• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akinatupapaのブログ一覧

2013年03月19日 イイね!

6倍耐久超ガラコ!報告その2

6倍耐久超ガラコ!報告その2昨日雨が降ったので「6倍耐久超ガラコ」の結果報告その2です。

会社出勤時と帰宅時共に小雨だったせいなのか視界スッキリ。
\(^o^)/

ガソリンスタンドで、全ての窓とドアミラーをきれいに拭いてもらった事で、撥水効果が低下している可能性を心配してましたが今の所問題なし。

雨上がりの雨粒の跡等の汚れも、ガラコを塗布する前と比較して少ないと感じます。
雨が降ったから、今日は黄砂が少ないのかな?

よく見ると、ボディのメッキ部分の方が汚れてる・・・。
メッキ部分やアルミホイールにも塗ってみようかなー。
Posted at 2013/03/19 15:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のエピソード | クルマ
2013年03月18日 イイね!

ホイルコート

ホイルコート装着している光沢仕様のアルミホイールは、雨が降るとすぐに汚れてしまい美しさを保つのは大変です。

そこで、カー用品店で物色していて、

PROSTAFF ホイール汚れ取り上手 (S-46)

と言う商品が目に止まり、

「マイクロファイバー(超極細繊維)採用で、泥・油汚れ等を素早くしっかり絡めてかきとります。更に高分子シリコーンレジンが、ホイール表面を撥水コーティングし雨・汚れから守ります。」

との説明と値段の安さで一度試したくなり購入し、使って見ましたが、
専用スポンジが付属している事もあり、汚れの拭き取りはとても快適で楽しいほど。
(゚ー゚)ニヤリ

しかし、汚れが付きにくくなったかどうかは、塗ってからしばらく様子を見ましたが、はっきり言って良くわからない。
(-_-;)

本当ならばホイールの半分だけ塗って比較すべきですが、そこまで研究熱心に調査する気もありませんので・・・。

もう少し様子見て、次は思い切って「6倍耐久超ガラコ」をホイールに塗ってみようかなー。
(^o^)/
Posted at 2013/03/18 21:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のエピソード | クルマ
2013年03月14日 イイね!

6倍耐久超ガラコ!降雨後の報告

6倍耐久超ガラコ!降雨後の報告昨日雨が降ったので「6倍耐久超ガラコ」の結果報告します。

ドアミラーに関しては、さすがに塗ったばかりなので当然と言えば当然ですが十分に雨をはじいていて

視界スッキリ!\(^▽^)/

細かい水滴は付着していますが視界に全く影響なし、塗っていない状態とは雲泥の差。

リヤウィンドウについては、スモークフィルムの色が濃くてもともと良く見えないし、小雨だった事もありよくわからなかったが・・・。

気掛かりなのは今朝、ガソリンスタンドで給油した時に、全ての窓とドアミラーをきれいに拭いてもらったので、既に撥水効果が低下している可能性があります。

<<<6倍耐久 1年間の長寿命>>>

がどの程度のものか、次回雨が降った時又は洗車時が楽しみ。( -_-)フッ
Posted at 2013/03/14 16:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のエピソード | クルマ
2013年03月09日 イイね!

6倍耐久超ガラコ!

6倍耐久超ガラコ!ドアミラーをウィングミラーに交換したからでしょうか、雨が降ると水滴で後方が見にくくなってしまうので、「6倍耐久 1年間の長寿命 超ガラコ」のタイトル文字につられて購入、塗布してみました。

過去2度ほどドアミラー用の撥水コートを塗布しましたが、作業方法が良くなかったのか、納得できる効果が得られなかったので、今回はドアミラー用では無い通常のタイプにしてみました。

塗布場所はドアミラー以外にスライドドアの窓、サードシートの窓、リアの窓です。
フロントと前席両サイドは購入時の撥水コートがまだ効いているので塗布不要。

今回もいい加減な作業方法なので失敗の可能性がありますが・・・。(汗)
次回の雨降りがちょっと楽しみです。
Posted at 2013/03/09 18:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のエピソード | クルマ
2013年03月08日 イイね!

サウンドチューニング

サウンドチューニングヴェルファイアのサウンドチューニング実施の手順をまとめました。

1.スピーカー交換(インパネ内、フロントドア、リヤスライドドア)
SXS-69AV、STE-162C、KTX-Y161B
買ってきてそのままポン付け、定番です。

2.デッドニング(フロントドア、スライドドア)
納得できるまで真夏に汗だくで3週間程かかりました。

3.クロスオーバーキャンセラー取り付け
これも、買ってきてそのままポン付け、定番です。
このあたりまで進むと原因不明のエコーが聞こえるようになって、
とても不快な状態がしばらく続きましたが、
天井アクチュエーターの配線をカットしたら不快なエコーが消えすっきりサウンドに。

4.チューンナップツィーター追加(写真)
アルパイン DDL-R25T
取り付けても高音が強化された感じが無かったが、
ツイーターの後側をデッドニングしたら高音がはっきりしました。

5.ナビオーディオ内の設定
スピーカーがノーマル状態では設定しても音があまり良くならなかったが、ここまでチューニングが進んでからだと思い通りに設定できるようになりました。ダイナミックレンジが広がったと言うのでしょうか。

6.チューンナップウーハー設置
前車からの移行品。
音が良くなるとどうしても大きな音量で聞きたくなりますが、これを使えば小さな音量でもいい感じで聞けます。

過去の愛車も結構サウンドにこだわってハイパワーチューニングしてましたが、
今回は時間を十分にかけてじっくり進めて、現段階で過去最高の仕上がりです。
次はパワーアンプに進むのか?
Posted at 2013/03/08 16:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のエピソード | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #ヴェルファイアハイブリッド LEDポジションバルブ 200lm 6600K T10 / LEP108 https://minkara.carview.co.jp/userid/1790220/car/1326819/9196094/parts.aspx
何シテル?   05/11 16:40
akinatupapaです。よろしくお願いします。 内装、外装とも、可能な範囲でいじり尽くし、 一段落したので「みんカラ」に掲載しました。 8イン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

消灯⇄点灯繰り返しますʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 02:21:57
HELIX DIRECTOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/19 20:18:13
ASTRO PRODUCTS アルミナット(M4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/21 16:55:40

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
akinatupapaです。よろしくお願いします。 内装、外装とも、可能な範囲でいじり ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
会社の車。 乗る機会があったのでハイドラ用に登録。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation