• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamame3のブログ一覧

2020年02月21日 イイね!

新型コロナ

最近のニュースは、新型コロナがトップですね。早く終息して欲しいです。
ニュースでこの話題が出るたびに「ドキッ!」とします。

ついにプレミオ・アリオンの名前をやめてコロナ・カリーナ・セリカ復活かっ!てね。
Posted at 2020/02/21 23:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月02日 イイね!

118dスノードライブ(静岡→苗場→静岡)

今日の為に、先日富士山2号目水ヶ塚まで118dの雪道テストに行き
「苗場まで行ける」と判断しました。

静岡の自宅を2:00AM過ぎに出発し、高坂SAで寒冷地用軽油(3号軽油)を満タンにしました。結果的には今回は気温がそれほど下がらなかったので、静岡の軽油でも凍らなかったと思いますが、転ばぬ先の杖ということで・・・

静岡→高坂SA 26.5km/L(4:50AM)

5:50AM頃、前橋インター付近を走行中に、息子ファミリーから「鶴ヶ島付近で事故渋滞にハマったから遅れる」との連絡が入りました。

月夜野ICからR17に入り、トンネルの手前5キロから10キロ位かな?積雪路になっていたのは。
やっぱりFFと較べると、少し安心感では劣りますね。とはいえ問題ありません。

7:00AM苗場に到着。

静岡→苗場 24.5km/L

苗場でチョロっとスノボで滑って、ドラゴンドラに乗って田代に行きもう早目の昼食。小学2年生の孫は寝不足なのか、いつもは3人分位食べるそうですが、今日は一人前でした。
昼食後チョロっと滑って、そろそろドラゴンドラに間に合わなくなるとの事で、引き返します。

そして、美味しい晩御飯。



そして、ジジ(私)ババの部屋で
アクションカメラで撮影した「今日の滑り」を観ながらビールタイム。

そして朝。
孫が熱を出して、今日は滑らずにみんな帰る事になりました。
帰りは、積雪は全く無いものの凍結に注意しながら下りました。

14:50分静岡の自宅に到着。

苗場→静岡28.6 km/L

軽油が127円
レギュラーが147円
としたら28.6×147÷127=33.1
ガソリン車だったら、33.1km/L
と同じくらい経済的ですね。

加速は気持ちいいし
ハンドリングも素晴らしいし
燃費もいいし

じーじとしては、着座位置が低いのが唯一の欠点でしょうか。




Posted at 2020/02/02 21:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月26日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望するモニター商品を教えてください。(A・B・Cのいずれかを選択してください)
回答:A

Q2. 今後のアフターマーケット製品に求めるものは何ですか?

回答:通販でしか購入できない格安商品との差別化、品質、安心感と満足感。

格安なH4-LEDを使用していますが、
確かにカットラインは出ています。が、しかし、バルブからリフレクターを経由せずに前方を直射する光が少し眩しく感じるかもしれません。(対向車にパッシングこそされません。ハイビーム時ほどではありませんが、行き先案内標識がかなり明るく見えます。)
また、ハイブリッド車で静かなはずなのですが、帰宅すると「フィーン」というLED冷却ファンの音が大きくて、妻に「帰ったのがすぐわかる」と言われます。

当選の際には、「眩しさで少し迷惑をかけているかもしれない」という罪悪感と、冷却ファンの音の恥ずかしさについて比較してブログ発表したいと思います。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/01/26 23:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年11月05日 イイね!

日産のヘッドライトマニュアルレベリング調整ダイヤルの裏技

もう、日産ADを降りたので忘れないうちに書いておきます。

日産のハロゲンヘッドライト車にはマニュアルレベリング調整ダイヤルが付いていると思いますが、それを

0と1の間
1と2の間
2と3の間

に止まらないけど指で無理に固定すると光軸がめちゃくちゃ下がります。

ウソだと思ったらやってみて下さい。

ね、なったでしょ!
Posted at 2019/11/05 21:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月03日 イイね!

118d 26.5km/L 静岡〜土岐 往復

118d 26.5km/L 静岡〜土岐 往復ほとんど高速道路ですが、BMWの8速ATの素晴らしさを実感しました。

私が過去に所有した車で「コースティング」の機能の付いたものはありませんでした。今日のルートは微妙なアップダウンが有り「コースティング」に有利なものでした。

「エコプロモード」で50km/h以上で走行中、アクセル全閉にすると、マニュアル車でいうクラッチを踏んだ状態になります。つまり走行中でもアイドリングと同じ燃料消費量になります。今日のルートは、それが多用できました。

高速の微妙な下り坂、普通の車だとアクセル全閉にすると弱いエンジンブレーキがかかり減速するので少しだけアクセルを踏んでいます。
「コースティング」機能の付いた車は、その様な場面でほとんど速度が落ちないのに(場合により加速します)アイドリング状態です。
でも急な下り坂では「エコプロモード」を解除して、「コンフォートモード」にした方が安全だし、燃料カットが効くのでオススメです。

トヨタのハイブリッド車は、同じルートを走っても75キロ以下にならない為EVにならないし、アイドリング回転が高いので「N滑空」をやっても
なんか「もったいない」と思っていました。

日産のADの時は、エンジンを切って
Nにして惰性でやっていました。
(16万キロ無事に走れたので、思っていたよりも車へのダメージは無い様ですね)

BMWの場合は、正しい走り方で
ケチケチ走行が出来るので、精神的に楽で26.5km/Lです。ガソリン換算(軽油120円、ガソリン139円)だと30.7km/Lですね。凄すぎですね〜

それでいて合流の時は、スポーツモードにして加速のGを楽しんだりもしていました。速い車を所有した事のない私にとって、118d の32.6kg-mの太いトルクの加速は快感です。

Posted at 2019/11/03 22:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@むぎまる いいねしか無いので、とりあえずいいねを押しました。悲しいですね。」
何シテル?   01/13 21:00
yamame3です。買い替えが早くて困ってます。大二、大特二、引・引二、大自二の免許有ります。(フルビット免許じゃないけどフル免許。二種はフルビット)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MK-shop プレミアムタイプフロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 06:55:26
ルームランプ交換🤩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 12:43:59
トヨタ(純正) 車載ジャッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 05:11:18

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア おかわりくん (トヨタ ヴェルファイア)
40ヴェルファイア 2.4ターボ おかわり🍚しました。 1台目も2台目も 202ブラ ...
ホンダ CB1100EX シビ子ちゃん (ホンダ CB1100EX)
丸目、空冷4気筒のCB ナナハンライダー早川光を知っている人には刺さるバイク。 新車で ...
ホンダ N-BOXカスタム パンダくん (ホンダ N-BOXカスタム)
2025-10月納車予定とのこと メインは奥様用
スズキ ジムニーシエラ シエラくん (スズキ ジムニーシエラ)
注文から2年、私からも営業からもお互いに連絡しないでいました。ナビとかフロアマットとかそ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation