• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばどのブログ一覧

2006年07月29日 イイね!

モモステ(スエードグレー色)洗ってみました

モモステ(スエードグレー色)洗ってみました油を触る作業の後とか汚れたままの手で試乗してしまって
ハンドルが超汚れてしまう事ってありませんか?

私は足回り交換とかしたら、すぐに走ってみたくって
すぐ汚してしまうんですよね
今、使っているハンドルはグレー色のスエードとモモの刺繍が黄色で
この辺りがテカってきてしまったんですよ

内装の一新に伴ってハンドルを換えようかと思っていたのですが
しばらく乗らなかったのと雨の進入もあって
カビが生えていたのでついクリーニング用の溶剤で洗ってしまいました


結果は・・・


汚れ落ちてる!!



クリーニングで使うターペン(石油系溶剤)をたっぷり使い
ササラ(解ります?もろこしヘッドの細かくて長いのだと思ってください)
で擦ってみたら、多少荒れるんですけど汚れ落ちてますよ
まあ当然ですよね皮革のクリーニングでもこれの優しい作業をしますから
心配だったのは接着剤を使っている部分ですが
スポーク部分以外は大丈夫そうです
次回はスポーク部分も試してみますね
乾燥には2週間くらいかかるかもしれませんけど^^
Posted at 2006/07/29 02:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月15日 イイね!

ロードスターのエキマニはマキシムで決まり!

ロードスターのエキマニはマキシムで決まり!っていうことで入手しました

・・・うちのロードスターはターボ付でした^^;

なんとなくね、部屋に飾ってみました



先週、ゴルフに行ってきましてね
一週間、疲れを引きずってしまいました

だって、5年間球打ってなくて
ルール(ローカルルール)変ってピンスパイク使えなくなってて
ボール捜したり、ティーペグ探したりで4時就寝
5時起床・・・


ゴルフ自体は楽しかったですよ
1ホール目にスタート出来るか不安だったけど
パーオン、スリーパットのボギースタート
そこからボギー、ボギーと割とふつーでした


身体が覚えてるってあるんですね
でも考えようによっては
久しぶりにサーキット走ってもそこそこだったり
久しぶりにボーリングやってもそこそこだったり
久しぶりにセック○してもそこだったりするわけでしょ

レベルだけきにしなければそこそこなんて行ける訳ですよ


でも、マキシムのエキマニの溶接はそこそこじゃありません
↑(むりやり引き戻したか!?)


TIG溶接なんでしょうかね
結構半自動溶接で汚い製品が売られている中
きれいですよね

フランジまでNC加工されているのにも驚きです
強度を保ったまま(必要最低限で)肉抜きしたって感じです


そこまでは無理にしても
来週には半自動溶接機買いますよん

200V対応はちょっとちがいますよん



PS.ハウスオブカラーのHOTPINKパールに塗ったらやばいでしょうか?
↑この色をご存知の方

マゼンタパールと迷ってます
Posted at 2006/07/15 04:27:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月05日 イイね!

車検近し(エピソード2)

車検近し(エピソード2)--嫁さん談--

「職場が変って2週間しか経っていないのに
電車では遅刻しそうになってタクシーで職場に向かっている時
前を変な車が走っていた
その車はキラキラのテールランプに大きなウイングがついていて
緑色の車高が低い車

車好きそうなその車にはどんな人が乗っているのかなーって
思っていたら
着いた先が一緒だった

一目ぼれした車の助手席に乗るとは思わなかった」


--終わり--

そんな時期の仕様は
とりあえず付けたGTウイング
2本はi-partsで2本はヤフオクで見つけたホイール
3000円のダウンスプリング

でも、まだVスペ内装だしクラシカルなレーシングフューエルリッドだしで

とてもちぐはぐです・・・

とにかく部品を替えたくて
目に付いた安いパーツを買い漁っていた時期でした

それでも、自分で弄れるのが楽しかったな~


車検の時はこのホイールを使おうと思ってます
Posted at 2006/07/05 01:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月04日 イイね!

車検近し(エピソード1)

車検近し(エピソード1)2年半前ヤフオクにて購入後
半年間駐車場に放置して
その後、急に必要になりユーザー車検を初めて受けたロードスターが
今月車検を迎えます

写真は当時、車検後にカーステ取り付けの作業をしていた時のものです
ファッションバーを取り付けた”全くの”Vスペですね
車検時にホーンマークが無くて
ハンドルごと中古で買ってきて交換したり

車検場へ行く途中、GSでタイヤ交換したり
初めての経験はドキドキものでした

結果は光軸以外は問題なく、光軸も3回目に合格!
割と簡単にナンバー取得となりました


今回は・・・

第一段階として保安部品で怪しい物はノーマルに戻しまして
フェンダーの構造変更にTryしてみます

いやー保安部品だけなら簡単なんですけど

沢山弄ったからなぁ~

もう、元には戻せない所も多々有るし


上手くいったら報告します^^;
Posted at 2006/07/04 02:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月03日 イイね!

劣化部品の交換

劣化部品の交換内装をあてがっていくと気になる劣化部品があります

NA6では各所にプラパーツの色褪せや欠けが見られるでしょう

私のロードスターはドアモール交換と
シートベルトやドアのキャッチ部分は程度の良い物と交換しました

今回はウエザーストリップ系や色褪せたプラパーツも交換しようと思います
個々に注文していくと結構な金額になっちゃうんですよね
でも、助手席のドアを開けて
「麗子さん(仮名)、どうぞお乗りください」と紳士的にエスコートした時に
劣化部品が目立っては折角のエスコートが台無しです
助手席からは見えないように
タコメーターやブースト計もAピラーに付けようかな

幌もササッっと開け閉めできるようにNB幌がいいですね
ベージュのクロス地なら最高です


えっ外装ですか??

男は中身ですよぉ あっはっはっはっ
Posted at 2006/07/03 01:33:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

NAロードスターなんて古い車だけど まだまだ部品は有るし 弄るなら、発売当初より恵まれている だから 今でも ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/7 >>

       1
2 3 4 5678
91011121314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ヤフオクにて5万円で落札した平成3年式ロードスターです 純正ワイヤースポークホイルやレー ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今度のロードスターは4.6万円でした

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation