オール電化や太陽光発電、この響きに父が動きました。震災もあって、やはり節電・節約というキーワードに敏感な母も喜んで賛成。我が家の初リフォーム計画が始動しました。
リフォームは楽しみですが、情報収集が案外大変。気合い入れて検索すると巨万とあるんですね。取り敢えず検索結果の上位で攻めることに決定。(なまけもの?)
情報収集に努め、この先5年、10年ということも視野に入れて業者を探しました。せっかくなのでしっかりとしたプランを立てたいので、賢くいきたいですよね。
なるべく早く終えたかったので、仕事の早そうな業者で、更にアフターもしっかりしていそうなところにしました。完成が楽しみです!
最終的に絞って、今目の前にある見積りは2件。このどちらかでいこうと考えています。どちらも良さそうな業者だし、特に担当がイイ感じです。アー悩みます。
工事開始前にどのような工程で工事が進むのか詳細を確認すると、とことん詳しく教えてくれました。もう心配ない任せます!という状態で工事に入りたいとのこと。素晴らしいですね。
不安解消!リフォーム業者も決め、工事について事細かに確認させてもらったので、もう終わるのを待つのみです。リフォームにハマりそう^^なんちゃって。
リフォームを終え、何か新しい試みを!と考え、壁紙も変え、なんと絵画を飾ることに!少々くすぐったい気持ちですが、リフォームして少し意識も変化したのかな?なんて思います。
ウォークインクローゼットって憧れませんか?でもコレって、ゴミ箱になる可能性が大なんだとか。取り敢えず収納しておく、というスペースを作ると・・・わかりますよね。収納は多すぎてもダメなのかも・・・。。
家によく入るチラシがあります。システムキッチン50%オフ等とかかれたもの。その価格の安さに惹かれそうですが、工事費が必要になることを忘れてはいけません。そして価格だけにとらわれず、アフターフォローも加味しなくては失敗の原因になるかもしれません。
リフォームを終えてから知ったのですが、最近の職人さんは昔よりも技術があるのだとか。意外や意外でしたが、このご時世、それ相当の技術がないと食べていけません!篩にかけるように、それなりの技術のある人が多いのだそうです。
中国 面接調査
業者選びでいいポイントになりそうなのが提案力みたいです。こちらの要望を聞き、それにピッタリの提案をしてくれるかどうか。既にできている家のことなので、そう簡単にはいきません。その家に適した提案をしてくれる方には任せられると思いませんか。
我が家はやっていませんが、和室から洋室へのリフォームは大変なようです。和室ならではの壁や天井、ふすまを作っているのが普通です。これを洋室仕様にするには大掛かりなリフォームが必要になるそうで。確かに言われてみればそうですよね、フローリングにするだけでは完全な洋室になりませんよね。
Posted at 2013/04/21 04:10:56 | |
トラックバック(0) | 日記