
今日の朝、5時前から
スーパーピカピカレインを施工した
ジャムパンマンです(*´ I `*)ノ ♪
施工してみての感想と施工のコツ
(ひろとパパさんの為に)ですが、
塗りやすさは、まずまずです。
取説には2、3滴で・・・と書いてありますが、最初はもう少し多めに5、6滴スポンジになじませた方が塗りやすいです。その後は、2、3滴でもOKです。
しかし、2、3滴では広範囲(ドアパネル1枚くらい)は濡れないので、薬液のおかわりが必要です。
でもって、薬液はスポンジの中にまで浸透しているので、塗り始める前に一度スポンジをボディーにギュッっと押し付けてから塗ると塗りやすいです。
その後、伸びが悪くなってきたらまた、ギュッッと押し付けてやると薬液が出てきてまた塗れます。
あと、スポンジはボディーに対して平行にして塗るとスポンジの持つ部分と塗る部分が剥がれてしまいます。
スポンジは剥がれないように改良されているみたいですが、剥がれます。
なので、進行方向の先端を少しだけ上げるようなイメージで塗ると最後まで剥がれないで塗れます。
次に小キズが消えるかどうか?ですが、洗車傷は消えません。微粒子コンパウンドで磨いた後の(日の光の角度で見えるような)キズは消えました。
他に施工していて感じたのが、色が深くなります。
スイフトは少し色あせて来ていたから納得できるんですが、新車のアテンザまで。
ただ単に施工直後に薬液で濡れているだけなのかな?と思ってんですが、スイフトに至っては施工後8時間経ってもハッキリ色の深さの違いが分かります。
完全硬化には2週間かかるので、2週間後が楽しみです。
施工後は
「ツルッ!ピカッ!シャキーン!」ってなると思っていたんですが、
実際のイメージは
「ヌルっ!ピカッ!テローン!」って感じです。(ワカリヅラッ
なんか、ワックスをかけた後の脂分?てきなギラツキがあります。
ん~・・・なんか違う。
結論。
「餅は餅屋!」です。
それから、ホイールには施工しませんでした。例の「異物」の件の結論が出ていないからです。
もし、ホイール1個だけ交換とかなったら
「一つだけ光沢が違う!」てきな事になりかねないので・・・
なのでスーパーピカピカレインの薬液が1/3くらい残りました。
さて、この薬液は開封後、何日持つのでしょう?なんて疑問も有るので、観察してみます。
あと、
スイフトのルーフに半分だけ「スーパーピカピカレイン」を施工してみたので、今後、3年間レポートしてみようと思います。
ってか、
3年たたずにみんカラから消えてたりして(*;゚;艸;゚;)ブハン
以上。
スーパーピカピカレインの施工レポートでした。
ヨシ!今日の晩御飯は
「ジャムパンマン特製お好み焼き」を作るぞ!
Posted at 2013/06/09 16:34:01 | |
トラックバック(0) |
スーパーピカピカレイン | クルマ