• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるななのブログ一覧

2016年05月24日 イイね!

スライダー計画、発動。

スライダー計画、発動。こんばんは。(^^)

トライアル第1戦も終わり、競技車も無傷帰還できたおかげで、いよいよ二代目号のロックスライダー製作を依頼してきました。
あ、興味のある方は協会HPで画像掲載されてますんで、ご笑覧を。




ここの代表は一緒に遊んで私の荒っぽい運転も見ている方なので、意図する処が判って頂けて話しが早いし安心できます。
注文がわがままなので、簡単に引き受けてくれてとても助かりました。

只、遊び心のある方なので、工場裏にあったコレを見てちょっと不安。



二代目号がこんな風にならない事を祈ります。(笑)



代車で貸し出してくれた、代表の愛車。



すげー車です。

・・・代表、開かない窓あるんすけど。(笑)

Posted at 2016/05/24 22:21:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 77ネタ | 日記
2016年04月26日 イイね!

少しずつ・・・。

少しずつ・・・。 こんばんは。(^^)

漸く修理に出してたフロントバンパーも戻り、塗装ができました。

純正のバンパーブラケットをベースに作ってもらったものですが、ブラケット部が腐食し穴が開いたので直してもらいました。

画像では割と綺麗に見えますが、錆び跡と傷でガッタガタです。(笑)
自分の中では最高のバンパーですんで、まだまだ働いてもらわんと・・・。

でももうGWですね。
来月15日のトライアル初戦に間に合うんでしょうか・・・?

レスキュー車のお仕事が待ってるのに。  


・・・あ、競技車の方、手付かずだった。    うーむ・・・。



二代目号はクロカン仕様として武装完了するまでは山遊びも自粛してるんですが、もーいいかげん、仲間内の遊んでいる情報を聞くとウズウズしてしまいますね・・・。

ぼんずも連れて行きたいけどなぁ。




この頃(3歳)ではついてきてくれたんですが、6歳の今現在、反応が薄いです。

あぁ・・・。(泣)




最近の二代目号と嫁号のステラちゃんです。

ステラちゃんのフェンダーの錆び修理もあるし・・・。


やっぱり、あぁ・・・。(泣笑)
Posted at 2016/04/26 22:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 77ネタ | 日記
2016年04月12日 イイね!

ハンドスロットルのその後。

ハンドスロットルのその後。以前に取り付けたハンドスロットル。
今日、作動状況をよく見るとワイヤーが変な動きをして喧嘩してたんで、取り回しを変更しました。
(タイトル画が以前の状況です。)



結局、純正のラインに戻して割り込ませた格好です。

だいぶ動作確認してから付けたんだがなぁ・・・。
最近は、やる事成す事やり直しが多い。(^^;)
Posted at 2016/04/12 21:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 77ネタ | 日記
2016年04月01日 イイね!

やっぱ固いわ・・・。

やっぱ固いわ・・・。こんばんは。

昨日、追加したリーフがやっぱり固過ぎなんで交換しました。
危険な香りのする作業風景ですが・・・。

相変わらずGRJリーフに一枚足しに固執してます。(笑)
完成画はありませんが、まぁこんなもんって程度に仕上がりました。


フロントバンパーも移植にあたり、降ろして錆び取り。



純正のバンパーブラケットを流用してるんですが、ブラケットが腐食して穴が・・・。
製作者の方に修理依頼して、作業中断中です。

綺麗に直るといーなー。



確か30kgだったかと思ってましたが・・・
まぁ一緒か。(笑)
Posted at 2016/04/02 21:49:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 77ネタ | 日記
2016年03月03日 イイね!

漏電と胃潰瘍・・・。

漏電と胃潰瘍・・・。こんばんは。

最近、何かっていうと胃が痛いまるななです。(苦笑)

1週間程前に急に我慢出来なくなり受診したところ、昨年9月にやらかした胃潰瘍の再発でした・・・。
今回はピロリ菌の検査も行ったところ、「居るなんてもんじゃないよ。」って先生。
どうやらこいつらをやっつけない限り、また再発し易い様です。

先ずは7日間薬を服用して一次除菌。再検査しダメならまた7日間服用しての二次除菌だそうです。
二次除菌中は禁酒だそうですが、一次除菌の今は特に指示は無し。
でもカッチリやりたいので只今禁酒しております。

僕の七日間戦争です。  うーむ・・・。


そんな中、ここ最近77のデフロックインジケーターがぼんやりと点灯する様になり、77も調子が今一つ。

ようやく原因が特定できたのはここでした。



バックドア下のパネルから移動させたハーネスのこのカプラー。タンクバンド裏に隠す様に収めたので純正の元位置より水の影響は受けづらいと思っていたのですが、中は見事に凍っていました。
・・・不覚。



霧状に巻き上げた水が悪さしていた様です。
デフロック本体のカプラーは全然濡れてないのに・・・。

内部を清掃、乾燥させテープ保護して今回は配線に角度をもたせたので、これで再発はしないかな?


ふと、こいつの原因究明で胃がやられたのかとも思いましたが、先生はピロリのせいだとは言っていたし・・・

・・・やめた。深く考えるのはよそう。(笑)
Posted at 2016/03/03 22:18:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

まるななと申します。 クロカン、トライアル、四駆全般が好きですが、車いじりを趣味としてましてネタ掴みに他車種の方の処にもお邪魔してます。(^^) 宜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキライン製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 12:32:31
トランスファー、ペラシャ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 20:43:39
キャブの比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 20:38:32

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 二代目号 (トヨタ ランドクルーザー70)
平成6年式のZXです。 MT、デフロック付きの寒冷地仕様車。 個人的に、改良とコストダ ...
スズキ ジムニー 競技車 (スズキ ジムニー)
厳密に言えば私の車ではありませんが、私んです。(笑) ベースはSJ40。フロント変形 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一時期、SJ30のサブとして2年程所有した11-2型です。 30で余してたパーツでちょ ...
トヨタ ランドクルーザー40 トヨタ ランドクルーザー40
以前紹介したSJ30の末期に同時所有していた44です。 30亡き後77購入までの間、良く ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation