• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッソウのブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

次世代ヒストリックカーミーティング?(^^;

次世代ヒストリックカーミーティング?(^^;今日はR321さんからお誘いを戴きまして、砂川ハイウェイオアシスで行われたヒストリックカーフェスティバルに行ってきました。

砂川ヒストリックカーフェスティバル2009



このイベントには一昨年も来てまして、ただ単純に「おーすげー!」みたいな小学生のような感想しか持てませんでしたが(汗)、今日はR321さんに加えてHiro-Rさんもいらっしゃったので、何でもお詳しい先生方の講義を受けながらじっくり見学することができましたw
本当にありがとうございます<(_ _)>


でも今日の本当の目的は、こっちに参加することでしたが・・・( ^。^;)

これまで、自分以外の32を間近でジロジロと見る機会がなかったのでとても新鮮でしたし大変勉強になりましたね~
3台とはいえ同じクルマが揃うとまたいつもと違ったオーラというか雰囲気も出ますし、周りの好奇の視線も全く気になりませんでしたw

そしてお二人のRを見て次の目標が決まりました!
やっぱりインチアップは必須ですね♪
来年あたり買えるかなぁ~(汗




最後になりましたが、お誘い戴いたR321さん&息子さんw、並びにHiro-Rさん、今日は本当にどうもありがとうございました♪

またこういった機会がありましたら是非宜しくお願い致します。
2009年05月04日 イイね!

昔取った杵柄で…衝動買い♪

昔取った杵柄で…衝動買い♪昨日からやっと本物のGWを満喫しています。
そんなわけで気分もウキウキワクワクしちゃいまして、こんなモノを衝動買い( ・∀・)アヒャ

別に純正でも文句はなかったのですが、少しキズが付いてきたのでこれ以上広がる前に保存状態にしたくなったことと、昔取った杵柄?でステアリング交換をしてみたい!と急に思い立ちまして…( ^_^;)




ステアリング交換したのは約20年前に乗っていたハチロクの時以来でしたw
それ以降の愛車には標準でエアバッグが付いてたりでそのチャンスがなかったんですよね。
エアバッグが軽自動車を含む全車に標準装備されるようになるまでは、クルマ好きにとってステアリング交換は定番中の定番だったものです。




で、このステアリング交換って、やってる途中で思い出しましたが結構力づくの作業なんですよね(汗
旧いクルマなのでまさか芯から折れたりしないよな…ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタとか思いながらも、ふんぬぉ~!と顔を真っ赤にしながらなんとか無事に引っこ抜けましたw

私がDIY作業をすると何かトラブルが発生するのがお約束なんですがw、今回は珍しくオールクリア♪
ステアリング交換後にセンターが微妙にズレるという定番中の定番(笑)も奇跡的に起こりませんでした。
あ、ホーンが鳴らなかったな(爆)


ちなみに写真は秘密ガレージの近くにある公園で撮った夜桜とGT-R。
携帯の夜景モードなのでこれが限界です(涙)
デジイチだったら綺麗に撮れるんでしょうねぇ~
次に気分がハイになったら買うかもしれません(σ・∀・)σYO!!
Posted at 2009/05/04 20:13:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | GT-R(ニャスモ号) | クルマ
2009年05月01日 イイね!

飛び石有給消化w

飛び石有給消化w今日は有給を取りました。
でも明日は仕事なので見事な飛び石連休ですが(爆)

そんなわけで暦通りお仕事に出かけた妻を布団の中で見送りw、やおら昼近くに起きてGT-Rニスモを引っ張り出し一人ドライブに行ってきました♪


考えてみればGW中は毎年一人ドライブしてるんですよね。
何故なら私を置いて妻が旅行に行っちゃうのでw
今年は不景気ということもあって自粛したみたいです。
豚インフルも怖いしね。


さて、厳しい監視役の乗ってないGT-Rニスモ号は、何故だかいつもよりさらに絶好調♪w
フル加速じゃなくてもタービン交換効果を存分に体感できました。

例えば、今までだと巡航速度を保つために4速に落とさなければ…というような微妙な登坂路でも、5速のままで全然OK♪でしたし。
やっぱり低回転からブーストが掛かるというのは素敵ですなぁ~
まぁ、これがセラミックタービンを積んだ普通のRなんでしょうけどw( ^。^;)


最後にヒヤッとした出来事を一つ。

前走車が遅いトラックだったので対向車線を確認しつつ5速のまま追い越しを掛けたんですが、思いのほか対向車が迫ってくるスピードが速いのに気付いたので、途中からシフトダウンして再加速し追い越しを終了させたんですが、すれ違いざまにその対向車がパッシングしてるんです。
あちゃ~(汗)ちょっと余裕の無いタイミングだったかな~?スイマセン…と自己反省してると、バックミラーに私の後ろについてくるように追い越しをかけてきたデ○オ(現行)が映ってたんですよ!
私の後ろとなると、結構ギリギリのタイミングだったと思います。

まぁ、ロートルの32でも行けるんだから自分も行ける!と思ったのかもしれませんがw、ちょっぴり首筋が寒くなりましたね~

これを教訓に、【飲んだら乗るな!】ぢゃなくってw、【乗るなら飲むな】でもなくw、【狭い日本そんなに急いでどこへ行く!】
・・・ウン、これだなw
え~っとつまり、無理・無謀な運転はしないように!ということでw

せっかくのGWですしね♪
Posted at 2009/05/01 19:34:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT-R(ニャスモ号) | クルマ

プロフィール

「蝦夷らしからぬ猛暑で汗だくになったので揺らしに来た琴似(//∇//)」
何シテル?   07/17 20:02
~マッソウの主なあゆみ~ <2006年2月~> 学生の頃に憧れていたR32GT-Rニスモ(ニャスモ号)を衝動買いしたのを機にみんカラを開始。 平成2年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これからの記録を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 17:15:54
最終目標は『目指せ!-33kg』(505回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/29 13:35:19
楽しかった函館旅行o(^-^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 11:28:46

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ニャスモ号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-Rに初めて触れたのは平成2年の夏でした。 当時、学生の分際ながら試乗車を運転 ...
レクサス ISハイブリッド 白鰤号 (レクサス ISハイブリッド)
new通勤快速号(社用車) リセール重視でボディカラーとグレード決めますた(*´ω`*) ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 青豚号 (BMW 2シリーズ グランツアラー)
new普段乗りクルマ(゚∀゚)キタコレ!! ディーゼル×4駆×ときどきミニバン♪ そう ...
ボルボ S60 ポールダンス号(仮) (ボルボ S60)
カタログモデルにない北海道専用?特装車 2,000㏄直列4気筒DOHCエンジンに スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation