• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッソウのブログ一覧

2006年10月05日 イイね!

男心と秋の空②

男心と秋の空②遠目から見てもピッカピカの黒いR32GT-Rが信号待ちしていました。
こんなにツヤがある32が未だにあるなんて!という驚きで、しばらく見入っちゃったくらいです。もしかすると本気で磨くと黒の方がガンメタより輝くのかもしれませんね?!
また、車高が若干落ちているくらいでアルミホイールも純正のままと、ノーマル然とした佇まいがまたシブくてカッコE~!!

で、やはり注目したのはマフラーでした。

ぱっと見たところ、ステンの輝きや形状からフジツボレガリスRに間違いないと思います。そしてすかさず耳を澄ましてみると、アイドリング時はまるでエンジンストップしてるかのように静か~じゃないですか!

でも、信号が青に変わって発進した途端、ぶおぉ~ん!というそれなりの排気音が響いてきました。
んん?想像していたより結構音デカいんじゃ…?!

そんなこと言ってるようじゃ純正マフリャーしか無いぞ!とツッコまれそうですが、またちょっぴり考えさせられたのでした…

それよりあのボディのツヤツヤぶりは一体何!?という衝撃の方が大きく、あらためて全塗装計画が脳裏によぎってきたのは内緒です(滝汗
Posted at 2006/10/05 16:30:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | GT-R(ニャスモ号) | クルマ
2006年10月03日 イイね!

男心と秋の空

男心と秋の空某師匠に焚き付けられているRのマフラー交換熱(笑

買った時から付いている柿本改Rもオーソドックスなタイコ型で見た目的には大人っぽくて好きなんですが、できればもう少し音量が減ってほしい…のです。
柿本改=爆音という昔から描いていたイメージからすると静かなマフラーだとは思いますが、閑静な高級住宅街に住むオヤジにとっては音は小さければ小さい方がいいわけで…

そんな折、某師匠(しつこい)が最近交換したというフジツボレガリスRエボリューションのインプレッションを拝見して、日に日に羨ましい気持ちと共にすぐにでも交換したいという衝動にかられるようになってきたのでした。

ところが、ここである一つの考えが。
フジツボレガリスRと同じように静粛性が高いと言われているHKSリーガルマフラーというのがあるじゃないですか。しかも定価で2万円ほど安く、ショップでの値引率もフジツボより大きい。確認はしてないですが工賃込みでも5万円以内で納まるかと。

ダメですか?師匠?(笑
Posted at 2006/10/03 17:16:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | GT-R(ニャスモ号) | クルマ
2006年10月02日 イイね!

ぶきっちょさん

ぶきっちょさん実は昨日、ハイビーム球を青白いのに換えようと思いましてせっせと作業に取り掛かっておりました。
今頃はその整備手帳とパーツレビューをUPしている予定だったのですが…

既存の球を取り出すまでは良かったのですが、新たに付けた球を留める針金のようなステーがなかなか固定できず、そのうちガチャガチャやっているうちに「カラーン…」とその針金ステーがエンジンルームの奥底に消えていってしまったのです。

「…」

その瞬間、作業は強制終了!(笑
あ~あ、またやっちゃいました。何でこんなに不器用なんだと自己嫌悪に陥っちゃいます。
こりゃ何かの作業と抱き合わせでDラーに面倒を見てもらうしかないですね…(涙
Posted at 2006/10/02 20:33:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | GT-R(ニャスモ号) | クルマ

プロフィール

「@(`ε´ )ノ
流用品じゃなくて専用品な野田ねぇ♪(//∇//)」
何シテル?   08/05 12:04
~マッソウの主なあゆみ~ <2006年2月~> 学生の頃に憧れていたR32GT-Rニスモ(ニャスモ号)を衝動買いしたのを機にみんカラを開始。 平成2年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 2 34 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

これからの記録を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 17:15:54
最終目標は『目指せ!-33kg』(505回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/29 13:35:19
楽しかった函館旅行o(^-^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 11:28:46

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ニャスモ号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-Rに初めて触れたのは平成2年の夏でした。 当時、学生の分際ながら試乗車を運転 ...
レクサス ISハイブリッド 白鰤号 (レクサス ISハイブリッド)
new通勤快速号(社用車) リセール重視でボディカラーとグレード決めますた(*´ω`*) ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 青豚号 (BMW 2シリーズ グランツアラー)
new普段乗りクルマ(゚∀゚)キタコレ!! ディーゼル×4駆×ときどきミニバン♪ そう ...
ボルボ S60 ポールダンス号(仮) (ボルボ S60)
カタログモデルにない北海道専用?特装車 2,000㏄直列4気筒DOHCエンジンに スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation