• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるななのブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

H4TA 北海道4x4トライアル第1戦に行ってきました。

H4TA 北海道4x4トライアル第1戦に行ってきました。昨日はトラ開幕戦に行ってきました。

今年も競技車は復活出来ずで、77でレスキュー係です・・・。




暫くぶりに仲間と会える嬉しさもありますが、トライアルの前日は興奮して良く眠れません。(笑)
出れなくてもやっぱ「トライアル」自体が好きなんでしょうね・・・。

まあ、競技車引っぱってきた車で改造車クラスとノーマルクラスを掛け持ちエントリーなんてしてた位のバカもんですから・・・。(笑)





今年の目玉はコレ! スノーモービルで有名な「ポラリス」の4x4バギーの出走!
市販バギーの出走も、前後独懸車の出走も初めてです。(無断掲載すみません・・・。)
4st 2気筒1000ccミッドシップ、2ペダル、アクセルの開度で4駆⇔2駆が切り替わるらしいです。




午前中はオフィシャル、午後はレスキュー回数が多くなり競技中の画像が無いんですが、
コイツの走りがすげー!

ドライバーもかなりの「手練」だし、このマシンのキャンバーに吸い付く様な安定性、着地性、・・・たまげました。
車高の低さも苦にならない様に見え(ドライバーの技量故だと思う。)、なんかトライアル新時代を見た様・・・。




この日の競技終了後、オフィシャルの皆さんが誰と事なく「まるちゃん、走りたいんでしょ? いーよ!」
なんて嬉しいお言葉。

1本余興で走らせてもらいました。(喜)

ヘルメット無し、後ろに体験試乗者も居るのでコケないセクションを選びましたが・・・
「らしさ」が出て、亀の子(笑)



人力で出してくれ、そのままゴールまでいーよ、との事なので・・・









後ろに乗ってたのも経験豊富な関係者なので、実戦さながらに飛んできました。 ローの2で。(笑)

私の77でタイヤセクションは、飛んで弾ませないとあちこち引っ掛かるんですが・・・
踏み過ぎっすね。(苦笑)


77でのセクションインは3年ぶり。 いやー興奮した。(笑) 

走れてとても嬉しいんですが何より、安全面からいって閉会式前にコレはマズいでしょう。 
でも「まるちゃん。」 と言ってくれた皆さんの気持ちが何より嬉しい。
ほんと楽しかった一日でした。 皆さん、ありがとう。

そりゃー、第2戦も行くさ!  
Posted at 2014/05/19 22:40:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 77ネタ | 日記
2014年05月12日 イイね!

古い写真

古い写真昨日、77を買った頃の写真を見つけたので載せてみました。




77購入が2000年12月で、2枚目の写真の日付が見づらいですが’01年の6月っぽいんで、
もうこんなんだったの?ちょっと車痛めつけるの早くないか?(笑)

BJ44に履かせてたタイヤだから小っさ。(15インチで外径いくらだったかな・・・?)
こんな小さいタイヤだもん、 そりゃーステップやらもメタメタですよね。(苦笑)





3枚目はブラッドレー買って直ぐだから、’01年秋かな?
フロントバンパーのコーナー部が捩れ上がりすぎて、フェンダーに当たったから切ってます。

自分の牙が伸びて自分に刺さる何かの動物みたい・・・  バカだ。(笑)

ノーマルリーフにスタビ取って、フロントショックのみ交換。
古くてガッチガチに固くなってたトラッカーRVのジムニーリア用。(確かアダプター付けて純正よりチョイ長だった。)

左Aピラーに、もうコケた痕あるし・・・。



まぁ・・・  元気だったんだな。(笑)


今のボディの痛み具合考えると、「やめろよ、ばか。」 って言いたい・・・。(泣笑)
Posted at 2014/05/12 22:18:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 77ネタ | 日記
2014年05月07日 イイね!

GWも終わりまして・・・

GWも終わりまして・・・今年の連休は2,4,6日と仕事だったのでビックなイベントは旭川行った位で、後は家の近所で遊ばせたり、札幌の普段行かん様な公園で遊ばせたり、じみーなモンでした・・・。

こどもの日も終わり、次はたーたん(父さん)の、「こどもの様に遊ぶ日」だ! と宣言するも嫁さんもぼんずも、あっさり却下・・・。


いつになったら山遊び出来るんでしょう・・・。(泣)

たまにお山で車ごと頭揺すんないと、しゃっきりしないんですけど・・・。


今日は幼稚園も始まりぼんずも半日居ないし、GWもフル家族サービスだったから1日フリーを与えられたんですけど、なんもネタの無い、もはや娯楽難民な私・・・。


とりあえず何かしたいので、77のフロントウインドゥ周りの塗装でも。(謎)


このあいだ手抜きした屋根側の塗装です。
どーせシルバーはどうやっても缶スプレーじゃ色合わない(技術上の面が強いが・・)ので、潔く塗膜の強さと塗り易さで、ホイールカラーでやっつけ。(笑)

雑な塗りで修理痕アリアリですが、長年の飛び石やら、木の枝直撃やら転倒やらの傷と小錆びが見えなくなって、ちょっとスッキリ。^^



乾燥待ちの間、嫁さんがどーしても庭先に置きたい、と購入したカエル様の脇の鉢に雨水出しの穴あけと錆び止め塗装。





チッピングで塗ってやった。(笑)


次に、ご近所さんから頂いたキックスケーター。
私も含め、周辺の友人は何故か「けったぐり」と呼ぶシロモノ。



最近、一緒にぼんずも乗せると喜ぶので、ジャリジャリ言ってる車軸を外し、



古い油を流してから指定グリス(笑)を塗り込み、


・・・おぉ!、 静かで速い。(笑)

これで町内最速になれるか !?


後は77のフロントショックブッシュを交換して、私の休日も終了してしまいました。^^;

Posted at 2014/05/07 21:25:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月30日 イイね!

あれ・・・?。

あれ・・・?。昨日のドライブの後片付けと、フロントガラスの虫取りをしていたはずなんだが・・・。









綺麗になった。(笑)

へこみもそのまんま。



それより屋根側もついでにやれば良かった・・・。
Posted at 2014/04/30 20:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 77ネタ | 日記
2014年04月29日 イイね!

カムイの杜公園に行きました。

カムイの杜公園に行きました。今日は旭川にあるカムイの杜公園に行きました。

ほんとは3日に行く予定だったんですが天気が悪い様なので、急遽前倒し。
仕事開けでスタートが遅かったんですが、ETCも無いのに高速利用。(苦笑)
昼食も手弁当で高速上で済ませて、なんとか遊び時間を確保しました。

ここは「そこそこのドライブ距離と子供の喜ぶ遊び場」として先輩に教えてもらってた場所。
当地の有名動物園はひどく混んでるでしょうから、それは連休以外に連れてくからと嫁を説得し、今年の連休のメインイベントとしました。(笑)


タイトル画のふくろうの裏は大型のアスレチック。
只、広いけど高低差が無いせいかぼんずは直ぐに飽きらかしたんで、ドーム型の屋内施設へ。
(ちゃんとした画像も撮り忘れた・・・。)



屋内施設は予想以上に子供受けする施設で、ぼんずもおおはしゃぎ。(^^)

すぐさま天井のタマゴ型ネットめがけて飛んで行っちゃいました。

ここは外に比べれば規模は小さいですが、壁側に設置されてる上下立体的な迷路が何とも面白い。



木の色の濃い部分の中が迷路なんですが、狭くて大人じゃ大変なトコがまた、子供には楽しいでしょうね。



結局外が1時間、ここだけで3時間位、17時の閉館まで遊んでました。

楽しかったのか帰宅して直ぐに爆睡です。(笑)

Posted at 2014/04/29 22:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

まるななと申します。 クロカン、トライアル、四駆全般が好きですが、車いじりを趣味としてましてネタ掴みに他車種の方の処にもお邪魔してます。(^^) 宜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキライン製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 12:32:31
トランスファー、ペラシャ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 20:43:39
キャブの比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 20:38:32

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 二代目号 (トヨタ ランドクルーザー70)
平成6年式のZXです。 MT、デフロック付きの寒冷地仕様車。 個人的に、改良とコストダ ...
スズキ ジムニー 競技車 (スズキ ジムニー)
厳密に言えば私の車ではありませんが、私んです。(笑) ベースはSJ40。フロント変形 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一時期、SJ30のサブとして2年程所有した11-2型です。 30で余してたパーツでちょ ...
トヨタ ランドクルーザー40 トヨタ ランドクルーザー40
以前紹介したSJ30の末期に同時所有していた44です。 30亡き後77購入までの間、良く ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation