
みなさんこんばんは。
本日、子供たちのお寿司食べたい攻撃にあい、目が回るお寿司屋さんに行って来たジャムパンマンです
(*´ I `*)ノ ♪
我が家はいつも
「くら寿司」に行くんですが、今回行った寿司屋は
「きらら寿司」です。
この「きらら寿司」は、仕事のお客で有ると同時に車仲間で有るAくんお勧めのお店で、本日、初めて行ってみました。
ま、あまり聞かない名前の寿司屋だし、土曜日だから空いているだろうと余裕ぶっこいて12時チョイ過ぎに行ってみると、すでに順番待ちのお客がズラリ・・・
マジで?と、テンションが落ちるのと同時に旨くて人気があるのか?と期待を持ってみたりして。
で、席に着いてから最初に食べたのは
「イカ」。
イカは鮮度がすぐ分かります。
なので、お店のネタの鮮度を調べる意味でも「イカ」を食してみました。
感想は・・・
「う、うまい!!」
べちゃっとしてない!身が引き締まっている!
感動した。
くら寿司の比じゃない。
ホタテも鮮度が出やすいんですが、全然べちゃっとしていない!!
いや、むしろ今まで食べた事が無いくらいシャキッ!っとしている!!
その他、アジやサーモンなどなど、どれも鮮度がいい!!
それでいて一皿100円って・・・
土曜日の昼間から混むのも納得だ。
息子も違いが分かるのか
「くら寿司よりおいしいw」って、モリモリ食べてました。
えがった、えがったw
け、けっこう食べたな・・・
右の山が私で真ん中が爆弾小僧2号で左が爆弾小僧1号。
1号より2号の方が食べるのはいつもの事なんですが・・・
おやじとほぼ同じ・・・
小学2年生でこれだから末恐ろしい。
で、その帰り足で近くのSAB-R45に寄って小物をゲットしました。
何をゲットしたかは付けてからのお楽しみw
で、話は変わって最近の
i-DMなんですが・・・
以前の
「Dラーアベ4.3事件」からしばらくi-DMを見ずすごし、その後i-DMを見てみるとアベレージは4.6でした。
で、i-DMを意識する運転をしたんですが・・・
アベレージは4.9止まり。
「やっぱり自分の運転技術はそんなものか。これはそろそろ本格的にi-DMについていろいろブログをUPしている諸先輩方を参考にして特訓しないといけないな~・・・」
と思っていた矢先。
アベレージ5.0になりました。
何があったかと言うと、スタッドレスに変えてからこの一週間、バンバン青が出るんです。
どこがどう違うかと言うと、加速時の青が増えました。
減速時は変わらず。
カーブでは、ふにゃっとワンテンポ遅れて白は付かないが青が減りました。
で、加速時の青点灯の占める割合が多く、トータル的にスコアが上がったと言うか、下がることが少なくなったって感じです。
加速時の青点灯の割合が多くなった事について考えてみたんですが、基本的に私のアクセルワークは変わっていません。
では、何が違うのかと言うと・・・
タイヤのインチサイズの違いやコンパウンドの硬さの違いによる加速時のGの違い。
19インチの夏タイヤではディーゼルのトルクが直にタイヤに伝わり、ちょっと踏み込んだだけで「グッ!」っと伝わるGが18インチのスタッドレスではソフトに緩和してくれている感じです。
なんか、説明が下手で申し訳ないんですが、角が取れた感じでスタッドレスによってマイルドになった乗り味が結果的にi-DMにいい方向に傾いている感じです。
ただ、今回は、アベレージが5.0になったからと素直に喜べないです。
夏タイヤでアベ4.9がスタッドレスで5.0になった・・・
これから言える事は、
「まだまだ私の運転が荒い」
って事です。
夏タイヤでもそれだけソフトにコントロール出来ればアベ5.0が取れるはず。
そして、
「スタッドレスのワンテンポ遅れるコーナーリング」
これに対応できる運転をマスターしなければなりません。
確かに、ディーゼルのトルクが強くアクセルがコントロールしずらいと言う事も有ります。
エネルギー回生システムがシフトダウンと同時に働き不快な減速トルクが発生して減速が滑らかでないと言う事も有ります。
ただ、それらを言い訳にはしません。
だって、そんな車を買ったのは自分ですから。
自分が順応していかなければならないのです。
とかなんとか言って、速攻で買い替えてたりして
(そんなお金は無いですけどねw)
(*;゚;艸;゚;)ブハン
Posted at 2013/11/30 19:04:50 | |
トラックバック(0) | 日記