• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月14日

老体にムチ打って…

老体にムチ打って… 今日も蒸し風呂状態の家から脱出しようと、昨晩準備したGT-Rニスモ号で意気揚々と出発したんですが、ナントいきなりエアコンの冷風が温風になるアクシデントが発生!!

少し様子を見てると再び冷風が出てきましたが、一生懸命コンプレッサーを回そうと必死に頑張ってるエンジンの悲鳴が聞こえるようでいたたまれなくなり、大事を取って黒鰤号にバトンタッチと相成りますた…( ^_^;)
久しぶりの稼動でこの暑さはちょっとキツかったかもしれません。…って過保護かな?

で、結局はいつものように黒鰤号でのドライブとなったわけですが、これまたGT-Rから直接乗り換えるとあまりの快適さに負けてしまう自分が居たりして、軽~く自己嫌悪に陥りましたw

なのでGT-Rニスモ号の夏休みはもう少し続きそうです。
ブログ一覧 | GT-R(ニャスモ号) | クルマ
Posted at 2007/08/14 23:45:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風に追いかけられる、こだま712号
Zono Motonaさん

とんがりCorn
ふじっこパパさん

雲の合間から顔を出してくれた富士山 ...
pikamatsuさん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

皆さん、こんばんは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2007年8月15日 0:42
「BNR32=エアコン故障」はもはや必然ですね。私も2台のRで苦しめられました。
1台目はエアコンガスを入れたりコンプレッサー交換したりしましたが、一時的に良くなってすぐ駄目になりました。
2台目は温度センサー交換で完調しました。
ところで、BNR32には自分でもできるエアコンの自己診断機能がありますが、トライされましたか?
コメントへの返答
2007年8月16日 9:21
確かにTORAMさんから戴いたGT-R関連本にもよく載ってますね。
でもまだ完全に壊れたとは断定できないんじゃないかと思ってます。

そんな時に自己診断機能をチェックしてみる価値はありそうですね。
今は再びバッテリーを外して冬眠状態に入ってるので次回動かす前にやってみます。
2007年8月15日 1:44
VスペⅡ号も昨年から温風だけ出る状態だったので、「ちっ!またガス抜けたか!」と思ったら、先日エアコン全開でコンプレッサーを回したら、冷風が出てきました(^^; 

余分なお金はかけたくないですねw
コメントへの返答
2007年8月16日 9:25
私のも短い時間でしたが、温風が出たり冷風が出たりといった不安定な状態でした。

ただ、この暑さでは徹底的に真相究明するのもためらわれ、結論は先延ばしにしています。
2007年8月15日 7:12
代車でかりたことある、32のGTStの時、
エアコン送風口から水蒸気?がでてきた時がありました。
あれはびびりましたわ。

んで、うちの155のエアコンといえば、
はしっていれば、冷風。
渋滞5分で、温風。
市街地に真夏に出向くのはタオル&根性が必要なようです。
コメントへの返答
2007年8月16日 9:31
>はしっていれば、冷風。
渋滞5分で、温風。

むむぅ!
結構これに近い状態だったかも…
おまけに今のクルマのようにUVカットガラスじゃないので、直射日光に相殺されて並大抵の冷風じゃ効果ありませんし(汗

この4日間の猛暑ではタオル&根性の気合は沸きませんですた…
2007年8月15日 7:45
えあこんは必需品ですよね、、、、

でも汗かいてGT-Rダイエット。。。。。

なんて嘘です。。。命のきけんが、、、(笑)
コメントへの返答
2007年8月16日 9:33
ドリンクホルダーの『さんぴん茶』が沸騰しそうな勢いでした(汗

私の身の危険よりも、GT-Rがあぼーんする方が早いような気がしまして…(滝汗
2007年8月15日 7:58
うちのもときどき冷風が暖風になります(汗。

セカンドカーがほしいなぁ(ボソッ。
コメントへの返答
2007年8月16日 9:35
お!そうですか?
と、いうことは仕様ということでOK?(笑
2007年8月15日 10:10
32のエアコン不調は、お約束ですね~。
自分も随分前に一度やりました(汗)

エアコンに関しては、頻繁に作動させることがいいみたいですよ。
コメントへの返答
2007年8月16日 9:49
エアコン不調は走りとは直接関係ない部分なので、もし壊れてたとしてもすぐに治すかどうかは悩みますね~

北海道ではもう少し待てばエアコン要らずの季節がやってきますし。
今日も既に過ごしやすいですよ。
2007年8月15日 20:41
うちのZ32と同じ現象が起きましたね。
先日、所属するクラブのツーリングがあったのですが、市内から定山渓へ向かう途中の渋滞で水温計が徐々に上がり、途中でエアコンがストップし、温風暖房機状態になりました。
幸い、エアコンをストップさせ、その後流れがスムーズになってから水温が下がり事なきを得ました…

この頃の日産車には同様のトラブルが多いようですね。
コメントへの返答
2007年8月16日 9:54
私のニスモ号の場合は、駐車場でエンジンかけっ放しで5分くらい停めてる間に熱風に切り替わりました。

その後走り出すと若干冷風が吹き出してきたものの、以前のようなキンキンの冷風とは少し質が違うような感じでしたね。

水温計の針は大丈夫でしたが、純正メーターの針はそう簡単に動かないとも聞いたことがあるので、実際には相当上がっていたのかもしれません。
2007年8月16日 0:43
今年は、北海道も、かなり暑いみたいですね。


エアコン故障...

前触れもなく突然きますからねぇ
出発前で良かったですね。
コメントへの返答
2007年8月16日 9:58
昨日まで札幌では4日間連続の真夏日超えだったようです。
これは観測史上、大正?年以来の2回目の記録だとか(滝汗

エアコンはまだ故障してるとは断定してないです。
いや、断定したくないだけかも(爆

プロフィール

「@(`ε´ )ノ
😱💦」
何シテル?   08/09 20:22
~マッソウの主なあゆみ~ <2006年2月~> 学生の頃に憧れていたR32GT-Rニスモ(ニャスモ号)を衝動買いしたのを機にみんカラを開始。 平成2年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

これからの記録を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 17:15:54
最終目標は『目指せ!-33kg』(505回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/29 13:35:19
楽しかった函館旅行o(^-^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 11:28:46

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ニャスモ号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-Rに初めて触れたのは平成2年の夏でした。 当時、学生の分際ながら試乗車を運転 ...
レクサス ISハイブリッド 白鰤号 (レクサス ISハイブリッド)
new通勤快速号(社用車) リセール重視でボディカラーとグレード決めますた(*´ω`*) ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 青豚号 (BMW 2シリーズ グランツアラー)
new普段乗りクルマ(゚∀゚)キタコレ!! ディーゼル×4駆×ときどきミニバン♪ そう ...
ボルボ S60 ポールダンス号(仮) (ボルボ S60)
カタログモデルにない北海道専用?特装車 2,000㏄直列4気筒DOHCエンジンに スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation