と外の2個付いてるので
一か所につき2回運転席と往復せにゃならんし



時間かかりますけどフルードも綺麗になりました♪
ついでにダストの付いたホイール洗って
交換したばかりだけどE/Gオイルも交換


バッテリーの液量もチェック・・・・・・
バッテリー小さくね??

ルクラと一緒じゃんw

ってことでピットワークさんのバッテリー再注文確定(^_^;)

とりあえず作業は終了して今後の仕様変更について

足回り交換して車高ダウンさせるのは決まりなのですが
候補としてディーランゲージさんとヤシオファクトリーさんの足がサーキット走るなら良いんだけど
予算オーバーwww

TEINのMONOスポーツ+EDFCプロかBLITZのZZRスペックDSC
このどちらかだとどっちがいいんだろ?
TEINの方がちょっと高くなっちゃいそうだけど・・・
年内は忙しくなるので年明けに落ち着いたら変更する予定だからゆっくり考えます

あ。ブレーキパッドも交換した方がいいんかな?
まぁ当分サーキットはWRXでは行けそうにないので良いかw

しかし素性の良さは半端無いっすね
オイラの腕でTC1000を42秒台で走れるんだから凄い車です

おしまい
Posted at 2015/11/19 16:52:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2015年11月18日 イイね!

SWATレーシング走行会

SWATレーシング走行会今日は午前中だけでしたが、SWATレーシングさんの走行会に参加させて頂きました
とても走りやすくしかもプロドライバーの同乗走行まであり今まで参加した中でも1番良かったかも♪

コースはTC1000
久しぶりのサーキットでしかもWRX STIは初走行
マフラー以外フルノーマルで何秒出るのかテストでした

天気は霧(笑) 到着時は視界数メートル、雨は止んだけど路面はウェットコンディション
だったけど走り出す頃には晴れてました♪

ブレーキ、水温、油温に不安はあったけど、水温は90度台で安定
TC1000ならなんとかクーリングしながら走れば平気みたいです

1クラス10台と走り易い状態なのに1ヒート目はタイヤが滑り出すとコンピューターの制御が入り加速しないし、ライン取り微妙~
プロドライバーのターザン山田氏に同乗してもらいCP制御のキャンセル方法教えて頂きました( ̄▽ ̄;)

路面はまだハーフウェット(レコードラインはドライ)なコンディションで色々アドバイス受けながら走って貰い軽く流して42秒781

マシンチェックで適当に走ってオイラ45秒台(笑)
いくら初回ハーフウェットとはいえ酷い

ビデオオプションとかではおふざけキャラ的なイメージ強いけど実際はとても話しやすくアドバイスも的確、運転技術は半端無い
あれだけスムーズに車の動きに反応して走らせられたらどんだけ気持ちいいんだろうな
ノーマルシートで三点式シートベルト
腰は動くしブレーキは効かないしと運転しにくいのに懐の深さ、引き出しの多さは見事
助手席でも車の動きが解りやすくスライドしても常に安定安心でした

話は戻って2ヒート目は普通に山田プロのアドバイスを思い出しながら走り43秒1
42秒台が見えてきたけど最後にアタックしようとしたらブレーキが抜けたので終了

3ヒート目でラスト
恐る恐るブレーキの感触を確かめながらアタックするもややビビり気味で43秒台連発
クリアを探しながら最後にアタックして42秒852

山田プロの流したタイムにはちょっと及ばなかったけど、目標クリア

ノーマル車両で走る機会がほとんど無いから新鮮で挙動が分かりやすくて良かった

来年はやっと足回り交換予定だから暫く何にするか悩みます(笑)

走行会終了後はSWATレーシング走行会恒例の豚汁(けんじる?)とおにぎりをご馳走になり満腹に
その後は表彰式とじゃんけん大会

ここで何と鯛(生の大きな真鯛)とうどんをゲット!
じゃんけん大会は引き分け勝ち抜けで見事に全分けw
ちなみに可愛いレースクイーンのお姉さんも居て景品貰いついでに写真撮影と色んな意味で本当に凄い走行会でした

次回は12月との事で繁忙期で参加出来ませんが来年また参加するぞ
デモカーの35Rにも乗せて貰いたいしね(違)
主宰のけんじさん他、参加者の皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました

そして今晩は嫁が鯛と格闘して美味しく頂きました




Posted at 2015/11/18 20:20:41 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「タイヤ交換&アライメント http://cvw.jp/b/1789030/40364780/
何シテル?   09/06 06:30
くる~ずです よろしくお願いします ナンバーなしのBNR32でサーキットを年に1~3回走ってます WRX STIspecC家族車 通勤ルクラカスタムRS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

みんなで祈りましょう!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/22 14:05:12
ゲートオープンは6時30分! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/24 07:44:34
あと2人参加出来るよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/16 04:34:32

愛車一覧

スバル ルクラ ルクラっこ (スバル ルクラ)
通勤メイン仕様 仕事の日には必ず、休みの日も乗ってるかも? 
スバル WRX STI スペC (スバル WRX STI)
家族お出かけマシン 基本嫁使用なので月1~2回しか乗ってません
カワサキ Z125 Z (カワサキ Z125)
ちっちゃいオモチャ♪
日産 スカイラインGT‐R 32R STD (日産 スカイラインGT‐R)
日産 スカイライン GT-R BNR32 サーキット仕様で年1~3回走ってます

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation