• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりのり☆beat!のブログ一覧

2010年07月11日 イイね!

秘湯でのんびりいい気分(温泉)

秘湯でのんびり久しぶりの更新です。(^_^;

今週末は、温泉旅館でまったりと休養しました。
選んだお宿は、高湯温泉の ひげの家 さんです。
日帰り入浴不可の、品のあるお宿で、清潔感のある素晴らしいお宿でした。

義父が仕事を退職したので、そのお祝いで、少し奮発して良いお宿を選びました。

久しぶりの高湯温泉でリフレッシュし、明日からの辛い仕事も頑張ります!
Posted at 2010/07/11 20:35:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2009年10月04日 イイね!

9月の温泉

毎月恒例の今月の温泉。
9月の結果は以下の通りです。

 5日-元湯甲子温泉 大黒屋
      入湯回数:初回
      コメント:★★★★☆ 大岩風呂が素晴らしい

    ・新甲子温泉 五峰荘
      入湯回数:初回
      コメント:★★★☆  料金が安ければ

14日-五浦温泉 五浦観光ホテル
      入湯回数:初回
      コメント:★★★☆  湯・景色は良いが、料金高過ぎ

    ・平潟港温泉 まるみつ
      入湯回数:初回
      コメント:★★★   つるつる海藻風呂

    ・二子浦温泉
      入湯回数:4回
      コメント:★★★★☆ (o ̄ー ̄o) ムフフ

    ・いわき湯本温泉 松柏館
      入湯回数:初回
      コメント:★★★   湯量細くて残念


今月は忙しい合間に、甲子温泉まで秘湯遠征に行けました。
それと、地元近辺で温泉博士・無料巡りも出来て良かったです。

9月のおすすめは 元湯甲子温泉 大黒屋 です。
以前から行きたかった秘湯に、やっと浸かる事が出来ました。
改装オープンで秘湯感は薄れたようですが、大岩風呂には満足です♪

それと、毎月恒例のこの企画「今月の温泉」は、9月で一旦打ち切りとします・・・
今後は更に、秘湯遠征の機会も減りそうなのです。
でも遠征時には、その都度アップして行きますよ~。
Posted at 2009/10/04 19:19:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2009年09月15日 イイね!

温泉博士 9月号 を攻略

雑誌・温泉博士には、付録で温泉施設の無料入浴手形が付いてきます。

今回の9月号には、無料対象が近場で4軒あったのですが、
ついつい行かずに期限間近となってしまいました。

未使用では勿体ないので、仕事終了後に北茨城へと出掛けました。
最初に立ち寄ったのはこちら。




五浦温泉 五浦観光ホテル ~ 入浴料1,000円 (温泉博士で無料)

茨城県内でも泉質1番との評判で、とても期待して訪れました。
浴室は新しめで、清潔感があります。

露天風呂は、開放的な岩風呂が2つあります。
そして目の前に海が見え、景色も十分楽しめます。




肝心のお湯ですが、アブラ臭のする塩化物泉を掛け流し♪
臭いを嗅いでいると、岩手県の雫石プリンスホテルを思い出します。
お湯の味は、食塩水を舐めたようなしょっぱさです。

素晴らしい景色と泉質で、評判通りの良い温泉を楽しめました。
しかし入浴料が高いので、ほとんど行く事は無いでしょう。(^_^;




平潟港温泉 魚の宿 まるみつ ~ 入浴料700円 (温泉博士で無料)

2軒目は、五浦観光ホテルから近いので助かります。
あんこう鍋で有名な民宿ですね。

浴室は1階の内湯と、4階の露天風呂があります。
露天風呂は、壁に囲まれて開放感はありません。
しかし、湯船に海藻入りの袋が投入されていて、ぬるぬるした肌触りが特徴です。




まるみつ しょうゆソフト ~ 300円

ソフトクリームに、ソフト用しょうゆを掛けた1品。
甘さとしょっぱさが程良く、美味しいソフトでした。
少し高いかな・・・。




二子浦温泉 ~ 入浴料100円

北茨城まで行ったので、久々に二子浦へ立ち寄ってみました。
最近、内装が新しくなったようで、清潔感がアップした感があります。
それでもお値段は据置の100円です!

このお湯を100円で楽しめるなんて、本当に幸せだと思います。
ちなみに駐車場の自動販売機ジュースも、全部100円でした。
管理人さんの心意気に感謝!

いつもなら入浴客が、入れ替わり立ち替わりするのですが、
本日は珍しく貸切で楽しめました。
立ち寄って本当に良かったです♪


<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1253017292&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/b500e63c92eb92ebc99bcc48f0a1e7dc/sequence/480x360?t=1253017292&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

簡素な造りですが、小さな湯船に新鮮なお湯がドバドバと掛け流し。
喉に小骨が刺さっている方は、是非いらして下さいね~。




いわき湯本温泉 松柏館 ~ 入浴料600円 (温泉博士で無料)

少し高級感の漂うお宿で、接客も清潔感も良いですね~。
期待のお湯は掛け流しでしたが、残念な事に消毒が有りでした。
 ※消毒は「深夜のみ」らしいです。

更に残念だったのは湯量の少なさです。
湯船の大きさに対して、湯量が少なすぎです。
二子浦温泉の10分の1も無いでしょう。

これでは掛け流しの湯船ではなく、お湯をためた湯船に浸っているのと同じです。
入浴時間が18時30分だったので、宿泊客は夕食中です。
湯量を絞っていたのでしょうかね。


続いてこの後、近くの古滝屋にも行きたい所ですが、時間的
体力的に厳しいし、既に2回も入浴しているので立ち寄りませんでした。
そのうち行く機会もあるでしょうしね。

本日は温泉博士で、入浴料合計2,300円が無料でした。
対象施設が近くに有る時など、ドライブがてらにお勧めの1冊ですよ!
Posted at 2009/09/15 21:55:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2009年09月05日 イイね!

甲子にゆく

休日でもいろいろと忙しく、年内の遠征は諦めていました。
しかしビートを車検で、郡山のショップへ預けたので
車検完了の引取りついでに、日帰り湯へ行く事にしました♪

行き先をいろいろ検討し、以前から行きたかった甲子温泉に決定。
いわき←→郡山の往復ついでに甲子へ行く・・・?
まぁ細かい事は抜きにして、久々の遠征を楽しみます。(^_^;




甲子道路 展望所

天気はイマイチですが、景色は素晴らしい!
車検整備のショップで、ビートをピカピカに磨いてもらえました。
お陰様で、とても気持ちの良い高原ドライブを楽しめました。




甲子温泉 大黒屋 ~ 入浴料630円

以前から行きたかったのがこちら、秘湯の宿・大黒屋です。
最近リニューアル・オープンしたばかりで、館内は真新しく、とても綺麗な旅館でした。
土曜日だけあって、駐車場には沢山の車とバイクがあります。
さすが人気の宿ですね。

宿は山奥にありますが、新築の上に甲子トンネル開通でアクセスも良く
秘湯の雰囲気は薄らいだかもしれませんね。




混浴 大岩風呂

楽しみにしていたのがこの大岩風呂です。
吊り橋を渡り、建物に入ってビックリ!
扉を開けると直ぐ目の前に大きな湯船があります。
脱衣場より湯船が先にあるのに少し驚きました。

大岩風呂と言うだけあり、広く深い湯船で、どっぷりと温泉に浸かれます。
建物も梁現しの木造で、この空間だけに秘湯の雰囲気を感じました。
沢山の入浴客がいたので、浴室内の写真を撮れなかったのが残念です。

大岩風呂を出て、男女別の「恵比寿の湯」を軽く楽しみ大黒屋を後にしました。




新甲子温泉 五峰荘 ~ 入浴料800円

ふくしま日帰り温泉100湯で紹介されている、源泉掛け流しの旅館です。
無色透明でクセが無く、なかなか良いお湯でしたが、800円は高いですねぇ。
今回はクーポン使用で600円。
それでも、もう少し安くてよい気がします。

こちらに寄った理由はもう1つあります。
阿武隈川沿いにあるという隠し?露天風呂の存在です。

こちらで管理しているはずですが、入浴を申し出たところ
「そのような露天風呂は知りません。」と言われてしまいました。
入浴の合言葉を忘れてしまい、言えなかったからでしょうか。残念です。




より道売店 豆乳ジェラート ~ 300円

五峰荘の隣にある売店で、豆乳ジェラートを食べてみました。
甘さ控えめで、豆乳の味が濃くて美味いジェラートでしたよ。

今回の温泉は2湯で終了し、山を下りて昼食にします。
郡山にビートを取りに行くだけで、帰宅が夜ではマズイですから。(^_^;




白河市 ラーメンみなみ チャーシューメン ~ 730円

オーソドックスな醤油味ですが、もちもち麺の美味しいラーメンでした。
でも白河ラーメンでここだ!って店に、未だ出会えません。
白河を通過する度に、立ち寄りたくなるような店が欲しいですね~。


忙しい合間に、久々の秘湯遠征。
2湯だけですが、オープンドライブしながら楽しみました。
遠征はなかなか行けないので、しばらくは近場の温泉でリラックスしてます♪


本日の
総走行距離:250km
燃     費:20.0km/L
Posted at 2009/09/05 23:34:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2009年09月01日 イイね!

8月の温泉

毎月恒例の今月の温泉。
8月の結果は以下の通りです。

 9日-天童温泉 滝の湯
      入湯回数:初回
      コメント:★★★   広い湯船でゆったりできます

19日-いわき湯本温泉 ゆしまや
      入湯回数:5回
      コメント:★★★☆  掛け流しの湯船もあります

20日-いわき湯本温泉 いづみや
      入湯回数:2回
      コメント:★★★★  穴場の日帰り湯

30日-いわき湯本温泉 ホテルパームスプリング
      入湯回数:6回
      コメント:★★★★  湯本のおすすめ

31日-いわき市 清泉の宿 中の湯
      入湯回数:3回
      コメント:★★★★  いわきを代表する鉱泉


今月は秘湯遠征は無しで、法事で天童温泉での宿泊がありました。
時間がある時は地元の湯巡りをしてます。

9月も近場で、温泉博士9月号の対象施設を廻りたいと思います。
それと、もう少しブログもupしていきます。(^_^;
Posted at 2009/09/01 20:25:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月25日 08:37 - 20:26、
396.09 Km 11 時間 48 分、
2ハイタッチ、バッジ64個を獲得、テリトリーポイント630pt.を獲得」
何シテル?   07/25 20:27
若き日にビートに興味ち、中古車本で最安値のビートを買いました。 何なんだこの車は! 強い衝撃は受けた私は、一生乗り続けたいと思いました。 あれから15年以...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル エクシーガ] エクさんのエアフロセンサー、クリーニングしました(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 10:59:05
ド素人のクルマ弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 18:51:20
目指せ20万㎞‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 11:25:46

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
他の車を買うつもりが、エクシーガのネット評価が高いので気になりました。 そして試しに試乗 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結婚前からの嫁さんの車。 扱いやすくて故障も無く、とっても良い車でした。 2人目の子供が ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
この車はSMG搭載(シーケンシャルシフト)で、珍しいモデルでした。 素早いシフトチェン ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
テク向上を目指してサーキットに通うも、あまりの下手さに失望してサーキットを引退。 おとな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation