• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッソウのブログ一覧

2006年05月26日 イイね!

GOサイン

GOサイン
カタギ仕様へ変更中のGT-Rニスモ号について、ニ○モショップに作業状況を確認しました。 「ん~。順調に行っているところと行ってないところがあります…。」って、また何かトラブル発生ですか?!(滝汗 実は新たに2点ほどマズい箇所が見つかりました。 1つめは触媒があぼーん間近だということ。やけにマフラ ...
続きを読む
Posted at 2006/05/26 14:07:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R(ニャスモ号) | クルマ
2006年05月16日 イイね!

リフレッシュ計画始めます♪(レ○ク風)

リフレッシュ計画始めます♪(レ○ク風)
致命傷ではありませんが、エンジンヘッドカバーからのオイル漏れなど数点の保守・修理(5万円相当)を行うため、今週末にディーラーにGT-Rニスモを預けることになりました。 ついでに強く勧められた(脅された?)ニスモスポーツクラッチキットへの交換も実行します。 これで左足がつるかもしれないという恐怖か ...
続きを読む
Posted at 2006/05/16 22:13:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | GT-R(ニャスモ号) | クルマ
2006年05月08日 イイね!

泥沼

昨日、豊浦までいちご狩りに行く途中、GT-Rニスモの改造申請が通ったことを報告しにディーラーに寄りました。 すると、以前私とほぼ同じ時期にエンジン・シャーシ診断を受け、総額80万円もの修理費用がかかると言われていたBNR32が、今まさに大手術の真っ最中でした。 しかし状況はそれからさらに悪化して ...
続きを読む
Posted at 2006/05/08 23:38:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R(ニャスモ号) | クルマ
2006年05月03日 イイね!

ボディリフレッシュ

ボディリフレッシュ
無事に改造申請が通ったのを記念?して、まずは外装のリフレッシュとばかりに、保険屋さんから紹介してもらった板金塗装工場に寄って見積を出してもらいました。 直したい箇所を挙げればキリがないので、最も気になるボンネットとリヤバンパー、そしてリヤスポイラーの3点だけに絞ったものの、それでも合計13万もの ...
続きを読む
Posted at 2006/05/03 00:33:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT-R(ニャスモ号) | クルマ
2006年05月02日 イイね!

やっと…

やっと…
今日は土曜出勤の代わりとして休みが取れましたので、陸運支局にGT-Rニスモを持ち込み、4WS→2WSへの改造申請手続きの中で唯一残っていた現車確認をしてもらいました。 結果、無事に記載変更のみという形で改造申請が通り、晴れて『BNR32改』の車検証が交付されました!ほっ これで一連のHICASキ ...
続きを読む
Posted at 2006/05/02 23:53:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-R(ニャスモ号) | クルマ
2006年04月23日 イイね!

余生

最近は近くのイ○ンスーパーセンターまでの買い物の足という役割に特化してきた感のあるGT-Rニスモですが、ふと考えてみるとこうして普通に日常の足として乗れていることに幸せを感じます。 本来はもっと上の、サーキットを走るとか峠を攻めるとか高速を走ったりといったシチュエーションでこそ本領を発揮するクルマ ...
続きを読む
Posted at 2006/04/24 00:16:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R(ニャスモ号) | クルマ
2006年04月20日 イイね!

天敵?

今日は朝からずっと雨が降り続いています。 頑固に残っている雪を解かしてくれる嬉しい春の雨ではあるのですが、私のGT-Rニスモには恨めしい雨でもあります。 何故なら以前、ディーラーでエンジンルームを覗かれて開口一番、「あ~、こりゃやめた方がいいですよ~。水溜りなんか通った時にはまともに水入っちゃい ...
続きを読む
Posted at 2006/04/20 23:49:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R(ニャスモ号) | クルマ
2006年04月19日 イイね!

ツヤの代償

以前、Northさんのページで知ったブリスなるガラス系コーティング剤を買って施工してみました。あまりの金額にびっくりしてトライアルセットという小さいやつにしましたが…(汗 試しにボンネットだけ塗ってみたのですが、確かに従来の固形ワックスでは得られない輝きが出ました!また、ワックスに比べれば手間も ...
続きを読む
Posted at 2006/04/19 23:40:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R(ニャスモ号) | クルマ
2006年04月18日 イイね!

勘違い

先日行った改造申請の結果連絡がないことについて陸運支局に問い合わせたところ、「普通は1~2週間審査にかかるものですけど?」と言われてしまいました。 そんなわけでどうやら私の勘違いだったようです。きっと舞い上がって勝手にそう思い込んでしまっていたんですね(汗 ま、果報は寝て待てということで…
続きを読む
Posted at 2006/04/18 18:06:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R(ニャスモ号) | クルマ
2006年04月16日 イイね!

解決?

明日には詳しく報告できると思いますが、例のHICASキャンセル問題について解決の目処がつきました。 結論から言いますと改造申請することにします。 実は先週の金曜に陸運支局に相談に行ったのですが、やはりこの状態ではNGと言われたものの、その代わり改造申請手続きは思ったほど大変な作業ではなく、即日で ...
続きを読む
Posted at 2006/04/16 23:15:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-R(ニャスモ号) | クルマ

プロフィール

「@(`ε´ )ノ
😱💦」
何シテル?   08/09 20:22
~マッソウの主なあゆみ~ <2006年2月~> 学生の頃に憧れていたR32GT-Rニスモ(ニャスモ号)を衝動買いしたのを機にみんカラを開始。 平成2年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

これからの記録を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 17:15:54
最終目標は『目指せ!-33kg』(505回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/29 13:35:19
楽しかった函館旅行o(^-^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 11:28:46

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ニャスモ号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-Rに初めて触れたのは平成2年の夏でした。 当時、学生の分際ながら試乗車を運転 ...
レクサス ISハイブリッド 白鰤号 (レクサス ISハイブリッド)
new通勤快速号(社用車) リセール重視でボディカラーとグレード決めますた(*´ω`*) ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 青豚号 (BMW 2シリーズ グランツアラー)
new普段乗りクルマ(゚∀゚)キタコレ!! ディーゼル×4駆×ときどきミニバン♪ そう ...
ボルボ S60 ポールダンス号(仮) (ボルボ S60)
カタログモデルにない北海道専用?特装車 2,000㏄直列4気筒DOHCエンジンに スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation