
7/23土曜、静岡駅近くのレンタカー屋さんの前を通った時に、S660を発見しました。
自宅でその店の貸し出し車両を検索しても、コペンはヒットするもS660はヒットしません。
すかさず店に電話を入れて確認したところ、納車されたばかりでまだ予約システムに登録できていないとのことでした。
その電話で即、予約しました。7/23-20時から7/24-20時の24時間レンタルです。
スポーツカーでもアイドリングストップするんですね。
(スポーツモードにするとしません)
すぐに日本平へ・・・・
こんなに車高の低い車は初めてなので、普通のスピードでもスピード感が有りますね。
ADVAN NEOVA AD08Rというヨコハマブランドの頂点のハイパフォーマンスタイヤと低い重心、素晴らしい前後バランス、気持ちのいい足回り、強力なブレーキ・・・今までの私の車歴では到底計り知れない限界領域かと思います。
ちょっと無理してコーナーに突っ込んでも、何事も無かったように曲がってしまいます。ブレーキも、ABSが作動する領域に全く到達していないのに凄い制動のGを感じます。
とりあえずの前夜祭はこのあたりでやめておきましょう。
興奮冷めやらぬうちに朝が来ました。
いつもは、会社のADが置いてある場所に余裕で収まっています。(このようなウナギの寝床の様な駐車場なので、エスティマの時は降りるときが大変でした。過去にCX-5を試乗して入れたところ、ドアを開けても、車から出ることができませんでした。)
今日はワンコをドライブに連れていけないので、散歩のついでに取り敢えず自宅で記念撮影してから出発です。(今日はボディーカラーに合わせてブルーのソフトハーネス+リードです)
まずは奥様の運転で日本平へ・・・グランドシビック1.6Siを所有していたことのある奥様は、コーナーで「気持ちいい」を連呼していました。
頂上でライダー達の視線を感じつつドライバー交代、一路由比漁港の撮影ポイントへ。
ここで身長180cmの胴長体形の私が乗ると、カッコ悪いという写真を何枚かお見せしましょう。
止まっていても、ゴーカートフィーリング!

合成でなく、ちょっとお尻を浮かせています。

お尻を収めて、背もたれから背中を離すと、屋根が出っ張ります。

普通に運転していても常に頭がぶつかっています。(痛いです)
あと、5-6センチ位高くならないとぶつかります。
楽しい写真撮影も程々にして、今度は朝霧高原に向かいます。

青いボディーカラーが緑に映えますね。
今度は、本栖湖!

オシャレですね~
お腹が空いてきたので早目のお昼。

鹿のタタキ
と

ほうとうです。

和風なお店の駐車場でも、素敵です。
次は、精進湖

絵になりますね~
ADVAN NEOVA AD08Rのパターンもカッコいいですね~
次は西湖。西湖といえばさかなくんが一躍有名にしてくれたクニマスを見なければいけません。
私はyamame3渓流魚が好きなんです。田沢湖だけに生息していた、絶滅したと思われていた魚が大昔西湖に放流され子孫を残し続けていたのです。

クニマス展示館に来たらコペンが止まっていました。(ご参考までに、八王子ナンバーで3桁の番号でした)

仲が良さそうなので並んで撮影。2台ともかわいいですね。

暗くてブレブレですが、クニマスです。

あっという間に河口湖です。
山中湖を走っていたら、

S660のご先祖様が前を走っていたので、
じんじん♪と原ボーの歌を口ずさんでしまいました。
そんなこんなで「パノラマ台」に到着です。

富士山が雲に隠れていますね。
ここで奥様に運転交代。
明神峠のダウンヒルを「藤原拓海」のような素晴らしい走りで決めてくれました。

道の駅ふじおやまで「おいっ!金太郎!」と呼んだら、こっちを向いてくれました。

そのあとは何事もなかった様にS660を見つめていました。
ここで再び私の運転に代わります。富士山スカイラインを通って、水ケ塚駐車場まで来ました。

かわいいですね。いえいえ私じゃなくてS660です。
富士山スカイラインを下りてきて、R139-新東名の新富士ICから高速道路でのチェックです。がんばっても、ぬあおkm/hですね。ふっ、と力が抜けてしまいます。
喉が渇いたので、早川光や委員長や順平が好きそうなコーヒー屋さんで

アイスコーヒーをいただきました。
S660借り受け時の走行距離=1285km、返却時1579km→富士山一周旅行で294km走ったんですね。補給したガソリンは19.19L 燃費は15.3km/Lでした。
借り受けた時にリセットし忘れた平均燃費計は17.6km/Lでした。
私の座高が低ければセカンドカーに欲しいところですね。
でも、頭をぶつけたまま300キロ走ると結構つらいものがあるので、買うことは絶対にないでしょう。
でも走って楽しい車でした。
Posted at 2016/07/26 23:06:45 | |
トラックバック(0) | 日記