• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッソウのブログ一覧

2006年05月31日 イイね!

2連敗?

実は今、些細なことで悩んでおります。

私のGT-Rには元から社外のリヤスピーカーが付いていたのですが、モデルも古く格好悪かったので交換しようと思い、先日ヤ○オクでカロッツェリアのスピーカーをゲットしました。

ところが、いざ繋いでみると全く音が出ない。
もしかすると自分の接続の仕方がマズかったのかも…?と思い、ディーラーでクラッチ交換のついでに調べてもらったのですが、やはりスピーカー自体が不良品との結論が出てしまいました。

そんなわけで仕方なく再び違うスピーカーをヤ○オクでゲットし、本日ブツが届いたので早速接続してみたのですが、またしても音が出ないのです。
ちなみに元から付いていたスピーカーに戻してみたところ、きっちり音が出ました。

これってどーいうことでしょうか?!
まさか2つ続けて不良品を掴まされたのでしょうか?
それともGT-Rのオーディオって、特定のスピーカーしか受け付けないようにでもなっているのでしょうか?

どなたか詳しい方がいたら、教えて欲しいです。
Posted at 2006/05/31 23:04:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R(ニャスモ号) | クルマ
2006年05月31日 イイね!

大人買い

大人買い先日、一泊二日で帯広の友人宅に行ってまいりましたが、その時初めて他人にGT-Rニスモを公開してきました。
最初は「何で?」とか「いくらで買ったの?」とかいう質問しかなかったのですが、私の熱い返答を聞いているうちに、「いわゆる大人買いってことね!」と友人なりに納得した様子でした。
ちょっと意味合いが違うような気もしますが、確かに昔欲しかったコレクションを大人の財力に任せて買ったようなところもあるし、この言葉をありがたく頂戴することにしました。

すると昨晩になってその友人からメールが届き、「なかなか渋くて良い趣味を持っていると思った。人生を楽しんでいるというか、ある意味では新車を買うよりいいかもな。俺も何か趣味を見つけたいと思ったよ」という旨の内容が返ってきました。

思えば私はこれまで、周りにクルマ好きを公言していながらも実際にはその時の流行とか世間体を気にしたポリシーのないクルマ選びしかしてきませんでした。
それが今回初めてそういったしがらみを一切断ち切り、自分のことだけを考えてこのクルマを買ったのです。

なので人から「バカじゃね~の?」と言われても気にしないつもりでいましたが、こうして肯定的な言葉をかけてもらうと逆に凄く嬉しいものですね。
ますますこのGT-Rニスモを大事に可愛がっていこうと思いました。
Posted at 2006/05/31 16:32:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | GT-R(ニャスモ号) | クルマ
2006年05月28日 イイね!

いいですクラッチ。

いいですクラッチ。昨日から今日にかけて、予定通り行ってきました帯広!
全行程は約450kmの道のりでしたが、その間全くトラブルなく非常に気持ちいいドライブを堪能できました。

やはり何と言ってもおニューのクラッチが楽で良かったですね。
強化クラッチの踏力に慣れていたため、あまりのスッカスカぶりにエンストしちゃいそうなくらいでした。
併せて軽量フライホイールも新品のニスモ製に交換されているので、低速域での振動がグッと抑えられジェントルな回転フィールになった感じがします。
何となく吹け上がりは鈍くなったかな?という気はしますが、今までがちょっとピーキー過ぎた感じもするので、街乗りには丁度良いと思います。

今日の帰り道は日勝峠が深い濃霧で覆われ、視界がほとんどゼロという状態の中、先々代エス○ィマにアオられて嫌な思いをしましたが、その他は法定速度+αのペースで気持ち良く走れ、追い越しの際に時折見せる胸のすくような加速に酔いしれて家路に着くことができました。

この長距離ドライブの実績を引っ提げて、妻の信頼度をUPさせることができるかな?
Posted at 2006/05/28 22:03:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT-R(ニャスモ号) | クルマ
2006年05月26日 イイね!

GOサイン

GOサインカタギ仕様へ変更中のGT-Rニスモ号について、ニ○モショップに作業状況を確認しました。
「ん~。順調に行っているところと行ってないところがあります…。」って、また何かトラブル発生ですか?!(滝汗

実は新たに2点ほどマズい箇所が見つかりました。
1つめは触媒があぼーん間近だということ。やけにマフラーから純度の高いガソリン臭がするなあ~と思っていたのはこれが原因でした。
それでも今のところ、ギリギリ車検はパスできるCO濃度らしいですが、早めの交換を勧められてます。

2つめは助手席シート下を這っている配線が、シートレールの下敷きになっていて完全に潰れてショートしている!というものでした。一歩間違えば車両火災にまで発展する恐れがあったそうで、これは有無を言わさず直したとのことです。(怖~

その他、重ステの復旧については、解析不能の『ブラックボックス』がHICASコンピューターにくっ付いているせいで、完全なノーマル状態に戻すことはできなかったとのこと。多少は軽くなったかもしれない?という返答でした。

そんなわけで、次は触媒を交換しなければならないという課題が生まれたものの、冒頭で脅されたほど大きなトラブルもなく、予定通り帯広まで走るのに支障はなさそうです。

そしてクラッチがどれだけ軽くなってるか?実はこれが一番楽しみです。
出発はいよいよ明日!
Posted at 2006/05/26 14:07:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R(ニャスモ号) | クルマ
2006年05月16日 イイね!

リフレッシュ計画始めます♪(レ○ク風)

リフレッシュ計画始めます♪(レ○ク風)致命傷ではありませんが、エンジンヘッドカバーからのオイル漏れなど数点の保守・修理(5万円相当)を行うため、今週末にディーラーにGT-Rニスモを預けることになりました。

ついでに強く勧められた(脅された?)ニスモスポーツクラッチキットへの交換も実行します。
これで左足がつるかもしれないという恐怖から解放されるかも?(笑

また先日、運良く前期型純正ECUもヤ○オクでゲットできたので、コンサルチェックの続きと重ステから普通のパワステへの復旧作業にもトライしてもらいます。

とりあえず今回の入庫で現在抱えているネガティブな面が払拭されると思います。あっ、外装の凹み&キズ直しが残ってたな…(汗

そして、そのテストランも兼ねてGT-R最長不倒となる、道東へのロングドライブ計画を着々と練っているところです。
ちょっぴり今週末が待ち遠しくなってきました。
Posted at 2006/05/16 22:13:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | GT-R(ニャスモ号) | クルマ

プロフィール

「@弥七殿
毎月恒例のニクの日満喫しましたなぁ♪
最初は柔らかかったけど後半は硬くなって良かった琴似(超謎)(//∇//)」
何シテル?   10/01 00:28
~マッソウの主なあゆみ~ <2006年2月~> 学生の頃に憧れていたR32GT-Rニスモ(ニャスモ号)を衝動買いしたのを機にみんカラを開始。 平成2年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/5 >>

 1 2 3456
7 8910111213
1415 1617181920
2122232425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

これからの記録を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 17:15:54
最終目標は『目指せ!-33kg』(505回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/29 13:35:19
楽しかった函館旅行o(^-^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 11:28:46

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ニャスモ号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-Rに初めて触れたのは平成2年の夏でした。 当時、学生の分際ながら試乗車を運転 ...
レクサス ISハイブリッド 白鰤号 (レクサス ISハイブリッド)
new通勤快速号(社用車) リセール重視でボディカラーとグレード決めますた(*´ω`*) ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 青豚号 (BMW 2シリーズ グランツアラー)
new普段乗りクルマ(゚∀゚)キタコレ!! ディーゼル×4駆×ときどきミニバン♪ そう ...
ボルボ S60 ポールダンス号(仮) (ボルボ S60)
カタログモデルにない北海道専用?特装車 2,000㏄直列4気筒DOHCエンジンに スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation