• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月03日

男心と秋の空

男心と秋の空 某師匠に焚き付けられているRのマフラー交換熱(笑

買った時から付いている柿本改Rもオーソドックスなタイコ型で見た目的には大人っぽくて好きなんですが、できればもう少し音量が減ってほしい…のです。
柿本改=爆音という昔から描いていたイメージからすると静かなマフラーだとは思いますが、閑静な高級住宅街に住むオヤジにとっては音は小さければ小さい方がいいわけで…

そんな折、某師匠(しつこい)が最近交換したというフジツボレガリスRエボリューションのインプレッションを拝見して、日に日に羨ましい気持ちと共にすぐにでも交換したいという衝動にかられるようになってきたのでした。

ところが、ここである一つの考えが。
フジツボレガリスRと同じように静粛性が高いと言われているHKSリーガルマフラーというのがあるじゃないですか。しかも定価で2万円ほど安く、ショップでの値引率もフジツボより大きい。確認はしてないですが工賃込みでも5万円以内で納まるかと。

ダメですか?師匠?(笑
ブログ一覧 | GT-R(ニャスモ号) | クルマ
Posted at 2006/10/03 17:16:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SCREEN Xで映画「F1」を体験
yukijirouさん

コメが、切れたので精米に行きましょ ...
skyipuさん

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

露口茂氏の訃報に接して
parl-siroさん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2006年10月3日 17:55
どうも、某BNR32Northですm(_ _)m(爆 

>リーガルマフラー

実は、自分もリストの最後にありました!(あの価格は魅力です!)
性能も間違いないでしょうし、音も静かですし・・・。
ただ自分はテールエンドに拘る輩なのでそこがチョット・・・それとマフラー径が85φなのでウチの前マフラー(トラスト80φ)より太くなり低速が無くなるかもしれないので二の足でした(^^;
でも価格的にはホントにオイシイですよねぇ・・・。
と、あくまで私的な意見ですのであとはマッソウさん次第です!どうします??(爆
コメントへの返答
2006年10月3日 18:50
これまで頑なにフジツボファンをアピールしてまいりましたが、今回はHKSの安さにモーレツに惹かれております(爆

しかし確かに低速が犠牲になる危険性はありますね。基本設計も高回転重視だった昔のままでしょうしね。

う~ん…常に20%OFFをやっていそうなので、もう少し悩むことにします。ダメですか?(笑
2006年10月3日 19:01
無理強いしませんのでどうぞじっくりお悩み下さい!(爆)

自分もフジツボがダメだったときはHKSにしようと思ってました。(考えるとAPEXの70~85のメガホンは理想だったかも・・・^^;)
ウチのRのように穴が開いた訳ではないのですからゆっくり選びましょう!
コメントへの返答
2006年10月3日 22:09
はい…

でも数日中には結論が出ると思いますけど…(笑
2006年10月3日 20:50
5万円!
安すぎです。とりあえず "買い" でしょう。

低速? . い~じゃないですか、ギア1コ下げてしまえばOKじゃないですか。
回してなんぼと思えば、それもまた楽しいと思います。

本田好きのコメントでした ( ^ _ ^
コメントへの返答
2006年10月3日 22:12
やっぱり安いですよね?!

低速トルクに対しては、排気音が静かになる分踏みやすくなるので対処できるかな…?とか思っております。ハイ。
2006年10月3日 22:21
HKSも無難な選択だと思いますが、スカスカR32もNorthさんと同じく、フジツボレガリスRエボリューションを装着しております。
ただ、マッソウさんと同じく最後はフジツボとHKSの2者選択でした。
コメントへの返答
2006年10月3日 22:32
うっ!

2万円の差額を取るか、フジツボ三兄弟入りの実を取るか、実に悩ましいところですね~(爆
2006年10月3日 22:30
こんばんは。

リーガルマフラー評判いいですよね。自分も考え中です。個人的にはフジツボが好きなのですが、適当なメインパイプ系のものが無いです。レガリスRエボリューションのデザイン大好きですがもう少し太くてもいいかなぁ。

いづれにしても結局は満足しちゃいそうな気がしますよ。
コメントへの返答
2006年10月3日 22:37
>いづれにしても結局は満足しちゃいそうな気がしますよ。

実に的を得たお言葉ですね。
確かにこれまた完全に自己満足の世界の代物ですから、何を付けるにしろ後悔はしないような気がします。

今より静かになるのは間違いない?ですからね!
2006年10月3日 23:26
物は試しだ!全部かっちゃえ~(^O^)/

と!

無責任な事を言ってみる・・(-_-;)
コメントへの返答
2006年10月4日 20:48
それはまさにyamaさんの哲学ですね!(笑

クルマにバイクに猫に子供…??
2006年10月4日 2:20
H○Sリーガルマフラー...

車検に出す時は、このマフラーに換えますが、決して静かではないですよ...
静かさなら、やはりフ○ツボかと...
コメントへの返答
2006年10月4日 20:53
おおっ!貴重なユーザーコメント有り難うございます。

サーキットで爆音を響かせてる(?)さんさるとさんの意見ですから非常に参考になります。

フジツボに一票ですね!

プロフィール

「@(`ε´ )ノ
😱💦」
何シテル?   08/09 20:22
~マッソウの主なあゆみ~ <2006年2月~> 学生の頃に憧れていたR32GT-Rニスモ(ニャスモ号)を衝動買いしたのを機にみんカラを開始。 平成2年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

これからの記録を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 17:15:54
最終目標は『目指せ!-33kg』(505回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/29 13:35:19
楽しかった函館旅行o(^-^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 11:28:46

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ニャスモ号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-Rに初めて触れたのは平成2年の夏でした。 当時、学生の分際ながら試乗車を運転 ...
レクサス ISハイブリッド 白鰤号 (レクサス ISハイブリッド)
new通勤快速号(社用車) リセール重視でボディカラーとグレード決めますた(*´ω`*) ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 青豚号 (BMW 2シリーズ グランツアラー)
new普段乗りクルマ(゚∀゚)キタコレ!! ディーゼル×4駆×ときどきミニバン♪ そう ...
ボルボ S60 ポールダンス号(仮) (ボルボ S60)
カタログモデルにない北海道専用?特装車 2,000㏄直列4気筒DOHCエンジンに スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation