• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZOHのブログ一覧

2013年11月22日 イイね!

弄りと言うよりは…。

弄りと言うよりは…。弄りと言うよりは、一工夫です(^^;;




こいつです!







CTの携帯スタンド。

iPhoneをちょうど良く収まる様に出来ているのですが、iPhoneを置いて走行すると、きしみ音が『キシキシ』とするのが前々から気になっていたので一工夫。




ドアの隙間埋めテープです。



これの厚みを減らす為に半分削ぎ取りました。






そして、スタンドの裏側に貼り付けて行きます。






純正のままでも、きしみ音対策はされていましたが…

一工夫してみました。



これで、きしみ音は解消されました。


弄りと言うより一工夫でした!

これで、きしみ音は解決しました。

m(_ _)m









Posted at 2013/11/22 23:58:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年11月21日 イイね!

プチドライブ Part15

プチドライブ Part15今日は、地元を徘徊です。

最近、寒さを感じる毎日、コーヒーもホットが美味しい季節になってきました。





京都御所に隣接する『梨の木神社』




神社の湧水ででコーヒーを入れると美味しいのは地元ではボチボチ有名な話です。

神社へコーヒー用に『水』をいただきに来ました。











神社で湧水を頂いた後、少し足をのばして京都大原へ。





『道の駅』ではないです『里の駅』 (^_^)  ハイドラのCPにはなっておりません!(笑)

地元で栽培した野菜が朝市で売られてるようですが、時すでに遅し・・・・・



ここで昼食を購入  (^o^)/





そして次の目的地へ。駐車場にCTを止め大原路を徒歩で向かいます。














『寂光院』です。 





京都大原は三千院が有名ですが私は前からなんとなくですが寂光院が気になって

いたので尋ねてみました。







門をくぐると、秋の紅葉でした。(*^_^*)











まだ少々、紅葉に斑があるようでしたが平日なのに観光客が多く訪れていました。(^_^;)

写真をパシャパシャ!と必死になって撮り早々に撤収しました。

なかなか上手く撮れないですね(汗)  難しい。。。。。。



帰りの道のりでGET!






そしてこれもGET!(笑)




本日、解禁日『ボジョレー!』

このブログをUPしたら、ゆっくりいただきます!  (^_^)v








おまけ!  大原にこんなん居ました!












おしまい。   
Posted at 2013/11/21 18:43:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月15日 イイね!

不思議と重なります…。

不思議と重なります…。昨日の事です。

遠征をせずに地元で徘徊 =3=3=3
ヤ◯ダ電機に行ってきました。

最近、急に寒さが厳しくなって来たので、
我が家もリビングにファンヒーターを出し
ました が… (-。-;


動かない … ?(汗)



壊れてる … !? (ー ー;)



マジか〜〜〜!




つい先日にも…
プリンターが故障(・・;)

ぼちぼち、年賀状を作らなければならないのに、プリンターが…

なんで、電化製品って壊れてる時は次々と同時期に壊れるのでしょうか?

少し前に冷蔵庫を買い替えたばかりなのに
T_T

諭吉×◯が…(涙)








飛んで行きました……orz


弄りはしばしお預けになりそうです(ToT)



帰り道に、ちょとだけ徘徊!


京都の宇治方面へ





そしてGET!






残すは天橋立。


観光地、道の駅 共にコンプリートするためには、やっぱり北部へ出動するしかないようです。 d(^_^o)



ぼちぼち頑張ります。 m(_ _)m
















Posted at 2013/11/15 23:57:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年11月10日 イイね!

プチドライブ Part14

プチドライブ Part14続きです!  (^_^)


翌日の8日、思い立って今日も『道の駅』 


ピンポイントで道の駅コンプリートに向けて一歩!




途中、京都縦貫道唯一のパーキングエリアで一服  (-。-)y-゜゜゜









紅葉がとても綺麗でワンショット  (^_^)v






そして一気に目的地へ




『舞鶴とれとれセンター』

ここで最初に迎えてくれたのは・・・・






またもや、カリン様  (・_・;)

2日つづけて道の駅で・・・・・   不思議(笑)






ここは名称の通り、とれとれセンターで鮮魚や乾物の販売をしていて、その場でホタテやエビを

買って、炭焼きで頂いたりなど、海鮮を楽しめる施設でした。


今日は、時間に限りが有ったのでピンポイント攻撃での撤収です(汗)



帰りに休憩で寄り道。








ここはすでにチェック済みのところですが、休憩がてらいただきました。





ご当地ソフト『黒豆ソフト』ベースが濃厚なソフトクリームにかすかに黒豆味!


すごく美味しいかったですが、この時期には体が冷えてしまします!(笑)



大急ぎで帰路 (~_~;)




本日のAVG.




最近気温が低くなった上、高速道路を乱用したのでこんな結果でしたが・・・良し?かなぁ





京都の道の駅残すところ5カ所。



ここからが、頑張りどころ・・・・・・ (ー_ー)!!


さ~   どうしよう・・・(苦笑)







Posted at 2013/11/10 00:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月08日 イイね!

プチドライブ Part13

プチドライブ Part13



昨日ですが、MyCTの1日ドック。

助手席のウインドのがたつきとモーターの音がうるさいのとシートの異音再発のため

朝からMyCTをDに預けました。



代車は前回と同じのCT Vr.L







SCさんが1日ご自由に乗ってください! との事でお言葉に甘えて(笑)

道の駅 『農匠の郷やくの』へ行ってきました。  (^_^)v






到着早々迎えてくれたのは・・・・・・



カリン様(笑)

(ドラゴンボールのキャラにそっくりです。)





ここは温泉が有ったり、茶室が有ったりの道の駅










紅葉も色づき始めてました。









次に向かったのは、前々から行ってみたかったところ。





竹田城跡  (*^_^*)



無料パーキングにCTを停め徒歩で登ります。








終盤は舗装された道から地道・・・ (汗)







地道を登り詰め城跡に到着!









あとは下手な説明よりも画像でどうぞ。  






















日本のマチュピチュですね!

次回、ここへ来る時は朝霧の天空の城を見てみたいと思いました。

MyCTを引き取るために今日はここで撤収です。


今日も道の駅へ行ってきましたが・・・・次回につづく  



そうそうMyCTは、バッチリ治りました。

Posted at 2013/11/08 22:24:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと💦キリ番GET」
何シテル?   07/30 16:57
ZOHです。よろしくお願いします。 アメ車からハイブリッドに乗り換えました。 燃費は驚きです。 みんカラの皆さんを色々参考にさせていただいております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リフレッシュドライブ①(^-^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/04 02:28:42
夏の工作⑧「ウィンカー付 ブルーワイドミラーの装着」 (追記有り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/23 08:56:39
Tyre-Grip SNOW GRIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 08:16:12

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
8月24日に納車されました。 CTから箱替えです。
レクサス CT レクサス CT
レクサス CTに乗っています。 アメ車からハイブリッドに乗り換えました。 燃費は驚きです ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
14年共に過ごしました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation