• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッソウのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

小隊観楓会2016 IN TOYA

小隊観楓会2016 IN TOYA昨日から一泊二日の日程で、我らが小隊の観楓会がありました。
ちょうど来札中の嵐隊員のコンサートのスケジュールと重なり、札幌近郊のホテル・宿は軒並み満室状態という逆風が吹いてましたが、コチラの宿では比較的リーズナボーな価格で空いてましたので、10人まで可能な大部屋和室を押さえることができましたよ~♪

私は大人の事情(謎)のため、遅れて夕方5時半頃にチェックインしましたが、既にアルコールで出来上がってる小隊メンバーの輪の中にシラフで飛び込んでいくのはいつになっても慣れないものです`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!




その後、夕食バイキング、カラオケへと夜は更けていき、部屋飲みに移行~(*´д`*)アハァ
…ですが皆さんお疲れのようで徐々に脱落者が出てきますw


両側から餌食の図(笑)


器用な座り寝を披露したリアルヤングだい君w
この小隊観楓会のためにわざわざ静岡から駆け付けてくれた将来を棒に振ry…いえ、将来有望な若者です`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!


翌朝のバイキング風景
もう食べれねぇ~と言う割に皆さん結構盛ってますw




チェックアウト後、洞爺湖畔をバックにやっとみんカラ繋がりらしい集合写真を撮る琴似w
一応ココで解散。三々五々帰路に着くことになりました。



ちょっと寄り道。
聖帝さまに先導してもらい、規格外なだけで安く美味しいリンゴを買えるお店に♪

さらに寄り道。
まだ到底お腹は減ってませんが、またしても聖帝さまオススメというコチラのお店に寄る琴似。





噂通り、箸でホロホロになるほど柔らかく煮込まれたポークで美味しかったです(*´ω`*)モキュ
ロンロンさんご馳走になり有難うございましたm(_ _)m


ニセコ道の駅・高橋牧場のソフトクリーム。
季節に関係なくドライブの定番ですね♪( ´艸`)ムププ

こうしてニセコ~倶知安~毛無~朝里ルートで15時過ぎ、家に辿り着きました。
すぐにブログUPしようかと思いましたが画像データをパソコンに取り込んだところで睡魔に勝てずダウンw
先ほど起きて書き上げたところです(^^;

今回、小隊観楓会に参加された皆さん、お疲れ様&お世話になりました~(人´∀`).☆.。.:*・゚

2016年10月23日 イイね!

小隊ラストツルリング2016~コンシコ・えこりん村~

本日はリーブBNR321長兄主催、
【コンシコだけど支笏湖に寄らず左曲がりのダンディえこりん村で食べるだけオフ】(長謎w)
に参加させて戴きました(*´ω`*)モキュ

事前の天気予報では雨に当たらないはずだったんですが、家を出発した時点からポツポツ始まり、ニャスモ号の眠る秘密ガレージに着いた頃には結構などしゃ降り…
そんなわけで止む無くニャスモ号の出動は諦め、ポールダンス号(仮)で行く琴似(・∀・)ニヤニヤ


AM10:30 集合場所の常盤貴子パーキング
すっかり晴れてますw`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!



見事に被らないバリエーション豊かな参加車両(笑)


リーブBNR321長兄「野郎ども!支笏湖でtoshiを拾ってからえこりん村向かうぞ!w」
一同「ウィ~ムッシュかまやつ!(笑)」



AM11:30~支笏湖 toshiさん確保~!w


この頃、既にえこりん村入りしていたお二方はお腹ぺこぺこで待ってたそうな?w



ビュッフェ1皿目


メインの和風おろしポークハンバーグステーキ


ビュッフェ2皿目w


デザートw



食後は駐車場にて駄弁りタイム♪
陽が陰るたびに日向を求めて移動するも夕方15:30頃、寒さにギブアップ(^^;


ところが帰り道、途中までずっと天気良かったのに、モエレ沼を過ぎたあたりで雹(ひょう)に当たりましたヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
んも~テルテル某(`ε´)ノ氏さ~ん!(謎)

本日参加された皆さんお疲れ様&ありがとうございました~♪

2016年09月25日 イイね!

★超ゆる~い浜益ツルリング★

★超ゆる~い浜益ツルリング★他の小隊メンバーもUPしてる通り、去る日曜日の出来事になりますが、★超ゆる~い浜益ツルリング★に参加してきました。
ニャスモ号に乗るのは7月の旭川ドライブ以来2ヶ月ぶりです(^^;
前日に2ヶ月分の垢を落としゼロウォーターコーティング&タイヤワックスで準備万端♪
機関もグズることなく絶好調!(`・ω・´)シャキーン

ところが、ツルリング(ツーリング)とは名ばかりの、ご飯食べて日向ぼっこしながらジュース飲んでおやつ食べてウトウトするのがメインという、実に我がアラフィフ小隊らしいオフ会でしたw

AM10:00(ちょい過ぎw)モエレ沼公園

9名の小隊メンバーが勢揃いo(*´д`*)oブンブン




モエレ~厚田
秋晴れを通り越して汗ばむくらいの陽気に恵まれました~(*´ω`*)モキュ
早速ソフトをほおばる某(`ε´)ノ氏の姿もw

AM11:40ころ~



本日の昼食会場ふじみやに到着~♪
オススメの蕎麦や浜ちゃんぽんをスルーしてカツ丼をチョイスw
出来立てほかほかのどら焼きも食後のスイーツに戴きましたよ~(*ノ∀ノ)イヤン


ちなみに某(`ε´)ノ氏はカツカレーとざるそばをそれぞれペロリとw
いつもネタの提供有り難うございます<(_ _)>

PM1:30ころ~
食後のマッタリお昼寝会場に移動~♪`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!




最初は暑くてヒーヒー言ってましたが、やがて爽やかな風が吹いてきて波の音が子守歌になったようです(・∀・)ニヤニヤ
アラフィフメンバーが持参の椅子で円を描き、ジュースとお菓子片手にまったり談笑約3時間。
なんて贅沢な時間の使い方でしょうw

PM4:00すぎ~
解散出酢!


間もなく10月ですし日が落ちるのが早くなりましたねぇ~
でも綺麗な夕陽を見て心が洗われました~(*´д`*)アハァ

参加された皆さん、お疲れ様&有り難うございました~(人´∀`).☆.。.:*・゚
2016年08月28日 イイね!

小隊更別焼肉キャンプ2016

小隊更別焼肉キャンプ2016毎年の高齢恒例行事となった小隊更別焼肉キャンプ♪
お盆が過ぎたとはいえまだ8月中ですし、夜遅くまで外で飲み食いする気マンマンでいましたが…

寒過ぎて20時に撤収w`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!

まぁコテージ1棟貸切なので、部屋飲みできるんですけどね~(*´σー`)エヘヘ

私は遅れて夕方5時半頃から合流しましたが、既に出来上がってる皆さんの輪の中に入るのに少々の時間は要したもののw、冷たい缶ビールとミートエロトピアの肉(牛・羊・豚)、豚&鶏串、キノコとベーコンのバター醤油ホイル焼き(定番)、チーズイントマト(新作)、フランスパンのピザトースト(新作)etc…とら子さんの創作新作メニューも増えて遠慮なくお腹いっぱいご馳走になりました♪(人´∀`).☆.。.:*・゚

さて、腰痛が酷くなってきたので詳しくはなみ喜…ではなく、フォトアルバムで誤魔化す琴似(謎)

今回も特にとら子さんには大変お世話になりました。
チーズ嫌いの某亀ガシラ玉子には申し訳ないですが、今回の新作チーズレシピどれも最高でしたよ~♪・・・・アッアッアッΣ(゚д`*;)ア~ッシュ

またご一緒した皆さん、今回も楽しいひとときをありがとうございました。
この後の小隊イベントも盛り上げていきましょう♪

2016年07月17日 イイね!

全てうまくいかなかった日ヽ(´Д`;)ノアゥア...

全てうまくいかなかった日ヽ(&#180;Д`;)ノアゥア...この週末は絶好のドライブ日和♪(人´∀`).☆.。.:*・゚

…との天気予報を信じてニャスモ号を引っ張り出しましたが、蓋を開けてみたらまた雨に当たっちゃいましたΣ(゚д゚lll)ガーン
春先に下回り錆止め塗装を施したとはいえ、数少ない出撃の度にことごとく水のダメージを受けるお宝ニャスモ号がさすがに気の毒に思えてきます(´;ω;`)ブワッ

おまけに大人の事情(謎)で時間が足りなくなり、旭川で行われていたスペシャルカーフレンドミーティングに立ち寄ることもできず、何のためにニャスモ号を引っ張り出したのかという事態にw



旭川に向かう途中の岩見沢PAにて。
どんよりとした曇り空でしたがまだ呑気に構えていた頃w


さらに砂川ハイウェイオアシスにも寄り、お菓子の試食三昧&ソフトクリームまで食べて超ご満悦(笑)


旭川に到着し、まずは腹ごしらえ!
永山のラーメン村で店探し♪


が、どこも行列!工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工



30分待たされてやっと食べられました(笑)
お店はコチラ。旭川ラーメンらしい繊細なスープでまいう~でしたョ(*´ω`*)モキュ

って、爪楊枝シーシーして余裕ぶっこいてる場合じゃない!w
実は今日のスケジュールの中にもう一つ外せない約束があったのです。
それは、層雲峡温泉の某ホテルの露天風呂に浸かること。
以前からその改修工事に携わった人から強く勧められてまして、ちょうど旭川に行く予定ができたので寄って行くと話していたのです(^^;
ところがそこの日帰り入浴受付時間は15時まで。
ラーメン食べ終わったのが13時半過ぎ。
ナビによると層雲峡温泉までは1時間ちょっとの道程。
う~ん…これはシルビアクリステルガーデン(謎)に寄る時間はないなw

そんなわけで大変申し訳なかったのですが、スペシャルカーフレンドミーティングへの顔出しはキャンセルさせて戴きました。どうもスミマセン…<(_ _)>

そして14:56、ギリギリ滑り込みで層雲峡温泉到着~(;´Д`)=3 フゥ


ところが…
受付は14:50に終了しました、とのつれない返答がッ!
ギャガ━━━━Σ(゚д゚lll)━━━━ン!!!!
なんじゃソレ!勝手に10分早めてんじゃないよwしかも5~6分過ぎたくらい何とかせーや!(#゚Д゚) プンスコ!
とまでは強く言えませんでしたがw、そんな冷たい感じの塩対応をされた時点で食い下がる気力も失せました。ヽ(`Д´)ノモウコネエヨ!!


でもここまで来て、しかもSCFMTG(スペシャルカーフレンドミーティングの略w)までドタキャンしてるのに、温泉に浸からず帰るわけにはいきませんw
他に日帰り温泉受付してくれるところをヘ(゚∀゚ヘ)チェケラ


朝陽リゾートホテル by野口観光
コチラはさすがの神対応でした(笑)
お風呂上りに駐車場に戻るとご覧の通りニャスモ号ずぶ濡れでしたが(爆)

そんなわけで帰路でも雨に当たりましたがも~どうでも良く…(苦笑)
ほぼ同時刻にSCFMTGから帰路に着いていた某(`ε´)ノ氏の猛追を振り切り帰ってきたのでしたw

あ~何だか今日は全てがうまくいかなかった日でしたねぇ~┐(´д`)┌

P.S 岩見沢や砂川で時間潰さずとっとと旭川向かっとけば良かったんジャネ?というクレームは一切受け付けない琴似w`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
Posted at 2016/07/17 23:12:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@(`ε´ )ノ
😱💦」
何シテル?   08/09 20:22
~マッソウの主なあゆみ~ <2006年2月~> 学生の頃に憧れていたR32GT-Rニスモ(ニャスモ号)を衝動買いしたのを機にみんカラを開始。 平成2年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これからの記録を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 17:15:54
最終目標は『目指せ!-33kg』(505回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/29 13:35:19
楽しかった函館旅行o(^-^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 11:28:46

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ニャスモ号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-Rに初めて触れたのは平成2年の夏でした。 当時、学生の分際ながら試乗車を運転 ...
レクサス ISハイブリッド 白鰤号 (レクサス ISハイブリッド)
new通勤快速号(社用車) リセール重視でボディカラーとグレード決めますた(*´ω`*) ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 青豚号 (BMW 2シリーズ グランツアラー)
new普段乗りクルマ(゚∀゚)キタコレ!! ディーゼル×4駆×ときどきミニバン♪ そう ...
ボルボ S60 ポールダンス号(仮) (ボルボ S60)
カタログモデルにない北海道専用?特装車 2,000㏄直列4気筒DOHCエンジンに スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation