• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりのり☆beat!のブログ一覧

2019年09月11日 イイね!

ハイレゾだ!

先週プロショップへ預けたエクシーガが仕上がりました。
サウンドナビからどこまで変わるか楽しみにしていましたが、期待通りの素晴らしい音でした。

DSPは、HELIX DSP.3です。
上位のPRO MKIIや、下位のDSP MINIとも迷いましたが、自分にはこれがいいかなと。




運転席シート下

運転席下にシステムを組んでもらいました。
スペースが厳しく、配線は大変でしたがさすがプロ。
きれいに収めてくれました。

今回は3WAYマルチとなる為、4chから6chにしなければなりません。
スペースの関係上、アンプをGM-D1400IIのブリッジ接続で追加しています。









URC-3ユニバーサルリモコン

コントローラーはちょうど良い場所があったので、埋め込みしてもらいました。
DIRECTORじゃないの?とツッコまれそうですが、予算の関係で安い物に。(^^;










選曲はナビの画面で行います。
タッチパネルではなく、リモコンなので操作性はとても良いです。
90premiのタッチ反応は悪いですから、これは助かります。

サウンドエスパス・オリジナルキットを使っていますが、音質と操作性のどちらも犠牲にしません。
これがDSP導入の決め手となりました。
操作性は悪いが高音質のハイコン仕様もあるそうですが、それは止めておきました。










音源はSSDに入れて管理。
あまり気の進まないメーカーですが、性能は良いみたいなのでコレにしました。
1テラあるので、容量には困らないと思います。
動画ファイルを入れれば、動画視聴もできちゃいます。

当初はハイレゾ・ウォークマンを買うのかと思ってました。
でも、エスパス・キットを使えばSSDかHDD済んでしまいます。
SSDだと読み書きが高速なので、大量のデータ移行もストレスになりません。


音質は何と言ったらよいのでしょう。
全てにおいて良くなりました。
音のキレや広がり、厚みが増しています。
前システムに比べて定位がハッキリしました。
聞きなれたCD音源でも違いが分かりますが、初めてのハイレゾ音源は更に素晴らしい。

ショップには以前から、「DSPだと調整幅が細かいので、仕上がりが全然違う。特に位相を変えられるのが大きい。」と言われていました。
自分ではイコライザーすら調整できませんでしたが、よくこんな事できるなと思わされます。

前回もそうでしたが、システム完成してから音質調整で丸1日以上かけます。
追い込んだ分の結果を感じ、とても満足です。
また来年、アンプと配線を仕上げてもらう予定。
今でも満足ですが、次回も楽しみです。ヽ(^o^)丿
Posted at 2019/09/11 15:24:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2019年09月06日 イイね!

ハイレゾ化

ハイレゾ化サウンドナビの3wayは十分良い音なのですが、どうしても気になるのがハイレゾです。
お世話になっているショップへ相談し、システムをハイレゾ化する事にしました。

使用するのは
  helix DSP.3

来週仕上がる予定なので、今から楽しみです。
Posted at 2019/09/06 09:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2015年07月22日 イイね!

鬼怒川温泉の旅

鬼怒川温泉の旅









夏休みの旅行で、鬼怒川温泉へ行ってきました。
最初は県内旅行で宿を予約していましたが、栃木旅行券を運良くゲットしました。
よって行き先を栃木県に変更したのです。






日光霧降高原 大笹牧場

最初に向かったのはこちらです。
以前、福島BPFツーリングで行きました。
その時に、いつか子供を連れて行こうと思ってました。
時刻はお昼時。昼食を頂きます。






ジンギスカン セット (1,350円)

大笹牧場と言えばコレでしょう。
羊は臭みがあって苦手なのですが、それ程気になりません。
美味しくいただきました。
嫁さんは牧場までのワインディングで車酔いしてしまい、蕎麦を食べてました。
ゆっくり走ったのですが、同乗者には辛い道かもしれません。(^^;
それでもお勧めしたい観光スポットです。






日光市霧降高原 キスゲ平園地

大笹牧場の次に立ち寄りました。
ちょうどニッコウキスゲが見頃を迎えていました。
しかし階段が1400段以上もあるそうで、展望台は遙か彼方に小さく見えます。
子供には厳しいので、一番低い展望デッキで景色を眺める事にしました。
暑いですが景色が良かったです。
次は頂上の展望台まで登ってみたいですね。






鬼怒川温泉 あさや

お宿はこちら。
昔から気になっていた旅館です。
宿の外観を見ただけでも、良さそうな雰囲気をだしています。
いつもは泉質優先で選ぶので、大型旅館は久し振りです。
たまには良いものですね。






ロビーに入ると「おっ!」って感じ。
お宿自慢の吹き抜け構造です。
写真では見た事ありますが、やっぱり実際に見るとインパクトがあります。
接客、清潔感、食事と何をとっても十分なレベル。
屋上露天風呂の眺めも素晴らしい。
リピーターが多いのも頷けます。
泉質は循環、消毒有りなのでそこそこです。
それを差し引いても満足できます。
また行きたいですね。旅行券が取れれば・・・。

大人3名+小人2名 1泊2食(朝夕バイキング)
 合計56,000円-旅行券25,000円=31,000円也






鬼怒川温泉 鬼怒楯岩大吊橋

宿をチェックアウトして、観光吊橋を見て来ました。
温泉街の外れにあるスポットです。
他に観光客は誰もいませんでした。
貸し切りですがちょっと寂しい感じがします。
吊橋から見渡す景色は良いですよ。
吊橋を渡ると遊歩道なにっていますが、崖崩れで通行止めになっていました。
これは残念。
渡ってすぐにとんぼ返りです。
戻り途中、トンボが寄ってきました。






指を出すと留まりました。
あまりの暑さにトンボも休憩かな。
私も涼を求めて休憩する事にしまた。






鬼怒川温泉駅前 つるや 天然かき氷

一度食べてみたかった天然のかき氷です。
ゆずと、とちおとめを注文しました。
ふわふわした感じの氷で、口に入れるとスーっと溶けてなくなります。
普通のかき氷とは全く別物です。
これはお勧めですね。
私はゆずが好みかな。

鬼怒川駅前にはお土産屋がいくつもあります。
ここでゆっくり買い物をしてきました。
買い物を終え、ここから一気に塩原温泉まで移動しました。
会津西街道121号線を北上。
信号もほとんど無く、ドライブには良いコースですね。






塩原温泉 こばや食堂

店の前は何度も通った事があります。
でも入るのは初めてでした。
目的は決まっています。
有名ですよね!






スープ入り焼きそば(並650円)

塩原温泉を代表するB級グルメです。
焼きそばをラーメンスープで浸したのでしょう。
見た目はラーメンなのに、麺が焼きそばという面白さがあります。
これはなかなかです。
また来ちゃうかもしれません。
それと私の前に入店したバイク乗りさんが、店でビールを飲んで普通に走り出したのにはビビリましたね。(^^;






塩原温泉 湯っ歩の里

こばや食堂の近くにある足湯です。
朝食バイキングでお腹一杯なのに、昼食も普通に食べてしまいました。
なので少しウォーキングをする事にしました。
こちらは座って入る足湯ではなく、歩く足湯なんです。
床面には多数の石ころがあり、足裏のツボを刺激しながらあるきます。
ツボ押しに夢中で、写真を撮るのを忘れました。(^^;
1人200円と安く、足がすっきりしました。
たまには足湯も良いですね。

塩原温泉から福島県に戻るのですが、時間がまだ早いのでもう1件立ち寄る事にしました。
那須周辺の施設は入場料が高いです。
ですから入場無料の施設に立ち寄ります。






那須高原 南ヶ丘牧場

昨日も牧場、今日も牧場。
会社で部下(20代前半、独身)に、牧場に行って何が楽しいんですか?とつっこまれました。(^^;
まぁ牧場と言っても、観光向け牧場ですからね。
家族連れやカップルでも、いろいろ楽しめるスポットだと思います。
子供は「うさんぽ」で大喜び。
他にもいろんな動物を間近に見られて、とても楽しんでいました。
安上がりで親も助かります。(^^v

久し振りの1泊旅行でしたが、今回も良い旅になりました。
それに県毎の旅行券はとても助かります。
入手が難しいのが問題ですが、宿泊料金を大幅に安くできました。
特に栃木県の旅行券は、「○名以上で使用可」といった、人数制限がありません。
使い勝手が良いと思います。
色んな意見はありますが、来年も旅行券があるといいなぁ。

せっかくの制度です。
皆さんも上手く活用して、夏休み旅行を楽しみましょう!
Posted at 2015/07/22 15:39:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年06月04日 イイね!

夏休みの旅行

夏休みの旅行夏休みにお出掛けするため、宿を予約しました。
今年は思い切って遠出するつもりだったのです。
お宿は、須川温泉 栗駒山荘

運良く予約が取れました。
しかし、旅費を計算すると結構な金額になりました。
福島・旅行券もありますし、無念ながら栗駒山荘を
キャンセルして、県内旅行に変更しました。

その福島・旅行券は、ニュースでも話題になりましたが、20分で完売!
当然、買えませんでした。(ToT)

近所のコンビニはどこも行列が出来ていたようです。
運良くすいているコンビニを見つけましたが、端末は通信エラーの連発です。
先頭の方は、ひたすら「申込み→戻る」の操作を繰り返してました。
私は15分待って諦め、自宅に帰りました。
多く買って転売する人もいたようです。
次回の販売方法を検討して欲しいものですね・・・。

コンビニ購入に失敗したので、自宅からネット申込みに変更しました。
当日分かった事ですが、コンビニ購入の方が割り引き額が大きいのです。
そのせいかネット申込みは余裕があり、直ぐに宿の予約が取れました。
秘湯の宿にしたい所ですが、子連れなのでファミリー向けの温泉旅館です。
今から楽しみです♪
Posted at 2015/06/04 06:18:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年05月07日 イイね!

GW パワースポット巡り

GW パワースポット巡り楽しいGWも終わってしまいました。
私は仕事で連休無しですが、6日に休みが取れたので
家族でドライブしてきました。

毎年GWは人混みを避け、人気スポットには行きません。
いろいろとルートを考え、神社巡りをする事にしました。
最近ですがオカルト好きな後輩から、日立にすんごい
パワーのある神社があると聞き、行ってみたくなったからです。
後輩も4月に行ったばかりとの事。

宇宙から地球を見ると、神社から光の柱が立っているのが見えるそうで・・・。
後輩は力説してくれましたが、さすがにどうかな?と思います。(^^;

行き先は、茨城県日立市にある御岩神社。
常磐道・日立中央ICから西側へ車で約10分の所にあります。
近くには観光スポット・奥日立きららの里があります。
子連れなら、こちらもお勧めですよ♪




御岩山の三本杉

鳥居をくぐり、少し歩いた場所にあります。
推定樹齢/500年
樹高/50m
幹周/8.48m

実物は迫力があります。
高さ3mの位置から3本に分かれて伸びています。
昔は天狗が住んでいたという伝説があるそうです。




御岩神社

森林に囲まれた静かな場所にあります。
神聖な雰囲気が漂い、散歩も兼ねてのお参りにちょうど良いと思います。
日立の山奥ですが、GW中な事もあり参拝者がひっきりなしに訪れていました。

御岩神社の先はハイキングコースになっています。
子供には危ない場所もあるので、今回はここで引き返しました。
そのうち1人で行き、ハイキングコースも歩いて見たいと思います。

参拝を終えて昼食の時間です。
少し車を走らせ、北へ向かいます。




JA常陸 里美生産物直売所 天ざる蕎麦 950円(大盛りで更に+100円)

JAの直売所へ行きました。
道の駅みたいに休憩にちょうど良く、通過する時はよく立ち寄ります。
GWなので、食堂はかなり込んでいました。
この辺りは蕎麦の産地なので、昼食はやっぱり蕎麦ですね。

物産所の食堂なせいか、蕎麦の味は普通でした。
もう少し冷水でしめたら美味しいと思います。
大盛りですが、それでも蕎麦の量は控え目な感じがしました。
天ぷらは熱くてサクサク。これは美味しかったです。
食後にこちらで人気のジェラートを頂きました。
ジェラートはお勧めです。

食後は車で北上、福島県に突入です。
いつもは矢祭町にある人気の珈琲工房で休憩なのですが、込んでいるのでパスします。
塙町の道の駅:はなわで休憩です。
ダリアをウリにしてる塙町ですが、今回の目的は、つつじの花です。




風呂山公園 つつじまつり

山の斜面に沢山のつつじが咲いています。
ピークは過ぎていますが、見応えはあります。




赤いつつじのトンネルがあったりします。
勾配のキツイ場所もあるので、花に気を取られないように歩きまましょう。
次は満開を狙って行ってみたいな。
入場料や駐車料は無く、無料です。
来年のGWにいかがですか?

つつじを見て帰宅する前に、もう1つ神社に立ち寄りました。




八槻都々古別神社

以前から気になっていた神社です。
道路が神社を避けるように曲がっているので、通過する時に必ず目に付くからです。
近くのお寺:山本不動尊は何度もお参りしていますが、こちらには初めて立ち寄りました。
夕方でしたが、参拝者もポツポツ出入りしてます。
なかなか良い所です。

普段なら次は温泉に向かうのですが、今回は真っ直ぐ帰宅。
翌日からの仕事に備え、家風呂で我慢して早く床に着きました。
運転と歩きの繰り返しで疲れましたが、パワースポットで気持ちはリフレッシュ。
心地良い疲れです。
人気の観光スポットも行きたいのですが、それは日を改めて。
でもその前に、今度はオープンビートでドライブに出掛けようかな。
Posted at 2015/05/07 12:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月25日 08:37 - 20:26、
396.09 Km 11 時間 48 分、
2ハイタッチ、バッジ64個を獲得、テリトリーポイント630pt.を獲得」
何シテル?   07/25 20:27
若き日にビートに興味ち、中古車本で最安値のビートを買いました。 何なんだこの車は! 強い衝撃は受けた私は、一生乗り続けたいと思いました。 あれから15年以...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル エクシーガ] エクさんのエアフロセンサー、クリーニングしました(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 10:59:05
ド素人のクルマ弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 18:51:20
目指せ20万㎞‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 11:25:46

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
他の車を買うつもりが、エクシーガのネット評価が高いので気になりました。 そして試しに試乗 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結婚前からの嫁さんの車。 扱いやすくて故障も無く、とっても良い車でした。 2人目の子供が ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
この車はSMG搭載(シーケンシャルシフト)で、珍しいモデルでした。 素早いシフトチェン ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
テク向上を目指してサーキットに通うも、あまりの下手さに失望してサーキットを引退。 おとな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation