• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッソウのブログ一覧

2010年10月12日 イイね!

カミングアウト

カミングアウト昨日は秋の味覚ツルリングと題しまして、
愉快な小隊バーと共に富良野・美瑛方面に逝ってまいりました♪

涼しい風と暖かい日差しという絶好の居眠りドライブ日和。
UVカットレスガラスのおかげで車内もぽっかぽかになったので、しっかり腕まくりして日焼けに勤しみましたョw

全行程400キロ弱のツルリングでしたが、
一日中ニャスモ号で走り回るのは超久しぶりとあって、
もうお腹いっぱいってくらい、はしゃいじゃいましたねぇ~(^^;

皆さん大変失礼しましたw

フォトギャラ




最新のスポーツカーと比べれば、

決してスコスコと決まるシフトじゃないのに、
決してしなやかに動く脚じゃないのに、
決してレスポンスのいいエンジンじゃないのに、
決して静かで快適な車内じゃないのに、

だからこそ、
そんなツンデレ娘を思い通りに滑らかに走らせることができた時は本当に気分がいいんですw
今日あらためてそう思いましたね。


実は、私が4年半前にこのニャスモ号を買った時、
高嶺の花で絶対に手が届かないと思っていた女をついにモノにできた!
という男の征服感?みたいな気持ちで最高潮だったんですよ。

ところが実際に手に入れてみると、
やっぱり歳相応だったか…(笑)という失望感があったのも事実。
ぱっと見綺麗に見えても、近くで見ると結構シワ多いなぁ~みたいなw
憧れが強過ぎた分、その落差も激しかったんですね。

なので、今だからこそカミングアウトしますが、
実は最初から別れる時のことばかり考えてました…

大物ではクラッチを入れ換えたり、タービンを交換したり、
それなりにお金をかけてお化粧直ししてきたのも、
また、敢えて高額なニ○モにメンテを依頼してきたのも、
もちろん、自分好みの仕様に仕上げたかったのは言うまでもないですが、
いずれ新しいオーナーの元に嫁いでいきやすいようにと、
そう考えていたのも大きな理由の一つなのです…

でも、いざコイツと別れて新しい彼女を探そうと思っても、
上に書いたように部分部分では確かにイイ女はいるけれども、
探せば探すほどやっぱり総合力で勝る女はいないことに気付いたんですよ。

いや、自分にしかなつかないような女が好きなのかもしれないですねw
ウチのネコたちも他人には一切なつかないけど俺にだけはベタ惚れだし(爆)
だって、最新のスポーツカーは誰にでもなつくでしょw

ふと、ニャスモ号に対するそんな想いを抱いた一日でした。

今日は疲れ過ぎて変なことを書き綴ってしまった…(;´Д`)ウウッ
2010年07月24日 イイね!

屯田もないプチオフ(謎)

屯田もないプチオフ(謎)今日は妻が仕事とアフターファイブの予定があり、遅くまで帰ってこないということで久しぶりに一人だけの完全フリーな休日でした。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ


さて、一人ということは…(*゚д゚)ムホムホ


…ではなくw、ここはやはり先週から汚れたままで放置してあるニャスモ号の洗車をしようと(^^;
昨晩から強く降り続いていた雨も、午後から嘘のように晴れ上がり最高の洗車日和になりましたし。

久しぶりに気合入れて磨き上げ(水洗いですけどw)、タイヤワックスもかけてピッカピカにできました。
いや~気持ち良かったなぁ~+(0゚・∀・) + テカテカ +

で、洗車で汗かいたついでにスポクラ行ってさらに汗かいてお風呂入ってお尻を念入りに洗い…

夜にはこの方と密会♪…(*ノ∀ノ)イヤン


本当は一緒にナイトドライブでも逝きましょうかねぇ~なんて思ってたんですが、
お仕事帰りの上、この後もお忙しくあまり時間が取れないということで、
前に偶然バッタリ会ったこともあるおそば屋さんでのプチオフに落ち着きました。
屯田もなくご近所さんなのでw

先週のおーるスカイライン&GT-R DAYのことや、みんカラのこと、お互いのみん友さんのことなどなど、美味しい蕎麦を肴に話に花が咲きましたョ♪


【なみ喜】とり天ざるそば


次は小隊メンバーと一緒に、スカスカRさんご用達の廃墟群をバックにして
真夏の納涼怪談オフ♪なんていかが?w
((((;゚Д゚))))サムー

2010年07月19日 イイね!

今年もスカイライン&GT-R DAY♪ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ

今年もスカイライン&GT-R DAY♪ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ更新が遅れましたが、
昨日、北海道スカイライン&GT-Rオーナーのお祭り

第2回おーるスカイライン&GT-R DAY

というイベントに参加してきました。
去年に引き続き2回目です♪


昨年は猛暑の中での開催でしたが、
今年は雨が降っては止み…という不安定な天候のまま推移。

そんなこともあってか、11:00を過ぎるまでは集まってくる台数もまばらで、
今年はそんなに集まらないんじゃないか?と思っていました。

それでもお昼が近付いてくるとぱらぱらと集まり始め、
気付けば昨年に匹敵する台数と、昨年以上にバラエティに富んだスカイラインが終結し、
多くのオーナーを満足させてくれたのではないでしょうか。


そんなわけで写真だけは沢山撮ってきたので、
その模様を一部ご紹介することにして内容をごまかす琴似…(謎)









主催者様並びに運営スタッフの方々、このような機会を設けて下さり誠に有り難うございました。
この場をお借りしまして深く御礼申し上げたいと思います。

そして参加された皆さん、大変お疲れ様でした~♪
2010年05月30日 イイね!

スカスカRさん退院記念ツルリング♪

スカスカRさん退院記念ツルリング♪昨日はスカスカRさんの退院を記念して32小隊+αでツーリングに行ってきました。
天気も快晴で最高のツーリング日和♪
皆さんの笑顔に加え、青い空と青い海にも癒され、とても楽しい一日を過ごすことができました。



集合は10時だったんですが、既に20分前にはほとんど揃っている琴似w
皆さん早起きで待ち切れなかったようですw

私は早く着き過ぎたと思い、向かいのローソンで呑気にコーヒー飲んでましたので、発見した時にはマヂでコーヒー吹きそうになった野田w


この模様は文章を書くとダラダラと長くなりそうなので、
フォトギャラで誤魔化す琴似(謎)












先日痛めたふくらはぎもイイ感じに熱を帯びてきまして良いリハビリになりましたw

皆さんお疲れ様でした~♪
2010年05月09日 イイね!

プレ・ガリガリオフ 2Days♪

先週末、私のダイエッツライバルでもあるこの方が緊急来道するという情報をリークし、その順調なダイエットを阻止してリバウンドに追い込むべくw、2日間に渡って迎撃してまいりました♪

初対面とはいえ、ブログや年賀状等々でのお付き合いで容姿は何となくイメージしてたんですが、やはり16kg減量の成果はダテぢゃありませんでした。
なので初対面なのに「痩せたね?!」と思わず言っちゃったというww


で、まずは初日。
札幌駅周辺の居酒屋で迎撃です(`・ω・´)シャキーン



北海道に来たら、ほっけに豚串、ザンギは絶対食べなきゃダメだべ~(ほっけは写ってませんが…)
警戒して箸の進みが遅い弥七殿をアルコールで酔わせ、徐々に満腹中枢を破壊しつつ、〆はハニートラップに引っ掛けるためススキノへ。。。(謎)
(・∀・)ニヤニヤ


2日目。
弥七殿は今回の北海道旅行をレンタカーで回っており、実にフツーの観光客らしからぬ観光地巡りをされてきました。

そのレンタカーがナント!


シビックタイプRユーロ!!!
(;・∀・) ナン! (; ∀・)・ デス!! (; ∀ )・・ トー!!!

このクルマがレンタカーであるなんて…
いや~びっくりしましたねぇ~( ^_^;)


そんなわけで秘密ガレージに眠るニャスモ号ともご対面~♪


マイ聖地にもご案内♪
しかし…


さらに性地のバイブル(性書)が増えて散乱してた野田った…(汁)
こりゃもうダメだわ~
よって、本日をもってマイ聖地の認定を外す琴似。。。ヽ(`Д´)ノウワァァァン


望来のビューポイントもお約束♪
ここでは弥七殿の高級デジイチで二人のマッスルポーズも撮影w


厚田の日の入りが見える駐車場にて。
ホ○カポーと勘違いされるのを避けるため、道路の向かいにある恋人の丘は遠慮しましたw

で、ここから札幌市内に戻り昼食でも…ということになり、弥七殿のご厚意でついにシビックタイプRユーロのキーを預かる琴似♪+(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +

この前乗ったロードスターも速かったですが、このタイプRはそれをさらに一歩上回る速さw
コーナリングの楽しさはイイ勝負だけど、速度域が1ランク違う感じでしたね。
しかも室内の静粛性が高いので、ビンビンに回しても全然うるさくならない。
エンジンは昔の荒々しいVTECサウンドから非常に洗練された音色に変わっており、吹け上がり方も意外とシルキーでブン回した時の高揚感はイマイチでしたが、全域トルクフルな性格で扱いやすく、ショートストロークの6速MTもコクコクッと小気味良く決まり、現代風かつ大人好みの味付けかな?と思いました。
やっぱりタイプRというよりユーロRという感じでしょうかね。

でも、これまた楽しくて最高のクルマでした♪
(っていうか俺って結局どんなクルマでも満足するんぢゃ…w)
おそらく二度と乗る機会はないであろう貴重な体験をさせて戴き、弥七殿にはあらためて感謝の意を表する琴似<(_ _)>

で、帰りの飛行機の時間も押してきて、コチラでかなり遅めの昼食を…( ^_^;)


コチラは通常の盛り付けにタンドリーチキンをトッピングした弥七殿のスープカレー。
最初は「旨い!旨い!」と食べていた弥七殿だった野田が、爆辛スパイスを追加したことで後半は地獄の苦しみに…ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ


これがこの店自慢の爆辛スパイスたちw
タバスコの600倍以上?の辛さを誇る【狂犬の復讐】というスパイスが最高潮の辛さだとか…
辛いモノは全然大丈夫♪という自信のある方は一度チャレンジしてみるべし!

そんなわけで2日間に渡る弥七殿の迎撃オフを終えたのでありました…

お疲れちゃんでした(笑)

プロフィール

「@弥七殿
毎月恒例のニクの日満喫しましたなぁ♪
最初は柔らかかったけど後半は硬くなって良かった琴似(超謎)(//∇//)」
何シテル?   10/01 00:28
~マッソウの主なあゆみ~ <2006年2月~> 学生の頃に憧れていたR32GT-Rニスモ(ニャスモ号)を衝動買いしたのを機にみんカラを開始。 平成2年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

これからの記録を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 17:15:54
最終目標は『目指せ!-33kg』(505回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/29 13:35:19
楽しかった函館旅行o(^-^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 11:28:46

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ニャスモ号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-Rに初めて触れたのは平成2年の夏でした。 当時、学生の分際ながら試乗車を運転 ...
レクサス ISハイブリッド 白鰤号 (レクサス ISハイブリッド)
new通勤快速号(社用車) リセール重視でボディカラーとグレード決めますた(*´ω`*) ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 青豚号 (BMW 2シリーズ グランツアラー)
new普段乗りクルマ(゚∀゚)キタコレ!! ディーゼル×4駆×ときどきミニバン♪ そう ...
ボルボ S60 ポールダンス号(仮) (ボルボ S60)
カタログモデルにない北海道専用?特装車 2,000㏄直列4気筒DOHCエンジンに スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation