• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッソウのブログ一覧

2012年04月09日 イイね!

思わぬ形で

AM10:00



ついにベール(ボディカバーw)を脱いで、約4ヶ月ぶりにシャバの空気を吸ったニャスモ号。


AM10:30



しかし喜びも束の間、すぐに拘束される琴似(謎)
車検整備のため、主治医の元へ向かいました。


PM1:30



吉牛(並盛)を食べる。
ちょうど270円キャンペーン中でラッキー♪


PM3:00







3時のおやつにと立ち寄った”AREA86”にて、86と札幌モーターショー以来の再会を果たす。

…が、しかし!










真っ先に視線を奪われたのはハチロクだった(爆)
この白黒パンダのクーペは、まさに私が乗っていたハチロクそのものだったんです。
後期型はよく見るけど、前期型は久しぶりに見たわ~w
でも内装は後期仕様だったけどなぁ~?( ゚д゚)ポカーン




レース仕様も展示されてました。



このお店の”AREA86”はこの3台がメインに飾られていました。


PM3:30



待つこと30分。試乗する琴似♪
試乗車はGT-Limited(AT)。


ま、この私に細かい試乗記を期待してる人は居ないだろうし適当な感想をw

シート座面は形状から連想していたものより当たりが柔らかく座り心地が良かったですね。
アイポジションはもちろん低いんですが、ニャスモ号に乗ってる身としては驚くほどでもない。
ボンネットの左右の盛り上がり?が前方感覚を掴むのに役立ちました。

路面から受けるゴツゴツ感はもちろんありましたが、角がうまく削られているというか、同乗者の妻に聞いたところ全く不快なレベルではなかったそうです。

ゼロスタートからのアクセルレスポンスは鋭かったですね。
軽っ!と思いました。
ただやっぱり、その後の伸びはフツーの2リッターNAの域を超えてないかなぁ?
個人的にホンダタイプRシリーズのDOHC iVTECと比較してしまうので。

あと、積極的にエンジンサウンドが入ってきましたね。
助手席は至って静からしく、「おー♪おー♪」騒ぐ私とは温度差がありましたがw
でもこれはちょっと個人的には余計な演出かなぁ~と思いました。
最初は楽しいでしょうが段々飽きて煩く感じるようになる気がするんですよね(^^;

AT車だったのでMTのシフトフィールは確かめるべくもなかったですが、マニュアルモードでのシフトアップ&ダウンはレスポンスも速く、大人のスタイリッシュクーペ的なグレードのGT-Limitedと相性が良い気がしました。


総じて、
誰が見てもスポーツカーと分かる低いシルエットの美しさに惹かれますね。
でもその見た目とは裏腹に黒木メイサでも乗れる(笑)くらい垣根が低く、決して腕自慢の漢たちだけのクルマではないとも思いました。

でもね。
このクルマ、スタイリッシュ過ぎると思う。
美し過ぎるが故に、肩肘張ってカリカリに走るよりも、優雅に流す方が絵になるような気がするんだよなぁ~

そんなわけで結局、これから走りに目覚める若者よりも、過去の余韻に浸りたいオッサンのためのクルマかなって気がするw

86は既に8000台の受注が入ったらしいですが…
売れれば売れるほどスポーツカー乗り=ヲタクorオッサンという図式が定着し、街で走ってるその姿を見た若者が「( ´;゚;ё;゚;)キモー!!」と感じて、ますます若者のクルマ離れが加速するんぢゃないかとww


ま、GT-Rに乗るオッサンの私もその片棒を担いでるんですけどね(爆)
(((( ;゚д゚))))アワワワワ
Posted at 2012/04/09 00:40:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 展示・試乗記 | クルマ

プロフィール

「@(`ε´ )ノ
流用品じゃなくて専用品な野田ねぇ♪(//∇//)」
何シテル?   08/05 12:04
~マッソウの主なあゆみ~ <2006年2月~> 学生の頃に憧れていたR32GT-Rニスモ(ニャスモ号)を衝動買いしたのを機にみんカラを開始。 平成2年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

これからの記録を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 17:15:54
最終目標は『目指せ!-33kg』(505回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/29 13:35:19
楽しかった函館旅行o(^-^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 11:28:46

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ニャスモ号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-Rに初めて触れたのは平成2年の夏でした。 当時、学生の分際ながら試乗車を運転 ...
レクサス ISハイブリッド 白鰤号 (レクサス ISハイブリッド)
new通勤快速号(社用車) リセール重視でボディカラーとグレード決めますた(*´ω`*) ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 青豚号 (BMW 2シリーズ グランツアラー)
new普段乗りクルマ(゚∀゚)キタコレ!! ディーゼル×4駆×ときどきミニバン♪ そう ...
ボルボ S60 ポールダンス号(仮) (ボルボ S60)
カタログモデルにない北海道専用?特装車 2,000㏄直列4気筒DOHCエンジンに スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation