母畑温泉 癒しの湯 高蔵内源泉
★★★☆ つるつるの放射能泉
2009年05月26日

写真:男性露天風呂
宿泊レポート
母畑温泉にある小さな宿。外観は普通の旅館ですが、中に入ると意外と新しく、綺麗な木造のロビーで好印象です。人気の巨大旅館・八幡屋の予約が取れず、こちらへの宿泊となりました。
客室はエコノミー、スタンダード、露天風呂が付く特別室の3種類です。今回は普通にスタンダードを選びました。
部屋は広々の10畳で、ベランダから下を見ると小川が流れて涼しげな感じがします。思ったよりも良い部屋でした。
さて肝心のお風呂ですが、初めての放射能泉です。無色透明で臭いも無く、クセの無い温泉です。お湯をよく見ると、白く小さい湯花が少しだけ確認できました。肌触りはつるつるで、成分表でPHを確認すると、なるほど9.8のアルカリ性でした。
湯舟は内湯が1つ、露天風呂が1つのシンプルな構成です。内湯はタイル張りの湯舟で温度も適温。ガラス窓が大きいので、外の景色もそれなりに見えます。飲泉もでき、口に含むと僅かに甘みを感じますが、特に味はありませんでした。大きな特徴は無いですが、なかなか良いお湯でした。
露天風呂は、木製の桶形の湯舟です。1人ならゆったり入れますが、2人でいっぱいの大きさです。こちらは内湯に比べて湯量が細く、外気温のせいかかなりの温湯です。小川に水が流れる音と、森の木々が見えるのでそれなりにリラックスする事が出来ました。
宿泊の楽しみは温泉と食事です。楽しみにしていた夕食は、山の幸の料理です。1品ずつ美味しく頂きましたが、品数は思ったよりも少ないと感じました。
テーブルに置かれたナイフとフォークに「メインディッシュはステーキかな。」と思いましたが、結局出番がないまま夕食は終わりました。
料理を運んで来る際、鮎の塩焼き、たらの芽の天ぷらが宿のサービスとして出されましたが、2品サービスを入れても品数不足は否めません。朝食も同様に品数が少なく、それだけが残念です。夕食でメインディッシュを1品、食後のデザートが普通に出てくれば、味、質、量は十分合格点だと思います。食事は残念でなりませんでした。
母畑温泉は、八幡屋が1人勝ちの印象を受けますが、大きな旅館よりも静かな宿を選ぶなら、高蔵内源泉は良いかもしれません。
立ち寄り湯は、現在は行っていないようです。立ち寄りを希望する方は、事前に電話確認をするとよいでしょう。
フォトギャラリー
http://minkara.carview.co.jp/userid/178971/car/69012/1466209/photo.aspx
泉 質:アルカリ性単純弱放射能泉
日帰り料金:1000円
日帰り時間:不明
平成21年5月24日入湯
住所: 福島県石川郡石川町母畑湯前32-1
電話 : 0247-26-5111
関連リンク
タグ
関連コンテンツ( 温泉 の関連コンテンツ )
地図
関連情報